コメント
フォーキッズママ
うちも一歳3ヶ月の息子がいます。
うちは眠くなってグズグズになると
大好きな毛布を渡すと
勝手にコロンってなって寝ます。
その場所が結構どこでも勝手に寝るので布団に連れて行くのが大変です。
かと思えば自分で寝室に行ってゴロゴロしながら寝るときもあります。
もう最近は抱っこでは寝なくなりました。
ままり
眠そうにし出したら必須アイテムのタオル渡して寝室行って、一緒に転んで私は寝たフリしてるとだいたい勝手に寝てます。
-
HM
夜はそのスタイルです(^o^)♡
お昼もそうしようかなぁ…ありがとうございました😊💕- 11月22日
M.appy
1歳前から昼も夜も私が隣で寝たフリをすればたいてい勝手に寝てくれます☆夜は寝室だけど、お昼寝は1階なのでお昼寝マットを買ってます(^^)
-
HM
そうなのですね!ありがとうございました😊💕
- 11月22日
yuna
1歳5ヶ月の娘がいます!
お昼寝はご飯を食べたあと30分から1時間ほど遊んだら、「そろそろ寝よっか〜」とゆうと自分からお布団に入ってくれるのでそのまま添い寝で寝かせます😊💗
大体12:40〜13:00頃には寝てくれます!横にいれば5分もかからず寝てくれるので(笑)手がかからなくて有り難いです(笑)
-
HM
お利口ですね!ありがとうございました😊💕
- 11月22日
小mai
眠そうにしていたら、布団を敷くのですが、暴れて下の子を起こすので、おんぶで寝かしつけることがほとんどです。
-
HM
下にもお子さんがおられると、ゆっくり添い寝…って難しいですよね😅
ありがとうございました😊💕- 11月22日
☆★
布団は敷きっぱなしなので眠くなったら寝かせてミルク飲ませて寝せるような感じです。
-
HM
教えてくださりありがとうございました😊💕
- 11月22日
HM
その場にゴロンするの、可愛いですね😍💕
時期が来れば抱っこで寝ないことも出て来るんですね!
ありがとうございました😊