
コメント

はむちゃん
入れてますよー!
社会保険なので勤務先に申請するだけでしたよ♡
ご主人のお勤め先の総務課か人事部に問い合わせてみるといいと思います☺️

ポケ
自分の親を自分の扶養に入れてますよー!
保険の方は少しめんどくさいです。
税法上の扶は年末調整に書くだけなのでそこまでめんどくさくはないですよ。
-
かぁ
面倒くさいですよね?
旦那が旦那の親を扶養に入れるのに旦那家族がもめてて、そのとばっちりが私に来るので耐えられず(´ー`;; )- 11月23日

Rapi
以前の会社で、 手続きを担当していました。
扶養しているかを証明するために、仕送りした通帳のコピーを出したりしました。
会社によって色々だと思います。
-
かぁ
会社によって違うんですね、、、
仕送りしていないと扶養には入れられないんでしょうか?(´ー`;; )- 11月23日
-
Rapi
厳しいところはそのあたりもチェックすると思います。自分で生活出来るレベルなのに、扶養にするのかってことですよね。会社で仕送りしてないと無理とか分かれば、それで話は終わるかもしれませんね。
- 11月23日
-
かぁ
わお、そうなんですか、、、
未知ですみません。
仕送りしてないし、ギリギリ?ではあると思いますが生活できています。
会社はどうなんでしょうね、そこまで話が進んでなくて(´ー`;; )
ありがとうございます!- 11月24日

あい
別居だと扶養している事実のわかる書類が必要なので、手間はかかるとおもいます。
毎月仕送りしてるとかなら通帳コピーするだけですけどね。
-
かぁ
そうなんです。。。
旦那が自分の親を扶養に入れなくてはいけないのですが、仕送りはしていません。
旦那の姉が、扶養に入れるなんて紙切れ一枚提出するだけなのになぜそんなに時間がかかっているのか?とキレていまして、旦那も忙しい上にあーだのこーだの言われて面白くないので面倒くさがって手続きをしません。間に挟まれ困っていまして(´ー`;; )- 11月23日
-
あい
本来扶養してないなら入れないものなので、変な言い方ですがちょろまかして入る手続きをするようになります。
なので、旦那さんのペースに負かすのがいいと思います。
義両親やお姉さんにとやかく言われることではないと思います。
その問題で旦那さんと喧嘩するのもあほらしいですしね。- 11月23日
-
かぁ
なるほど、、、
それもまた面倒ですね。
私がやるならいくらでも事務の人とうまくやるんですが、旦那がとにかく面倒くさがりやで。
まぁ親子関係が良好ではないからしょうがないですね。
本当にとやかく言ってくるし、私が責められるので迷惑です。
旦那とも何度もケンカしました、ケンカするのはこのことだけです。それ以外は良好なのに、保険証問題だけで離婚したくなります。
ありがとうございました!- 11月24日
かぁ
旦那が面倒だ面倒だと言ってなかなか手続きしないんです。
困りかねた親(私からみた義親)が娘(私からみた義姉)に愚痴り、なぜか嫁の私を攻撃してくるんで、困っていまして(´ー`;; )