
コメント

ayu4
妊娠初期に11ヶ月の子と4歳の子と冬休みに入った小学1年の子と過ごして
つわり、眠気が酷くて
ひたすらオエオエしながら
朝はパン、昼は簡単なものに
夜は頑張って作って
どうしてもキツいときは旦那に買ってきて貰ったりして乗り切りました(´・ω・`)
11ヶ月でがっつり歯が生えててほぼ普通のご飯食べてくれてたので
一緒で助かったのですが
インスタントばかりは可哀想なので
マスクしたりして頑張りました(´△`)
近所の保育園は働かないと預けれないとこだったので
預けれなかったのですが
保育園預けれるなら預けた方が
少しでも楽になれますしいいと思いますよ(・∇・)
早く悪阻治まるといいですね!

心まま
私は吐きながら頑張って作ってました。
たまに市販も使いましたが、やっぱ自分で決めたことなので保育園には預けませんでした。
とにかく辛かったです。
もう離乳食時期の妊娠は出来ないなーと実感しました(><)
-
💛MTK💛
コメントありがとうございます!
この時期の妊娠甘く見てました(・・;)旦那も2人目だからか、積極的に手伝ってくれません…
BFに頼りつつ乗り切ってみようと思います!- 8月27日
💛MTK💛
コメントありがとうございます!
母は強しですねっ(・・;)
朝が一番怠いです(´Д`)
なにもしたくなく、とりあえず横になりたいことばかり考えてますσ(^_^;)
吐き悪阻ではないので、保育園へ入れるのもな〜と思って頑張ってます( ̄▽ ̄)
ayu4
妊娠してからずっといつ寝れるかばっかり考えてましたよ(笑)
上2人は大きいので昼寝はしないし2人で遊ぶし、、で
3人目の子がまだ1歳なので
"昼御飯、おやつ"の時間以外は一緒に沢山寝てました(笑)
吐き悪阻ないっていいですね!(^^)
治まる時期って正解に
決まってないから治まるまでが大変ですね(´・ω・`)
保育園に預けるとなると
朝バタバタするので
逆に辛い可能性もありますね(^^;