
管理入院中の体重減少について教えてください。体重が減ることで赤ちゃんの体重も減る可能性はありますか?
管理入院中の体重減少について教えてください💦管理入院中で、基本的には3食出していただける病院食のみ(間食してもヨーグルト程度)で1週間過ごしていたら、体重が1キロ弱減りました。私自身は妊娠前から太めなので、体重が減ったところで問題ないのですが、お腹の赤ちゃんが推定1800g弱と小さめなので、私の体重が減ることに少し不安を感じています。母体の体重が減ったからといって、一度増えた赤ちゃんの体重が一緒に減ってしまうことはあるんでしょうか?
- ayane*(7歳, 9歳)
コメント

ままり
病院の食事で減るのは大丈夫ですよ。きちんとカロリー計算もされているし。
元々少し太めなら減ってもおかしくないです。
赤ちゃんはお母さんの持ってる栄養で大きくなってるから赤ちゃんの体重が減ることは無いですよ。
私も管理入院中は日に日に減っていきましたよ😅

れよ
外の人の体重減少と、中の人は関係ないそうです。
私は産休に入って体重減って驚きましたが、特に何も言われませんでした!
立ち仕事でムクミがひどかったのが良くなったんだと思います。
病院食のカロリーとか塩分のおかげかもですね。
娘は41wで2400と小さめ、今も小柄ですが元気いっぱいです!
-
ayane*
コメントありがとうございます😊赤ちゃんが育っているのなら安心ですし、私の体重が減るのはむしろ嬉しいので(笑)、良かったです✨私は36wに予定帝王切開なので、このままだと2000gないくらいで生まれちゃうのかな、と心配でした💦
- 11月23日
ayane*
ありがとうございます😊心音チェックは毎日していただけますが、エコーはまだ入院前にしていただいたきりなので、少し心配していました💦赤ちゃんの体重が減らずに母体だけ減っていくのなら、むしろ有難いです(笑)