![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもは二人か三人欲しいと考えており、身体に負担のない範囲で早く二人目を考えています。保育所への入所も考慮し、タイミングを相談したいです。
二人目の子づくりについて。
ただいま、もうすぐ4ヶ月になる男の子(一人目)を子育て中です。
私は31歳、主人は35歳。
できれば子どもは二人か三人欲しいなと思っています。
身体に負担のない範囲でなるべく早く二人目をつくりたいと思うのですが、どのくらいのタイミングが良いと思いますか?
保育所へは0歳児から入れたいと思っています(1・2歳児は入りにくいようなので)。
- kitty(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント
![loveless](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
loveless
相談者さんの体調とホルモンバランスの安定と排卵が再開したらスタートです。
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
排卵してるか確認するなら、基礎体温と排卵検査薬、
または産婦人科にて排卵しているか診てもらうかしかないと思います(・ᴗ・)
完母だと排卵はしにくいと医師から聞きました。
妊娠したら、母乳はあげずにミルクに移行した方が良いと医師も言っていましたよ。
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
追記です。
保育園に入れることを考えているならば、完母でなく、混合にしてミルクと哺乳瓶に慣らした方が良いですよ。
-
kitty
ありがとうございます。
一人目の子は入所時点で11カ月なのですが、哺乳瓶はいつまで使用するものでしょう?
調乳の煩わしさから母乳だけになり、哺乳瓶を受付てくれなくなってしまいました(T_T)
もし二人目ができたら初めから混合にしようと思っています。- 8月27日
-
みし
では、11ヶ月の入所を目指して断乳か卒乳すれば良いと思います。
11ヶ月ならば、離乳食から栄養も取れて母乳もミルクもほぼ必要なくなる頃ですので。
1歳過ぎても母乳飲んだり、ミルク飲んだりする子もいますし、個人差あります。1歳過ぎての授乳は栄養というよりも精神面での関係らしいです。- 8月27日
![sachi4kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachi4kids
私は完母の上不妊なんで、
産婦人科に相談しました!
その結果11ケ月過ぎて断乳したら
産婦人科に行って中用量ピルで
無理矢理生理こさせました!
そこから3回低用量で生理こさせて、
治療開始したので。。。
早くても2学年差しか無理でした😅
まずは生理がこなければ
妊娠する以前なので。。。
産婦人科で相談されるのが
早いかと思います❤️😀
kitty
ホルモンバランスの安定とは…
生理が定期的にくるようになったらということでしょうか?
完母だからかまだ生理がきてないんです(T_T)
生理がなくても排卵する可能性もあるとは聞いたのですが自分で確認する方法ってありますか?
loveless
生理が再開されてもホルモンが安定していないと無排卵だったり生理不順だったり、いろいろあります。授乳していると安定が難しくもありますが問題がクリアされる月めあるので運が良ければ妊娠できます。
ただ、授乳期であること産後であること育児などの大なり小なりストレスもありますので普通よりかは確率が低いかもしれません。
生理再開前であれば病院で卵包チェックするしかないかな
排卵検査薬を使うにしても生理がないと無駄遣いばかりでコスパが悪そうなのと排卵が確実にされたかはわからないので…