
離乳食でかぼちゃを食べさせたら拒否された。残ったペーストの処理方法を教えてほしい。混ぜると食べる子がいたら教えて欲しい。
離乳食を始めて2週間経ち、今日初めてかぼちゃをあげてみたらまさかのおえっとなり全部ベロで出されました😅
無理強いはしたくないのですが、ストックが小さいタッパで3つ(大さじ5杯分くらい)残ってます😥
お粥や人参に混ぜてもダメでした😭
それどころか人参すらもあまり好きじゃないのかべーと出すことが多いです😥
残ったペーストはどうしますか?🤔
これに混ぜたら食べたよ!という方がいましたら教えてください😊
もし食べなかった場合はどうしているかも教えてください😊
- みーママ(3歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

たっくんまま
野菜のペースト気にくわないときは、赤ちゃん用のコンソメスープで引き延ばしスープにしてあげてました!
うちの子はそれで食べました!

ぽち
どうやって作りましたか?
ウチの娘は茹でたのでないと口にしませんでした。
レンジで作ったり、時短のために微塵切りにしてからペーストにすると嫌がりました。
ゆるめのポタージュ状になるようにお湯を入れたりトロミをつけて調整すると食べてくれる事もあります。
ただ初めての物は本能で警戒して食べない事も多いですよ。
あまり気にしないで2〜3日続けてみて、様子を見られてはどうでしょう。
-
みーママ
お返事ありがとうございます☺️
昆布で出汁をとって茹でました😊
少しお湯などで伸ばしてみたいと思います☺️
確かに初めてで少し警戒したのかもしれないので、様子見ながら少しずつあげていってみたいと思います😊- 11月24日
みーママ
お返事ありがとうございます😊
そういうのがあるんですね!😳
早速見てみたいと思います☺️
たっくんまま
いえいえ♪