
コメント

mamamama
9ヶ月から保育園に行っています。
私はのびのび子どもが過ごせる環境、かつ、幼児になった時に運動系や英語などのお勉強があるのに惹かれて今のところにしましたʚ ɞ

とらきち☆
一歳からいってます。今年の4月からです。
保育園では、年齢関係なくお友達との交流とかできるようになってほしいです。
-
ユミ
一歳からですか。今、会社から連絡があり「いつ頃 復帰しますか?」と。
私的には3歳ぐらいまで息子みていたいんですが、長くて2年らしく…(育休)- 11月21日
-
とらきち☆
それでは二歳で入れるように予定していたらどうでしょうか?
他の方のコメントも見ましたが、初めてを先生に先に…って入れる時は多少気になりましたが、それ言ってたら大きくなってもはじめてはずっと続くわけで…😅
「かけ算できたよ!」とか跳び箱とべたよ!とか(笑)
しかも預け出したら、そんなこと一回も気にしたことないかもしれません。
そんなこと考えていたことを、今初めて思い出しました😃- 11月21日
-
ユミ
ですょね(笑)確かにきりがないですね(笑)
- 11月21日

とんまー
6ヵ月から通ってますよー!
私は楽しく育ってくれればいいので特に運動やお勉強のない所に通わせています☺
3月までは認可外で4月から認可の保育園通っています!
興味が出てきて自己発信で何かしたいと伝えれる様になってから習い事すればいいかと思っているので😊
本人が楽しく過ごせるようにを重視しています。
-
ユミ
6ヶ月からですか?何か、不安とかなかったですか?
- 11月21日

𝙺&𝚈らぶ♡
来年の4月から入園予定です‼︎
はじめて社会に出すので、お友達と遊んだりご飯食べたり、最低限の事しか求めてないですね💦
ユミ
ほほぉ〰️☺️
やっぱり少し落ち着いたぐらいに入れるのがぃいんですかね❔
mamamama
中には生後42日過ぎから預けられてるお子さんもいらっしゃいました!!
ユミ
え?そぉなんだぁ💦
mamamama
保育園も入ったもん勝ちというか、途中入園も厳しい感じなので早いうちから入れる方もいますね…😰
ユミ
入ったもん勝ちかぁ…
「初めて🔰」ってヤツを親より先に保育園の先生方がみるのもイヤなんですょね〰️(笑)
mamamama
こればかりはお母さん達がどう考えるか。ですね。笑
園では担任にぎゅーっとしたり抱っこされたり嬉しそうにする子ども達、お母さんがお迎えに来られるとそんなこと嘘かのようにママー!と嬉しそうに抱きつく姿を見て、お母さんには勝てないなと思います♡
ユミ
もしかして、保育士?
mamamama
そうですʚ ɞ