
コメント

こっぺぱん
そういう経験はないのですが、猫はいろんな菌持ってるので心配です😭
もし心配なら#8000に聞いてみてはどうでしょう?

ちびた
うちは9ヶ月当時猫3匹飼ってました。
餌とかは全部サークルに入れて、猫しか通れない幅で出入り口を固定して、赤ちゃんが触れないようにしてありました。
が、人懐っこ過ぎるおじいちゃん・おばあちゃん猫だったので、まー頻繁に赤ちゃんの事を舐めてくれて^_^;
薄い髪の毛を入念に毛づくろいしてくれていたので、菌という意味では全身菌まみれだったしめっちゃ口に入ってたと思います。
猫が舐めた哺乳瓶で病院行きって、何ヶ月の子なんでしょうか??
もう離乳食も始まってるし、ここまでの生活の中である程度免疫もついてないですかね??
うちは猫じゃらし咥えてた事ありましたがとりあえずなんともなかったです((((;゚Д゚)))))))
-
ままま
うちも届かない位置に置いたつもりだったのですがつもりだけでした。反省してます(>_<)
でも少し安心しました。
ありがとうこざいます。
仰天ニュースかなんかでみて記憶がうろ覚えですがとりあえず赤ちゃんが病院行きなことしか覚えてなくて(・・;)- 11月22日
-
ちびた
ちなみに猫ちゃんは外に出してたor出してる子ですか??
トキソプラズマは主に外に出てる子が保菌しやすいのと、菌自体は糞が危ないので
完全室内飼いだと人間が持ってない雑菌は沢山でしょうけど、1番問題視されてるトキソプラズマは持ってない可能性もゼロではありません。
何もないといいですね( ;∀;)
猫と赤ちゃん、いいですよね^_^- 11月22日
-
ままま
猫は室内飼いの2歳です。7ヶ月までは野良でした。一応病院で虫の駆除もしてもらった猫です。
何かあった時猫が悪者になるのが嫌でなるべく遠ざけてきたけどふれあいも大事ですよね^_^娘は猫みて叫びながら追いかけようとしてますが猫には避けられてます(*´-`)- 11月22日
-
ちびた
うちも9ヶ月当時はほぼ怪獣だったので、高速はいはいで猫を追いかけて捕まえ、猫本体にかじりついてました^_^;
むしろ息子を追い払い、猫に謝ってる感じでした(笑)
うちの猫達はけっこう迷惑そうにしつつも遊んでくれてました(笑)
3匹とも14〜5歳だったのでここ数年で2匹お空へと旅立ってしまったのですが
3歳半頃に1匹亡くなった時には一緒に泣いてくれ、
最近聞いたら1歳半くらいに亡くなってた猫の事も「いっぱい遊んでくれたよね」と名前も含めてしっかり覚えてました!- 11月22日

ごろんた
家ネコならそれほど心配はいらないと聞いたことがありますが、もし嘔吐や熱など異常があれば受診した方がいいですね。
エサ自体は人間でも食べれる成分なので大丈夫だとは思いますが💦
ちなみにうちの子は、1歳8ヶ月の時、外に落ちていたヤモリのウ◯チ食べました💦💦
その時の衝撃と言ったらもうすごかったです。ヤモリのウ◯チにはサルモネラ菌がいることもあると聞いたので、もうこっちが倒れそうなくらいでした。
結果何もなく平気でしたよ。すいません、ネコのエサじゃなくて😅
-
ままま
気をつけて様子を見るようにします(T_T)ありがとうこざいます。
うちは亀の水槽ベタベタ触ってます。
一応除菌ウェットシートなんかでふいてますがサルモネラ菌怖いですね(・・;)- 11月22日
-
ちびた
横からすみません、ちょっと笑ってしまいました🤣
何もなくて良かったですね!- 11月22日
ままま
それがありましたね!
夜いつもの病院開いてないしどうしようかと思ってました。一応もう少し様子見ます(>_<)