
娘のイヤイヤ期でイライラしています。愛情を注ぎたいけど余裕がない日々。落ち込む毎日。
最近、娘のイヤイヤ期が始まりました。
そんなイヤイヤ期についていけれず、私自身もイライラしちゃう日々です。
例えば、ご飯が食べるペースが遅くて仕舞いには半分残したり… 前までは「はい、もうおわりね‼︎バナナ食べてね!」と言えてましたが、それもなく「食べなさい。」と怒ってしまいます。
しばらく様子見てると、食べ始め完食するので「食べてくれたね、ありがとう‼︎」と。本当はもっと愛情注がないといけないけど、そんな余裕もなく淡々としちゃいます。
ダメなのは分かってても、日々も疲れやイライラが残ったままでなかなか切り替えられません。
みなさんも、そんなことで時期ありましたか?
楽しい家庭や安心できる環境を作ってあげたいのに、優しく出来ず、理解してても落ち込む毎日です
- 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳3ヶ月, 9歳)

ひのき
わかります😊
うちはイヤイヤ期とかではないんでしょうが、5ヶ月から離乳食を始めてご飯をほとんど完食したことがありません。
最近なんて毎日お茶はコップごとひっくり返して机の上でばちゃばちゃするしご飯はプレートごとひっくり返すしおにぎりは掴んで投げるとかします😂
仕事もしてるので朝忙しい時にそんなことされるとすごーくカチンとはきます。。
そんな自分にも罪悪感…。。
でもカチンときたとき1度深呼吸。
そしたら少し落ち着く気がしますよ😊

ラビ
イヤイヤ期、大変ですよねー💦うちの息子もです。
私はイヤイヤではイライラしないし、怒ったりきつく言ってしまったコトはないんですが、、、最近、息子の言葉が遅いのか?って気になり始めて、、保育園に行っているので、ついついみんなと比べてしまって(。-_-。)
私が言葉のコトを気にしているから、先日、保育園から家に帰った時に息子に対して、『ただいまは?!』ってきつく言ってしまい、、、ああ、こんな事言いたくないのに…って、初めて自己嫌悪に落ち入りました💦
私も楽しく過ごしたいのに!言葉は個人差あるし!って思いながら、上手くいかずに落ち込み気味です😭
コメント