
コメント

ЧаЧоι
昨年のちょうど今頃、グレード4BBの胚盤胞を移植し、まもなく4ヶ月になる娘です。
うちは胚盤胞まで育たないと移植も凍結もしないクリニックだったので(*^ω^*)
きなこさんの初期胚も無事に着床してくれますように!!

うめ
私は採卵2日後、7分割の新鮮胚移植で授かりました^ ^
私の場合は新鮮胚移植の方が確率高かったです。なので、特にその移植でよかったです。
ちなみに35歳で授かりました。
-
きなこ
シャーレの中で胚盤胞には育てなくても、子宮内なら育ってくれる場合もあるから初期胚とか新鮮胚でも問題なく着床出来る!とネットには書いてありましたが、やはり胚盤胞の方が良かったなーと😭でもうめさんのコメント励まされます!あやかりたいです。
- 11月22日

とっちん
はじめまして。
二人目妊活中です。
一人目も体外受精で授かりました。私のクリニックも基本は胚盤胞で移植&凍結の方針です。
私は多嚢胞なので採卵の数は多い為、受精卵も多かったです。
着床率も胚盤胞になると確率上がると言われました。もちろん、胚盤胞前でも着床されてる方たくさんいらっしゃるので、卵ちゃんを信じましょ♡
実は…今日判定日。。。。。
朝からソワソワです(⌒-⌒; )
-
きなこ
コメントありがとうございます!
基本的なことをお聞きしたいのですが、採卵して凍結する前に胚盤胞まで育つものなのですか?それともまず凍結して、融解する際に胚盤胞まで育つのを待つ感じなのでしょうか??
私も少し多嚢胞気味らしく採卵数は26個と多かったです。
今日判定日!!ドキドキですね😭!!良い結果でありますようにー!!- 11月22日
-
とっちん
遅くなりました。
結果、、、陰性…
先生も『いい卵だったのになー』と一緒に悔しがってくれました。とりあえず生理来たら病院行って凍結してるのを戻します!
うちのクリニックは基本的に胚盤胞まで育ったものから大きさとか見て先生と培養土さんと順番つけてくれて、自分で選びます。
その後、凍結する分を何個かも決めました!- 11月22日
-
きなこ
陰性でしたかぁぁぁ😭残念でしたね。。体外受精での妊娠判定ってほんとに緊張ですね。
でもでも、あの東尾理子も数回目?での移植で第一子授かったようですしね。お互い頑張りましょう!!- 11月22日

アップル
私の病院も胚盤胞移植しかしてませんでした。
そして、二回目で授かりました(^ー^)
結婚4年目にして待望の第一子です。
一回目はホルモン補充戻しで、二回目は自然周期戻しでした。
きなこさんも上手くいきますように(^-^)/
-
きなこ
うちのクリニックは薬多めらしく、移植が決まった日から自己注射とか飲み薬とか、移植後も注射、内服、膣錠とモリモリな感じです。
ウチも結婚3年目ですー!早く授かりたいです。- 11月22日
-
アップル
注射とか薬いっぱいで大変でしょうけど、息抜きしながらあまりストレス溜めずに頑張って下さい(^-^)/
- 11月22日
きなこ
胚盤胞しか移植しないクリニックがあるのを初めて知りました!胚盤胞まで育たなかったのか、手前で移植したのかわからないですが、出来れば私も胚盤胞が良かったです😭