

みは
いけなくはないと思いますが、BF食べてみたことありますか?
びっくりするくらいレトルトの味で、衝撃的でした💦
もちろん頼ることはありますが、食べてみるとびっくりしますよ(>_<)
量は複数のBFをあげればいいだけなのであまり関係ないと思います🙆

星のあかり
ベビーフードだけでも良いと思います。
夫の母はベビーフードは栄養面が優れてるって言ってました。確かに色々な食材が入っていますもんね。
量は子供が食べられる量をあげたらいいと思います。
たくさん食べる子だとお金がかかりそうですが(・_・;

わらび餅
いけなくはないですよ😊
便利なものですからね。
主菜副菜汁物などと比べるとBFだけじゃ少ないかなと思います。
BFは味付けが濃いです💧
大人と同じような物を食べる時など濃い味付けを好む子になります!
うちの長女がそうです笑
あと1つの袋にアレルギー対象になる物が入ってるじゃないですか、何を食べて赤みがでたとかわからないってのもありますからね。

ちーたむん
別にいいと思いますよ~😋
うちの娘はほとんどBFでした(笑)
私も工夫して色々と作ってみたんですけど、全く食べなくて…😰💧
なんか私が病んでしまいそうだったので、思い切って作るのやめました(笑)←ホントは作らなきゃいけなかったのでしょうけども…😅
結局、8ヵ月とかもう少しあとかな~?BFでした😅💧
でも今何も問題なく育ってますよ~🤗🎶1歳過ぎてからだいぶ楽になりました❗

やっぴ
うちも最初の1ヶ月間だけ頑張りましたが、それ以降BFばかりです😅(笑)
ママのストレスになるより全然良いと思いますよ〜😊
BFの味に慣れちゃったかなー?って心配でしたが
こないだ久しぶりに作った、何も味付けしてない離乳食もたっぷり完食しました😁

ママリ
全然いいと思いますよ😊!
私も出来るならベビーフードオンリーにしたいのですが、地味にお金かかるのでごはんやうどん、マカロニとかは作ってそれに混ぜたりしてカサ増ししてます😭笑
お子さんがちゃんと食べていて育っていたら、それぞれの家庭のやり方だと思うのでいいと思います🙆♂️

こたみ
ベビーフードは柔らかすぎるから、たまには硬いものをあげたほうが噛む力が育つと聞きました。
でも今はまだ手作りだとしてもトロトロなものが多いですよね。
一歳になって食べられるものが増えたら、時々バナナやおやき、一口サイズのおにぎりとかをあげてみるといいのかな?と思います。
一度にいっぱい作って冷凍しておくと気が楽ですよ!
コメント