

くみこ
ちなみに、両足とも同じようによく動きますし、開きにくいようには見えません( ; ; )

ままあんど
検診はあてにならないですよ。
診てもらうなら小児整形の専門医です。
うちは2軒の小児科、大学病院(レントゲン撮影)、もちろん検診でも見逃されました。
-
くみこ
え…そうなんですね…
娘さん、大変だったですね( ; ; )
今は良くなりましたか?
確かに、検診は流れ作業かもしれないですね!
近所の整形外科に電話してみて、微妙だったら小児整形を探してみます。
詳しくありがとうございます!!!- 11月24日
-
ままあんど
うちも動きは問題なく、痛がるようなことも全くありませんでした。
しわの数は違いました。
散々見逃されたあと、生後3ヶ月半で小児整形の専門医に診てもらい、即入院(3泊)→7ヶ月半まで24時間リーメン生活でした。
おかげで今は年一回の経過観察のみで元気いっぱいです。
股関節の角度も問題ない、いい股関節だってお墨付きです(笑)
ちなみに脱臼ではなく亜脱臼(伸ばしたときに抜けかかる)でした。
蛙足ができるから抜けてない、なんていう人は診れていないと思って間違いないです。
2~3歳過ぎて足を引きずるようになっては最悪なので、早め早めにご対応ください。
入院中には、走り回れる年齢なのに足を固定していなければならない子、診れない医者に適当に治療されて変にくっついてしまい、剥がすところから治療している赤ちゃんなどに会いました。
脅すようなことを書いてしまいましたが、股関節脱臼の発症率は1000人に1人らしいです。
まれな疾患ですので、何もないことをお祈りしています。- 11月24日
-
くみこ
下に返信してしまいました。
検診で聞いてみて、ちゃんとレントゲンなどやってもらうか、返答によっては自分で小児整形を探してみます!- 11月24日

あまね
よく、シワの数で見分けると聞きます。
心配のようでしたら、早いうちに整形外科へ問い合わせ、病院が開くと同時で朝の早いうちに行き、レントゲンを撮るのもありです!
-
くみこ
そうですよね、シワの数だけで見ると不安です!
整形外科ですね!近所にあるので、電話してみます!!ありがとうございます!- 11月24日

aaa
何をしても泣いて痛がる様子があれば早急に診てもらった方がいいと思いますが、機嫌がよければ大丈夫だと思います♡シワの数は初めて聞きました❣️
診てもらうなら小児科で大丈夫だと思います👌
-
くみこ
小さいから痛いとかの自覚がないと聞いたので…気づいてあげれてないかも?と思って💦本人は、機嫌も良くてなんともないみたいです…!
- 11月24日

草組
股関節のなんかあるみたいですね(°_°)
特に女の子は外れやすい?とかで気にしててねーっていわれますよね。
すいませんあやふやで…
うちは男ですが3〜5ヶ月の検診でシワが非対称なのを指摘されて
いつまでも片方2本なのですごい気になりましたが
10ヶ月で歩いたし、いまなんて階段手伝いなしで登れるし
全く歩行に問題ないです。
単なる肉付きの違いかなって!
-
くみこ
そうなんですよね、産院では、オムツ変える時気をつけてねーくらいにしか言われないから、よく分からないですよね( ; ; )
シワ数ちがっても100%脱臼というわけではなく、肉付きの違いなだけの場合もあるんですね!!!
診てもらってきます!息子さんの経験を教えてくださりありがとうございます!!- 11月24日

みっきー
足の長さはどうですか?
左右差ないですか?
今は検診でも見落としが無いようにチェックが厳しくなってます。
動きがおかしかったりしなければ12月の検診まで待ってもいいと思いますが、女の子で足のシワが左右差あるなら検診でひっかかって病院受診勧められるとおもいます。
-
くみこ
足の長さもかわりなく、動きも気にならないです。
先程、近所の整形外科に電話してみたら、痛そうとかじゃなければ緊急ではないと言われ予約が検診と同じくらいにしかとれないみたいなので、まずは検診でみてもらうことにします!!
ありがとうございました😊- 11月24日

退会ユーザー
うちの子もシワの数違いました。
検診でも何も言われず、特に気にせず過ごしてきました。
今のところ何も無いです。
-
くみこ
何もない子の方がほとんどみたいですね、😉ありがとうございます!
- 11月24日

asachi
シワの数が違う=必ずしも脱臼
してる訳では無いですよ☺️
息子も4ヶ月検診の際に
左右のシワが違うと小児科で
指摘され、整形外科の紹介状を
書いてもらって、レントゲン
撮りに行きました!
脱臼はしていなかったのですが、
先生からよく足をひろげて
抱っこしてあげること、
これから歩く時期に近づいても
歩行器は使わないことの2点を
アドバイスされ、その後2回ほど
経過観察でしたが、問題なく
1歳すぎてふつうに歩くことも
できました👏
左右で足の長さが違ったり
お子さんの足を触ったりした時
不機嫌になったりなど
何か気になることありますか?
それであれば早めの受診が
いいかもしれませんが、
特に変わりがないのであれば
もう少し様子見てもいいかと
おもいます☺️
予防接種などまだあると思うので
その時に小児科さんなどできいて
必要であれば整形外科の紹介状
なども書いてくれるとおもいます🙋💓
-
くみこ
特に痛がるとかはないです。でも、あまり足を開いて抱っこできていないかもしれないです!!というか縦抱っこすると足を伸ばしたがります…。
検診で抱っこの仕方も聞いてみます!!
シワ=ではないのですね😉
お子様のお話しを詳しく教えていただきありがとうございます!- 11月24日

くみこ
見逃されるなんて、何のための検診だって感じですね。
即入院からの長い間の治療がんばられたのですね!!!
お墨付きもらえるほど良くなるものなんですね🙂
今近所の整形外科に電話してみたのですが、痛がったり動いてなかったりしてないなら様子見でいいと言われたのですが…
やはり診てもらって何もなければそれでいいし、と考えて、無理にでも診てもらったほうがいいですかね…
コメント