※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずー
子育て・グッズ

生後3日の赤ちゃんについて、授乳や新生児室での出来事、退院後の不安があります。どうしたらいいかわからないとのことです。

生後3日。可愛くて仕方ない。
おっぱいが痛くて仕方ない。
夜寝られないこと、まだ3日目だし平気。
おっぱいだけで大丈夫て言われたけど
頻回授乳過ぎて
心配してくれたのか
新生児室に一時預かりに。
ミルク足すからその間に寝ときなさいと。
ありがたいことなんだろうけど
悲しいし寂しい。

明日で退院なんだけど
退院してからどうしたらいいんだ!!!

コメント

lovexxx

出産お疲れ様です💗

退院前に少しよく寝ておいた方がいいですよ😊

頻回授乳は悪いことぢゃないので退院したらたくさんあげましょう(^^)

  • ずー

    ずー

    これからずっと寝られないんですものね…。明日で退院が不安です。
    とりあえず寝ます。

    • 11月24日
なお

出産お疲れ様でした!
私も出産した時離れたくなくてトイレに行くのも惜しんでいましたf(^^;

成長して行けばトイレに行くのは惜しむのではなく、行きたくても行けなくなります!(笑)
今のうちにゆーっくり休んでおいた方がいいですよ!

これから物凄く大変だけど
楽しい毎日が待ってます(^_^)
一緒に子育て頑張りましょう♪

K S

最初は同じく不安で、家に帰ったらどうしたらいいのかと思っていました。
家に帰ったらどうしたら良いかと何回も同じ質問してました。

頻回授乳は家に帰ってからも疲れてしまうと思うので、ミルクを足したりして、赤ちゃんの成長を助けてもらっても良いとおもいます。

退院時にはミルクを出す場合どれくらいを何回あげて良いかなど教えてもらえるはずです。
家に帰った後も検診があるので、その時に赤ちゃんの体重から母乳、ミルクの量の相談ができます。
検診までに不安があれば、電話しました。

なので心配しすぎず、そして今日は寝てくださいね❣️

つむつむ

うちは低体重児だったので
同室の時間が他の方より短く
寂しかったのと
なんで私だけーって
悲しかったですが
今思うとゆっくり休めて良かったなと
思いました(´・ω・`)
休めるときに
ゆっくり休んでください!!

流れに乗るまでが大変だと思いますが
大変な時は家族やママリに
頼りながら
お互い育児頑張りましょう!!