
コメント

ぱんだ
私も初期の数回しか通院していませんが、毎回1万~五千円はかかってました💦しかも、転院した初回は2万近くかかり、びっくりしたのを覚えてます。
日赤さんは待ち時間も長く、設備も古い感じがして、あまり好きではなかったです(´・×・`)
また、調べてみたら、事故も起こっているみたいなので、私はすぐ転院しました💦

ra
血液検査がある時は検査だけで8000円くらい取られます😢
月1くらいあるかな?
そしてほとんど午前中で予約制なのと、担当医のいる曜日になる事が多いので日時の予定を合わせづらかったです💦
週一勤務の先生だったので、その次の検診の日に都合が合わないとまた1週間後にと私は予定組んでいました
もしかしたらばらばらの曜日もいけるかもしれませんが、一度他の曜日にしてもらった時その日担当医じゃないけど大丈夫?と聞かれてその次からは言いづらくなりました笑
私の性格の問題ですが💦笑
先生達は良い先生達ですよ😊
でも先生によってかもですぎ子宮頚管の長さを聞かないと教えてくれなかったり2Dエコーやるか4Dエコーやるかの差があったりします!
お金の話からそれましたごめんなさい💦
お金のかからなかったのは中期からの転院ですが2回ありました
どの週にいくらお金が必要かという紙を貰えるのですが、つい先日処分してしまって詳しく説明出来なくてごめんなさい💦
検査が多いときは約14000円の時も一度ありました😞
-
ra
電車を使ってもよければ、国見や田村も電車からおりてすぐにあって利便性いいですよ!
国見はあまりお金がかからなかったと聞きました!私は郡部からの転院だったので市内は日赤しかかかった事がなく、他の病院の金額が分からなくてごめんなさい💦- 11月27日
-
ぽんぽん
今通っているところは個人病院なのでいつ行っても同じ先生なのですが、そうですよね・・・総合病院だと曜日によって先生も違いますもんね。
検診の度に費用負担があるのはちょっとしんどいですが、入院費用などトータルで考えるとそんなに高くはないかもしれませんね💦日赤は出産時はそんなに高額ではないとよく聞くので・・・
詳しくありがとうございました😊- 11月27日
-
ra
そういえばですが、日赤の入院費用私は39万でした!
平日で時間は夕方から夜の間でした!
加算はあったのか書かれていないかその他の欄だったのか分かりませんが、その他の欄に2万くらいの金額が書かれていました
貧血の薬やGBSで抗生物質が出たのでその分少しあって、
あと初産ですが1日早めて貰ったので1日分の入院費用と食事分は安上がりに済んだと思います
分娩が長引いた人や休日夜間の人は払い戻しがなかったと言っていたので、多分他の病院とトータルはあんまり変わらなさそうだなと思いました😞- 11月30日

ぶちこ
高いですね!!
1回、1万~5千円って痛い(´°ω°)
国立は、8回目からやったかな?エコー代(2千円)がいるのみです⌄̈⃝
-
ぽんぽん
びっくりしますよね!!今通っているところも補助券だけで収まっているので、毎回1万〜5千円はちょっと負担が大きいです😭
- 11月26日

*Sw
私もはじめ国見だったんですけど、距離的に紹介状書いてもらって転院して日赤通ってます😊。検査がある時は補助券外の費用かかって最初の方は高いなあと思ったのですが、検査のない検診自体は補助券のみ負担ないので…。産院とかに比べると病院は入院費がほかと比べて安いのかなと思ってます♪♪◎
-
ぽんぽん
国見から移られたんですね!確かに総合病院病院は入院費用があまりかからないとよく聞きます。結局総合的に見たらどこも費用は変わらないんですかね😅
ちょっと通いづらくはなりますが、医大やJAなども含めて検討中なので、もう少し悩んでみることにします😊
回答ありがとうございました!!- 11月27日
ぽんぽん
そんなにかかるんですか💦毎回の負担はキツイですね・・・
確かに事故の話を聞くと心配になりますよね。。
もう少し悩んでみます😅ありがとうございました!!
ぱんだ
何かあった時は総合病院の方が安心しますが、個人病院の方が安いですよ✨
色々クチコミとかでいい所はたくさん見つかると思うので、検討してみてください!