※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんちゃん♡
子育て・グッズ

離乳食で必要なものと不要なものについて教えてください。お粥は電子レンジと炊飯器、どちらが便利でしょうか?

離乳食で、あって良かったもの
なくても大丈夫だったもの
教えてもらいたいです\(^o^)/❤︎

あと、お粥をつくるのに
電子レンジでつくれるものと炊飯器でつくれるものと
あると思いますが、どちらが便利でしたかー?☺️

コメント

とことこハム太郎

まさにですがお粥はお鍋で作って冷凍保存が1番楽でした!笑笑
そして中期とかになった頃は耐熱皿で炊けたご飯とお水でチンが楽です!

さおり

私は、野菜を柔らかくしたくて頑張って電子レンジやらお鍋で頑張ってたいたりしてましたが、目を離せないので、この前やっと圧力鍋買いました!自動のやつでめっちゃ使えます‼もっと早くに買えばよかったと思ってます(  ̄▽ ̄)

MSJ

お粥は最初鍋で作ってましたが、量が増えたら炊飯器で作るようになりました。
製氷機は人参用、ほうれん草用、お粥用、トマト用などに分けてました。
着色するので私は気にする方なので分けてました。
お魚、お肉用とか…
それとジップロック必須です。
ブレンダーあると超楽です。

deleted user

お粥は炊飯器が楽でした!初期は大人用のと一緒にマグカップの中で作ってました。食べる量が増えてきたら、お粥モードで炊いて冷凍保存してました。

調理セットは買わなくても、茶こしとブレンダーがあれば大丈夫でしたよ(^^)

deleted user

【離乳食を機に買ったもの】
◯ブレンダー(みじん切り替刃付き)
◯リッチェルのスプーン
◯コンビのお食事エプロン
【もともと家にあったもの】
◯圧力鍋
◯お弁当用のシリコンカップ大サイズ
◯豆皿や小皿

お弁当用シリコンカップは小分け冷凍保存用です。
凍ったままカップをめくってポコっと取り出して解凍してます。