
コメント

ちひろりあん
夜は何時に寝せてますか?

まるちゃん
わぉ!うちもココ2、3日まさに4時頃に覚醒します!答えにはならないのですがついコメントしちゃいました。
うちは数ヶ月前から夜間は授乳(完ミなのでミルクですが)していないのですが朝まで寝てたので、急になんでかな?と思っているところです。うちもだましだましまた寝かせてるのですが、昨日はミルクあげちゃいました。ごくごく飲んだのでやはリお腹が空いたのかな?でも今日はあげなくても寝ました。
起きたとき、布団かけてないことが多かったので、寒くなってきたから起きちゃうのかなーとも思っています。
-
SB
同じような方がいらっしゃって嬉しいです❗️喜んでる場合じゃないですけど😅
うちは夜間断乳して1ヶ月くらいです。前は夜中にちょこっと起きてもお茶飲んでトントンで寝てくれてたんですが、最近は覚醒して遊び始めて、飽きたらおっぱいよこせでグズり始めます💦 また寝てくれるなんて羨ましいです。うちはおっぱい飲むまで寝るの拒否ですから💔
お腹空いてるんですかね〜🤔寝る前だけミルク足してる混合なんですが、寝る前のミルクもうちょっと足した方がいいんでしょうかね。- 11月22日

ねこりんりん
お昼寝の時間が長かったりはしませんか?
あとは部屋が寒かったり、日中の運動量が少なかったり。
なんとなく子供のリズムが変わり始める前に夜中起きたり、朝早く起きたりが多かったように記憶してます。
-
SB
お昼寝の時間実は悩んでました。大体、1回目は10時〜11時半頃まで、2回目は14時〜15時くらいです。2回目がバラバラで15時すぎまで寝ないこともあったり、早めに寝ても夕方にまた眠たくなりグズり始めたりします💦
午後の昼寝ってどうしたらいいと思いますか?どれくらい寝るのがいいんでしょうか。- 11月22日
-
SB
あと、日中の運動量少ないかもしれません💦支援センターとかもほぼ行かないですし、公園散歩したりとかですが、やっぱり支援センターとか行ってハイハイしたり他の子から刺激うける方が疲れて眠りがよくなるんでしょうか。 相談ばかりですみません😅- 11月22日
-
ねこりんりん
あくまでもうちの子の場合ですが。
うちは多分よく寝る子で、朝は大体6時に起きて午前中は早くて9時半頃から10時くらいに寝始めてだいたい1時間くらいで起こします。
午後は早くて14時から15時の間に寝始めて、16時には起こします。
これでだいたい夜の20時半くらいには寝る!そして長ければ6時くらいまで寝てくれます。
しかし、寝付きが悪かったり朝が早くなってからは午前中はじょじょに昼寝を短くしていって長くても30分くらい、午後は早いと14時くらいから寝始めて15時すぎまで。
午前中に長く寝るよりは、午後に少し長めに寝てもらってなおかつ15時半頃までには起きてくれた方がまだ機嫌よく、午後のお昼寝が終わってから夜本格的に寝るまでの時間が長いので活動して疲れるのか寝てくれた感じかな?
なんだかうまく説明できなくてすみません!- 11月22日
-
SB
午前寝を短くしたほうがいいんですねー🤔 朝5時とかに起きちゃうと授乳してまた寝ちゃって8時半くらいに起きて朝ごはん。そのあとまた寝る時と今日は眠そうだけど寝ずだったので散歩に行って寝ませんでした。
昼は14時前から16時前まで寝て、21時すぎ就寝です。
午後の活動頑張ってみようと思います❗️ありがとうございます😊- 11月22日
SB
20時半〜21時頃に寝させてます❗️