![おまつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に義家族が無理に入ってきて困っています。旦那にも相談したけど頼りにならず、今後のことが心配です。赤ちゃんのためにもお世話になりたいけど、今の状況に腹立たしく感じています。
出産して1週間。
私は里帰り出産をしなかったので、実家の母が
1週間だけ手伝いに来てくれています。
今日義母、義祖母、義叔母がうちへ来たのですが
(旦那仕事のため不在)授乳中だったので
母が応対してくれました。
私は見られるのが嫌だったので母に授乳中だからもう少し
待ってと伝えてもらったのですが、義母が
「女同士なんだから別にいいじゃん」と部屋に
入って来ようとしました。
さすがに常識がないと思いました。
母が帰ったら義実家でお世話になるのでこれが
続くと思うと正直しんどいです。
旦那にはちゃんと伝えてくれとお願いをしましたが
頼りにならないので困っています。
赤ちゃんのことを思うと、お世話になった方がいいのは
わかっているのですが、今日の行動・言動に頭にきて
行きたくありません。
- おまつ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
どうして赤ちゃんのことを思うとお世話になった方がいいと思ったんでしょう?(´・ω・`)?
別に里帰りしなきゃいけないきまりもないし、義実家に世話にならないといけないわけでもないし、精神的に苦痛ならお世話になる必要はないと思いますが...
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家の方に里帰りするのは難しいということですか?
私だったらそんなストレス抱えることになるくらいなら義実家にはお世話になりません…
夫婦二人で親の助け全くなくお世話している友人も何人も知っているのでできないことはないのかな?と思いますが、どうでしょう?
私はまだ産んでないのでわかりませんが、最近何かで見ましたが自分に、授乳見られるストレスで母乳が出なくなってしまったという方がいました。
あなたのためにも赤ちゃんのためにもストレスはよくないかなと思います!
-
おまつ
コメントありがとうございます!
今住んでいるところからかなり距離があり新幹線を乗り継ぎしないと帰れなくて、、
里帰り出産にすればよかったと後悔しています。
私も母に家事を任せっきりではなく、手伝いをして徐々に慣らしているので大丈夫かな?とは思っているのですが旦那に言っても聞いてくれなくて、強制的に預けられます。- 11月23日
![こうのとり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうのとり
うちも里帰りせずに実母が1週間だけご飯作りに来てくれました😄
それから一人でやってます‼️
旦那は使えないので大変ですがなんとかなりますよ😁
-
おまつ
コメントありがとうございます!
一緒ですね!!
母に任せっきりだと申し訳ないので手伝いをして徐々に慣らしているので帰ってからも問題ないと思っているのですが、旦那に言っても聞いてくれなくて、、- 11月23日
-
こうのとり
うちの旦那もよく義母のとこに行きたがります!!
すごくストレスでした😅
夕飯みんなで食べようとよく言われるのですが断れずに我慢してます💦
子供の就寝時間はずらしたくないのに、もう帰るの?まだ眠くなさそうだよ。寝ないよ。とか言われるので本当に嫌です😭
胃が痛かったです💦- 11月23日
-
おまつ
お前に何がわかるやって感じですよね、、
今日も寝てるのに抱っこしたから泣いちゃって💦
そしたら泣くの?どうしたの?とか言うからあなたが来たから母乳途中でやめたんですって言いたくなりましたもん。
何もわかんないくせにあれこれ勝手なこと言うのやめてほしいですよね、、- 11月23日
-
こうのとり
間違えて新しいコメントのところに書いてしまいました💦すみません
- 11月23日
![エリココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリココ
授乳中は見られたくないですね。
お義母さんは、せっかちなタイプなのかな?10分~20分位を待つのが嫌だったのかな。
というか、授乳を見られたことより
別にいいじゃん、と言われたことが
ちょっとひっかかりますね。
行きたくないお気持ちは分かりますが、出産後間もない貴女が、
家事育児だけでなく、日々の買い物もされるのは大変すぎますよね。
育児サポートとか頼まれるのでしょうか。
ご実家のお母様は、滞在を延ばしてくれたりするのでしょうか?
-
おまつ
コメントありがとうございます!
外が寒かったのもあって廊下で待たせてしまったので早く部屋に入りたかったのもあるんだと思います。
女同士ですが、胸を見せるのはちょっと(>_<)
誰だってそうだと思うんですけど違うんですかね?
育児に関してはガミガミ言ってきます。
(小学校の先生なので)
ですが、育てるのは私達夫婦なので育児のサポートは受けるつもりないです!
実母は1週間で帰ってしまいます( i _ i )- 11月23日
![noinoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noinoi
お気持ち分かります😵💦わたしも授乳姿見られたくないですし、むしろ、見ないからといって授乳中に同じ空間にいられるだけでも嫌です😵💦
まだおまつさんのような状況にはなってないですが、おまつさんの状況になったらすごいストレスだと思います🤔💭ストレスで母乳が出なくなることもあるらしいので、もうすこし旦那さんにお願いするのであれば、「ストレスで母乳が出なくなるから…」というのも合わせて話されてみてはどうでしょうか🤔💭
-
おまつ
コメントありがとうございます!
いくら女同士でも胸を見られるのはちょっと、、
デリカシーなさすぎて本当頭にきました。
旦那には返されるからガミガミ言ってこないんですけど私ははいはいと聞いてしまうので出産前も後もLINEでの攻撃がすごくて💦
今日改めて行きたくないと思いました、、- 11月23日
![cactus](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cactus
嫌ならお世話になる必要ないですよ〜頭の中マゴマゴマゴで嫁のことなんかどうでもいいのがハッキリわかる行動ですよね。産後一週間でそれなら、義実家に行ったらもっと大変だと思いますよ。
嫁より孫ですから。
お世話してくれるのは孫の世話で、赤ちゃん取られちゃうかもしれないですよ😢
-
おまつ
コメントありがとうございます!
初孫で嬉しいのはわかるんですけどね、、
寝てるところ抱っこして起きて泣いちゃって、、
小学校の先生だから自分が正しいと思っているんです。- 11月23日
-
cactus
どこの姑も自分が正しい、私の孫!な認識ですよね。
今更断れないのかもしれないですが、おまつさんとあかちゃんにとっていい一日一日を過ごせますように😊- 11月23日
-
おまつ
そこはやっぱり割り切るしかないんですかね、、
ありがとうございます😭
話を聞いてもらって楽になりました(>_<)- 11月23日
![てくてくとことこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てくてくとことこ
え!(((; ఠ ਉ ఠ))最悪です!!
想像しただけで涙が出そうな位に嫌です!!
お辛い思いをしましたね…
女同士だからいいでしょ!とか、そんな良し悪しは他人が判断する事では無いと思います。
おまつさんの気持ちが最優先です。
嫌なものは嫌で、だからこそ伝えておいたのにデリカシーの無い義母!!
でも、そういう人は義実家にお世話になるとなれば平気で人の領域に踏み込んで来ると思います。今後。
でも、頼らないとお1人で赤ちゃんのお世話は大変ですよね。。
義実家へ行く事で怒りや悲しみや落胆が上回りそうなら余計な感情ですので私なら行かないかもしれません😢
1度か2度は行くかもしれませんが…その時の様子で。。
でも、私はこういう事があると触らせるのも嫌。
授乳時覗く、写真撮る、ずっと居る…のがストレスだってご主人には残念ながらピンと来ない部分かもしれませんね。🙍
だからこそ、旦那さんからお義母さんへの伝え方も難しそうだな…と思いました。
おまつさんが嫌な時は嫌だと伝えなくてはいけないのかも。。
今後はこんな事無くなるといいのですが😖
頑張ってください😭
-
おまつ
コメントありがとうございます!
もう普段から結構振り回されているんですけど今日のはさすがに頭にきました。。
女同士でも胸を見られるのはちょっと恥ずかしいです、、
ましてや義母(>_<)
育児のこととか絶対口出してくるのわかっているのでそれも嫌で、、
何とか行かなくてもいい理由を探して旦那に説明してるんですけどもう行くの決定だから無理の一点張りで、、- 11月23日
-
てくてくとことこ
義実家へ行くのは決定って…旦那さん、それは何都合で決めてるんでしょうね?
私なら泣いて旦那に言って拒否しちゃうかもしれません😢義実家は近いのですか?
自分の下着を洗ってもらったたりなど義母に頼ったりは私出来ませんし、口うるさく言われるなんて耐えられません。
気を遣いすぎてそれこそ母乳が出なくなったり鬱になったりしそうですし、自分が試行錯誤しながら赤ちゃんと成長し、自分の子育てをするチャンスを失いそうで嫌です。
先輩だからと言って、求めた時の助言は助かりますが、子育て指導は要らないんですよね。
義母には授乳見られるのも、一緒に温泉行くのも私は嫌です。
旦那さんともう一度話し合ってみられては?😢
必要な環境、精神状態、優先するべきはどこか。だれか。
お買い物はネットスーパーやコープ、旦那さんのお休みの日にまとめてなど…工夫はできるはずです💪
旦那さんが楽したいとかあり得ないので😡- 11月23日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
お買い物の心配だけでしたらネットスーパーとかはどうですか?
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
授乳の姿を見られたくない派です!
私も一度ありましたが、未だに覚えています。女同士だからって…嫌なものは嫌ですよね。
失礼ですが、義母さんは育児に介入してくる恐れアリです。旦那の顔を立てたいのならば、2週間くらいお世話になりその日が来たら帰る、無理ならさらに早めに切り上げるはいかがでしょうか?
-
おまつ
コメントありがとうございます!
いくら女同士でも嫌ですよね、、
義母は小学校の先生なので介入してくるのは間違いないと思っています。
生まれる前、生まれた後もLINEでいろいろ言われましたがさすがに限界だったのでちょっと強めに言ったらそのことに関しては言ってこなくなりました。
退院する前に助産師さんにも相談をし、同じことを言われたので旦那に言ってもらおうとは思っています。
それかお世話になる日にそう言おうかなと、、- 11月23日
![さぁと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁと
私も諸事情があって義実家に1週間お世話になりました。
いろんなことに配慮してくれて、家事などもしてくださり、たくさん休ませてもらって本当にありがたかったのですが...それでも、たくさんあふれるように出ていた母乳が出てこなくなって、泣きそうになったのを覚えています。。。家事をちょっとでも手伝いたいのに、なかなか赤ちゃんから手がはなせず...心苦しかったり、気を使ったりしていたのが原因かな...と思います。家に戻ってきて、母乳はまた出るようになったのですが(;_;)
あとは、赤ちゃんも環境がかわったことでよく泣くようになったような気がしました(;_;)
お母さんと赤ちゃんの問題なので、旦那さんが何て言おうと、おまつさんのやりたいようにした方が良いと思いますよ!!
今の時代、ネットスーパーとかもありますし...買い物は土日済ませて冷凍したり...方法はいくらでもあると思います(><)
-
おまつ
コメントありがとうございます!
実体験参考になります(>_<)
私も今は母乳出ていますがストレスで出なくなったと思うと気が気じゃないです、、
退院時に助産師さんに退院後のことを相談して、今母乳あげてるのでって言ったら部屋に入ってこないと思うと言われたのですが効果なく、、
ネットスーパーの件も旦那に相談したのですがもう行くしかないの一点張りで、、- 11月23日
![かえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえる
絶対行かない方がいいです😓
私も産後旦那なしで義実家に二週間お世話になりましたが地獄でした😅
旦那さんはまだ親としての自覚がなく、楽したいだけなんだと思いますよ!!!
またみんな産後のことなんて忘れてるので(私は義母に産後一週間でまだ傷がいたいの?おかしくない?とか言われました😢)勉強させてもらうことなんて何もないと思います😃!
一人でもどうにかなりました✨
むしろ干渉がなくなり自分のペースで子育てできてよかったです✨
負けないで旦那さん説得されてください😭‼
-
おまつ
コメントありがとうございます!
仕事が忙しく、ゆっくりしたいのは分かるんですが自分の子供でしょって思ってしまいます、、
私もそう思います!
義母から学ぶところなんてないんですよ💦
今日帰ってきたら話してみようと思います!!- 11月23日
-
かえる
真剣にお話しされた方がいいかもしれません😢
私も説得できず行きましたが
・寒いのに暖房のない部屋で寝かされる
・水通しした赤ちゃんの服の前でタバコを吸う
・タバコのあと手を洗わず赤ちゃんを触る
・寝不足なのにずっと話しかけてきて寝させてくれない
・朝方やっと寝たのに朝赤ちゃんの顔をみてからじゃないと仕事に行きたくないと言われ起こされる
・トイレに行ってたら赤ちゃん置き去りにするなと言われる
・機嫌のいいときはずっと抱っこ、泣いてるときだけ私に渡す。泣き止んだら直ぐ取り上げる。
などなど書ききれないです😭
やはり価値観の違いや考え方の違いもあり、嫁という立場から意見も言えず、すれ違いが生じやすいです😢
ちなみに私は産後体も辛いのに精神的に参ってしまい産後鬱になり入院しました。
それでやっと旦那はわかってくれました。
どうか旦那さん、うまく説得できますように!!- 11月23日
![こうのとり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうのとり
寝てるのに抱っこするとかありえないですよね💦
分かったような口きかれるといらっとしますよね!
子育てはしたことあるだろうけど同じ子供育ててるわけじゃないんだから十人十色だし‼️😭
古い考え押し付けるな!って事もよくあります😅
おまつ
コメントありがとうございます!
日中は旦那が仕事でいないので買い物等行きたい時行けれなくて、、
仕事の帰りに買い物頼めばいいじゃんとも思ったのですが帰りが22時を過ぎるのでスーパーが閉まって買えないので(>_<)
私が行きたくて行くわけではなく、旦那に先輩なんだから学んでこいと言われ無理矢理預けられる感じです。
おにく
旦那さん、自分がラクしたいだけでは?
きちんと話しして、行かない方向でいいと思います。
ネットスーパーないですか?
わたしは1人目も2人目も里帰りなし、手伝いはほとんどなし。上の子が保育園に通ってるので、その送り迎えだけ実父がやってくれました。
買い物は基本ネットスーパー、1ヶ月検診済んでからは、首すわり前から縦抱っこできるベビービョルンの抱っこ紐で買い物行ってました。あとはベビーカーに乗せたり。
1人目のお子さんですか?
手伝ってもらわなくてもなんとかなると思いますよ(◍•ᴗ•◍)
おまつ
私もそう思います。
仕事が忙しくてゆっくりしたいのはわかるんですが、自分の子供ですからね。
今日帰って来たらきちんと話をしてみます!
ネットスーパーあります!
前に少しだけこの話をしたことあるんですけど、それでも先輩なんだからと言われて💦
正直義母から学ぶところなんて1つもないんですけどね、、
おまつ
1人目の子供です!
私もそう思ってます。。
洗濯や料理も今は母と一緒ですが辛いことないので、、