
育休中の保育士が、復帰後の仕事に悩んでいます。幼稚園教諭や保育士を辞めた方の経験を聞きたいそうです。他の職種への不安もあり、悩んでいるようです。
元・保育士さん、元・幼稚園教諭さん、いらっしゃったらお話聞かせてもらえませんか??
わたしは幼稚園に6年勤め結婚を機に退職、
その後すぐに保育園に就職し4年半ほどになります。
(その間、上の子の産育休を約1年取り、現在下の子の育休中なので実質的な保育士経験は浅いです。)
仕事復帰は約1年半後の予定なのですが、前々からこのままずっと保育士を続けていけるのかなぁと悩んでいます。
上の子の時の育休明けは、正社員で7時間の時短勤務で復帰しました。
職場は理解があり、子どもの病気による急なお休みも快く「大丈夫だよ〜!」と言ってくれます。
シフトもできる限り無理のないように組んでくれます。
働きやすい職場なので復帰を決めましたが、やはり子ども&保護者相手のお仕事なので、なかなか定時にスパッとはあがれなかったり、クラスの子に何かあった時も最後までいられなかったり(‥けがをした際の病院つきそいなど)、残業ができないので膨大な書類を処理しきれなかったり‥
仕事はやりがいもあり楽しいこともたくさんありましたが、担任をもっていたけどあまり責任をとれなかったのでは、と反省点がたくさんあります。
前置きが長くなってしまいましたが、育休を頂いているので復帰は考えていますが、今後パートになろうか、しばらくしたら転職しようか‥色々と悩み中です。
幼稚園教諭、保育士を辞められた方、現職は何ですか?
働きやすいですか??
保育以外のお仕事をしたことがないので他の職種は不安です(・・;)
まだ時間はあるので、色々な方のお話を聞いてじっくり決めて行きたいです(*^^*)
長文、乱文になり失礼致しましたm(_ _)m
- sakura koala(7歳, 9歳)
コメント

ゆう
保育士してます(*^^*)
私は妊活するためにパートになり、
赤ちゃん授かったので
退職しようかなとも思ったのですが、
今のところがとても融通がきき、
パートでも産休育休を
取らせていただけることになったので
今産休中です!
やはり正規職員だと責任が重くて
他人の子見るより
自分の子との時間ほしい
と思ってしまい…笑
でもだからといって
私も保育士以外働いたことないので
他を探すのもなあ~と思い
パートになりました(*´-`)
子ども二人ほしいので
二人授かるまでは扶養内で働き、
その後は扶養外れて
フルパートになるつもりです。

退会ユーザー
保育士してました。私は結婚予定の相手が市外に転勤のため退職し、ついてきてこちらでも保育士する予定だったのですが来てすぐ妊娠して、新しく保育園で働いて年内に産休に入るのは迷惑だと思い、また私もずっと保育士をしていくか迷っていたため短期のイベントスタッフ、雑貨店の陳列などの仕事をいくつかしてみました!保育士しかしてこなかったので、いい勉強になったし楽しかったのですが、保育の仕事から離れてみて、大変だけどやっぱりずっと保育士したいなーと思いました(*^^*)
なのでもし出来るようでしたら、短期のパートなどいかがでしょうか?
私は出産後正社員で働けるかと考えると、正直自信がないです。質問主さんほんとに素晴らしいなと思います!大変でしたよね(>_<)
自分の子を育てながら担任をもってクラスを進めていき、クラスの子達のことをいつも考えて…というのが私は考えられず、子どもが小学校にあがる頃にまた正社員したいなーと思ってます。やりがいを知ってるからこそ悩みますよね。
-
sakura koala
コメントありがとうございます!
短期のイベントスタッフ、雑貨の陳列‥おもしろそうですね(o^^o)
やっぱり保育以外もやってみたいなぁ‥♡
色々と調べてみます!
いえいえ‥
自分の子を育てながら、預け、他人の子を預かり、また育てていく‥
そんなことわたしにできるのかと不安でしたが、本当に職場に恵まれ、周りの先生方に助けられやってこれました。
とても感謝しています!
わたしが考えたり、お願いしたりしたことを快く引き受け、フォローしてくださる先生方‥ありがたい気持ちと、自分でできず申し訳ない気持ちと半々でした(>_<)
そうなんです、やりがいを知っていて、やるからには全力、中途半端な気持ちではできないからこそ悩みます(T ^ T)
yuuさんもまもなくご出産なんですね!
安産をお祈りしています♡- 11月21日

Haru.M
保育士です😊
今まで教育関係、幼稚園で働いていて、出産を機に楽な仕事にしよう!と思い、病院の受付をやっていました。
が、、やっぱりやりがいを感じられず、せっかく取った資格を活かしたかったので転職して今の保育園に出会いました👍
正社員はやれる自信がなかったので、フルパートですが、それなりにやりがいを感じて働いています。
ただやはり持ち帰りや家でやることは多いです😢
来年、2人目が産まれるので育休後しばらく働いてみて、両立が難しければ違った形で保育や子どもに関われる仕事にしようかなとも考えている所です。
-
sakura koala
コメントありがとうございます!
違うお仕事もされて、また保育士に戻られたんですね(*^^*)
働いてる時は大変だけど、離れると恋しくなる‥そんな仕事ですよね。
フルパートさんは正社員と同じくらい大変だと思います。お子さんがいて8時間勤務、すごいです!
わたしもしばらく働いて様子をみようかな。
わたしもどんな形でも子どもと関わる仕事に興味あります(o^^o)なんだかんだで子ども好きなんですよね‥笑- 11月22日
-
sakura koala
寒くなってきましたのでお仕事無理せず、お身体大切にしてくださいね(o^^o)
- 11月22日
sakura koala
コメントありがとうございます!
ゆうさんのところも働きやすい職場でよかったですね♪
そうなんです!パートさんあってこその保育園だと身をもってわかっているので決して軽視しているわけではありませんが、やはり正規職員とパートでは責任の重さが違いますよね(>_<)
わたしは正規職員なのにちょこちょこ休んだり、時間外のことはノータッチだったりで‥こんな感じで責任とれるのかなぁと葛藤してしまいます。
少し違う立場で働くのも良いかもしれませんね(o^^o)
ゆうさんもご出産まもなくですね!
安産をお祈りしています♡