
耳の下が腫れており、おたふくか反復性の可能性があります。反復性の場合、保育園通園可能でしょうか?予防接種済みでもおたふくになる可能性はありますか?左の腫れ、微熱はありますが、本人には支障はないようです。
先ほど、耳の下が腫れており、休日診療を受診したところ、おたふくかなあ?と言われました。
保育園に通っていますが、おたふくは流行っておらず、病院でも7月頃から見ていないと言われました。
もう1つ、反復性?のおたふくのような可能性もあると言われました。
その反復性の方だと、おたふくとは違ってすぐ保育園へ行くことは可能でしょうか?
また、1歳すぎてからおたふくの予防接種を打ちましたが、おたふくなる可能性はあるのでしょうか?
ちなみに左だけ腫れており、熱は37.2度と微熱。本人は痛がったり食べたり飲んだりに支障はなさそうです。
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
予防接種はあくまで症状を軽く
したりするものなのでなる可能性は
あると思います
おたふくだと痛くてご飯食べにくいとは
言いますけどね・・・
これから痛がるんですかね・・・
保育園は多分行けないと思います・・・

りーり821
予防接種してもなりますね、
してるからこそ反対側だけ腫れたり熱も微熱で終わったりするそうです!
同じ症状で、リンゴ病とゆうのも腫れたりしますよ!
この時期珍しいですが、早くよくなりますよーに(;_;)!
-
ママリ
りんご病ってほっぺ赤くなったりしますかね?
おたふくは熱や腫れが引いた後の血液検査でしか判断できないと言われ…😭
子どもたち連れて今時期の小児科に何度も行くのは気が乗らないというか…💦
どこでもらってきたのか謎です😭
ありがとうございます😊- 11月23日
-
りーり821
リンゴ病はほっぺが真っ赤になることから名付けられたらしいです!
耳下も腫れますがおたふくほど痛がらないです!
安静にするのが一番ですよね、
この時期小児科は風邪やらノロが流行りだしますしね。- 11月23日
ママリ
お昼寝明けに突然、腫れてたのでびっくりしました💦
私も子どもの頃におたふくやってすごく痛かったのを覚えているんですが、子どもは先ほどの晩ご飯中もなにも言わず…💦
反復性の方だとどうなのかなあと思いまして💦
ありがとうございます😊