※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちすけ
お仕事

妊娠7週1日で出血があり、心拍確認まで安静に。つわりもあり仕事が辛い。休んでも仕事が進まない状況。休むべきか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

7w1dの初マタです!
先週から出血があり仕事を休んでいます。
心拍が確認できるまで安静にと言われて休んでいるのですが
12月からは仕事は超繁忙期に入ります…
正直つわりも始まってきてて
横になってないとしんどいし移動もバスなんですが
座れない時も度々あって、もう立ってるだけで辛い時もあります💦
仕事はしんどいときは休めば良いと言われてますが
私がいないと明らかに仕事が進まない…というような状況です。
休むに休めないだろ(^^;;と思うのですが
そういう時でも休んで良いものなのでしょうか…
人事の人にも来れる時に来てって言われてますが
悪阻なんだから毎日しんどいわ!と思ってしまいます…
悪阻がなくなってから職場復帰するのも気まづいです💦
経験あればアドレス欲しいです!
宜しくお願いします💦

コメント

たゆと

人それぞれですよね💦我慢しちゃう人もいるし、大事とる人もいるし・・・。私は出血あっても普通に仕事してました。初期は母体のせいで流れることはほとんどないので😌
つわりは家ではずっと横になってたけど、仕事中は時々座り、マスクで匂いガードし時々トイレで吐きながらって感じでやってました。私はひどくはなかったのかな。
人それぞれ重さも違うので一概に言えないですよね。
でも、休んでいいよと言われているなら甘えてもいいのかなと思います。

後輩は重症悪阻で入院したのて長くお休みしてましたよ!

ママリ

自分も思ってました!
「仕事に行かなきゃ💦」って
私は役職持ちの時の妊娠でした💦
でも上司に言われましたよ
「あなたがいないと進まないというのは仕事ではない。変わりはいくらでもいる。でもその子を守れるのはあなた1人だよ。というかあなたは自分がいなくても仕事が回るように、上手く周りを動かせる能力の高い人だと思うけど?」と(笑)
嫌みなのか本気なのか何なんだーー
と思いつつ…
自分がいなくてもきちんと仕事が回るように、働き方を考えました。
女の人って妊娠、出産の時期はやっぱり働き方を多少なりとも変えなきゃならないんですよね…
自分の体調優先で良いと思いますよ😄

ゆう

私は切迫流産と診断されずっと休んでます。
最初休むのも嫌で先生にいったのですが、せっかく授かった命なのに仕事優先にするの?とはっきり言われてしまいました。
それで、はっとなって休む事にしたのですが、母体の状態よくならなくて、3ヶ月位休んでます。
休んでも回りの人が本当に助けてくれてますし、仕事よりもちすけ様と赤ちゃんを優先にしてください。

栽培マン

私は同じ給料なのに、えらくて今までできてたことができないっていうのは給料泥棒になったみたいてイヤで、ちゃんと今まで通りできそうになるまで仕事には行きませんでした。
私は切迫で自宅安静になっていましたが、職場の方は理解のある方ばかりだったので大丈夫になるまで気にせずお休みしていいよ、と言って頂けたからできたのかもしれませんが💦
でも、実際無理して何かあったら自分が後悔するのは当たり前ですが、職場の親切にしてくださった方たちにも気まずい思いをさせてしまうかなぁと思うので、自分の体調と先生の判断で行けると思うなら行けるし、不安があるならお休みしてもいいんじゃないかなぁと思います!
しばらくお休みもらって復帰が気まずいのも、一瞬ですよ!復帰してからまた頑張ればいいんですよ!

ココア

私も流産した時に1週間半休みました。

一人で動かしているプロジェクトや出張などもありましたが....まぁ、休むしかなく。
私が休んだら仕事が回らない....と思っていましたが....
そんなことは無く苦笑

所詮会社は組織ですからね、私の代わりなんていくらでもいるんですよね。

休ませてもらえる環境なら、休ませて貰えば良いと思います。
以外と人はそれほど気にしないものですよ。