※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーのすけ
子育て・グッズ

子どもが物音に敏感になり、泣いてしまうことが増えています。寝ている時だけでなく、起きている時も同様です。日常生活では気をつけていますが、これからも物音に敏感になる可能性があります。

うちの子、どんどん物音に敏感になってます💦
前はこのくらいの音なら寝てても起きなかったのに、という音でも起きたり💦



しかも物音に敏感になったのは、寝てる時に限らず起きてる時もそうで😭


具体的には…

授乳中にいきなり大きい音がなるとビックリして泣きます😭

あと、この前は病院の待合室で一歳半くらいの子がおもちゃを思いっきり床に落とした時のバチンという音でびっくりして泣きました😭


これからどんどん物音に敏感になっていくのでしょうか?



ちなみに普段家では普通に生活していますが、最近物音に敏感で起きてしまうので、昼寝している時には大きい音は立てないように気をつけてしまっています。

夜寝る時は、部屋がシーンとしているので物音には細心の注意を払っています💦

コメント

deleted user

うちの子は最初すごい敏感で
隣の隣の部屋のドアが閉まる音だけで起きちゃったりビクってなったり泣いたりしてましたよ😭😭
今は最初からテレビがついてる部屋で授乳したり、音が大きなところに連れてったりして神経質にならないようにしてました💦
そのおかげで今はショッピングモールとか物音がしても寝てくれますし、
ビクってなりますが、泣くことはなくてすぐ寝ます!

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    お返事が遅くなりすみません💦
    同じ方がいて安心しました😭✨
    音は慣れってことですね!ありがとうございます!

    • 11月24日
♡

モロー反射ですね💕ビクってしてすぐ泣いていました😭
お母様が神経質にならないでも大丈夫ですよ💛
成長と共に無くなってきます🙃❤️

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    お返事が遅くなりすみません💦
    モロー反射かわいいですよね💕
    成長とともに無くなるならよかったです😭
    ありがとうございます!

    • 11月24日
ai0724

うちも3.4ヵ月ぐらいのとき、音に敏感で咳やくしゃみでもビックリして泣いていました(^^;
小さいときはほとんどテレビをつけていなくて結構静かな環境でしたが、なにもしなくてもいつ頃からか落ち着いてきましたよ(^-^)

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    お返事が遅くなりすみません💦
    全く一緒ですね!でも自然に治ってくるならよかったです✨
    ありがとうございます😊

    • 11月24日