
コメント

ひい
10日ならまだ安静にするべきです。身体は動くと言っても、出産はものすごく身体に負担がかかってます。今無理するとあとに響きますよ!

aloha
ゆきさんの体調が良くなければ、まだしなくていいと思いますよ!床上げって親の価値観によって期間が違いますし、始めるなら洗濯物畳んだり、掃除機かけたり、水を使わない作業からして義母さんの様子伺うのがベストかと!
-
ゆき
そーですね!
義理のお母さんは
一か月せんでええよ!ってゆーてはくれたんですけど
なんかなーって思って。- 11月22日
-
aloha
1ヶ月しなくていいよって言われたなら、ほんと1ヶ月しなくていいと思いますよ!☺ やってくれる方いるんです✌ 甘えましょう🎵
10日も休めば大丈夫って言う方もいるし、2~3週間くらいって言う親もいるし、1ヶ月はやるな!って言う親もいるし。。。多分、親の経験談で日数が違うんでしょうね😅
ですが、産後10日、まだまだ10日です!床上げ甘く見ると痛い目あうので赤ちゃんのためにもゆっくり休んで、沢山おっぱいあげて一緒に寝て幸せな時間をお過ごしください❤❤- 11月22日
-
ゆき
はい!
一か月検診の後からでも家事徐々にしていくことにします😽- 11月22日

年子👧mama
1か月(床上げまで)くらいは、お義母さんにやってもらえるなら甘えて休みましょう☺️
意外と産後も動けるじゃん!って思いますが、後々に来るみたいですからね😣
-
ゆき
旦那さんが休みのときは旦那さんが息子見てくれてる感じなんですよ!
- 11月22日
-
年子👧mama
優しくて協力的な旦那さんですね😌
そしてお義母さんも優しくて良い方ですね😌
旦那さんのいない平日はお義母さんが家事をやらなくていいよと言ってくださっているなら甘えましょう☺️
どうしても気を使って気になるなら、お休みの日に旦那さんが息子さんを見てくれる時に無理のない程度に少しずつでもお手伝いしても良いかもしれませんが…😌
でもお礼の言葉をきちんと伝えたり、産後の体が落ち着いたり、育児に余裕が出来たら家事をやれば良いと思います😊
慣れない育児で大変ですし、協力してもらいながら今は息子さんのお世話に専念しましょう🤗- 11月22日
-
年子👧mama
ちなみに私の話ですが…
私は里帰りでしたが、旦那も一緒に私の実家に来てたり…と実母ですが、気を使い、退院後すぐに家事を手伝ってた動いてたら母に「あんた動きすぎ!」って言われました💦
そのせいかはわかりませんが、私は悪露が2ヶ月続き、婦人科を受診することになってしまったので、ゆっくり休めるなら休んだ方が良いですよ☺️- 11月22日
-
ゆき
そーやったんですね💦
基本部屋でおるもんで、孫見てないのか知らないけど、なんか素っ気ないんですよ。姑さん。- 11月22日
-
年子👧mama
そうなんですね💦
お姑さんとの関係って難しいですよね😟
お部屋にいるから気を使って踏み込まないようにして気を使ってくれているのかもしれないですね🤔
私の義母は、里帰り中の実家に毎週末来たりして、ちょっと疲れたので、干渉され過ぎるより良いのかな?😥
嫌でなければですが…たまにお部屋から出て息子さんを抱っこしてもらったりすると(トイレ行くので見ててください。など)、お姑さんも喜ぶかもしれないですね☺️- 11月22日
-
ゆき
頼るってことが中々上手く出来んくて💦
えんかなーとかってなってしまって- 11月22日
-
年子👧mama
わかります。頼るって難しいですよね💦
私も実の親でも頼るって上手く出来ないです…😣
無理に頼らなくても良いと思いますよ☺️
ゆきさんが大変とかツライって思ったときにお願いをすることからやっていけば良いと思います🤗
これから子育てしていくと自然と大変なこと、頼りたいことは出てくると思うので😌
今は家事はお姑さんにお任せしちゃいましょう!- 11月22日
-
ゆき
それですね!
姑さん遊びに行ったりして中々頼れんくて。。- 11月22日
-
年子👧mama
そうなんですね💦
そうすると頼るにも頼れないですね😣
関係性やゆきさんが頼ることに慣れたら、事前にお願いしたり、どんどん頼っていけば良いと思います☺️- 11月22日

y♡
産後1ヶ月はうごけそうでも
休んでたほうがいいですよ!
悪露が長引いたり
更年期のときにガタがきたり
無理すると大変なことになります😅
-
ゆき
そーなんですね💦
気を使いすぎて。。- 11月22日
-
y♡
お義母さんも自分が経験してきたことなので
わかってると思いますよ😄
休みの日に旦那さんが見てくれるのは
私からしたら当たり前です😂- 11月22日
-
ゆき
動けるので動こうとしたら駄目なんですね💦
- 11月22日
-
y♡
私も実家に里帰りしてましたが
スタスタ歩いたりしたら
乳腺炎なって高熱でましたよ😂
これから抱っことか増えてくるので
ほんとに休んでたほうがいいです!
調子悪くなくても
だるそうにして寝てたほうがいいですよ!- 11月22日
-
ゆき
ありがとございます💓
一か月検診後から家事とかしていこうかなーって思ってます💓- 11月22日
ゆき
ありがとございます!
洗濯とかしてくれてて
気を使うってゆーかなんとゆうか。