
コメント

ままり
夜泣きはまだ早いと思うので、環境が変わったせいですかねー?😅
ギャン泣きされると焦っちゃいますよね💦

子沢山mama
大丈夫ですか?環境には、赤ちゃん👶とても敏感ですので、慣れるまでは仕方ないかと思います(◡‿◡ฺ✿)
-
あんな
そーなんですね😅💦今まで問題なかったので、夜泣きかと…
- 11月20日

よん
環境の変化にビックリしたんじゃないでしょうか?
私は、産まれてから2ヵ月程実家で過ごしてアパートに帰ってきて、子どもにとっては初めての場所だったので、初日の夜は朝までずっとギャン泣きでずっと抱っこしたまま朝を迎えました。
次の日からは普通に寝てくれましたよ(^^)
-
あんな
え‼️ほんとですか😅⁉️今までは何ともなかったので、訳わらず…なかなか寝れないのか、置くとすぐ起きるし…
- 11月20日
-
よん
ずっと安心して育ったのお腹の中から外の世界に出てきて、まだ数ヶ月なのにまた環境が変わるなんて怖かっただろうな。と思いながら、大丈夫だよと言い聞かせて朝まで抱いていました😊💦
赤ちゃん側の気持ちになってあげると、私は気持ちが落ち着きました😊
ちなみに、次の日から5日間便秘になってお腹ぽんぼこりんでした(>_<)- 11月20日
-
あんな
確かに、そう考えると赤ちゃん👶も辛いんですよね😭😩 もっと大らかに対応できるよーにママも成長👩が必要です😅
- 11月21日

ことり
わたしも3ヶ月の頃、実家に初めて子どもと帰った日の夜に同じようにギャン泣きされました💦
幸い次の日は泣かなかったので、移動で疲れたのと、環境が変わったからかな?と😅
-
あんな
やはりそーなんですかね😭もうビックリ‼️こんなに泣いて、正直育児が怖くなりました😭😆😱
- 11月20日

MSJ
お疲れさまです。
環境の変化だと思いますよ。
隣人などアパートの方には、お会いした時に一言、ご迷惑おかけしてないですか?うるさいこともあるかと思いますが、そのような時にはおっしゃってくださいね。とお伝えすればトラブルは回避できるかと思います。
-
あんな
隣は片方だけですが、外人の学生さん達で日本語がカタコトみたいで…今度会ったら挨拶したいのですが、今回みたいに赤ちゃんが鬼泣き👹してたら、おっぱいさえ効かなくて自分が逃げたくなります😭
- 11月20日

退会ユーザー
うちの子も2日間くらい、ギャン泣きでした!やっぱり、赤ちゃんも環境が変わると分かるんですね(⊃´-`⊂)
しばらくしたら赤ちゃんも慣れてきますよ♪
-
あんな
そーなんですね😭こんなに泣いてるの初めてで、こっちが泣いてしまいたい😩
- 11月20日

みわ
うちの子も1ヵ月までは実家で過ごし、自宅に連れて帰ると泣いてなかなか寝れなかったです💦
今では自宅に慣れ、実家に連れてくと眠たくても寝れなくて泣いてます😅
-
あんな
うちも今、そんなです…寝たいのに寝れない😱おっぱいさえ効かない😩声量がデカいので、自分の心が折れそう
- 11月20日
-
みわ
なかなか泣きやんでくれないと辛いですよね💦ずっと泣かれてると私もイライラしてきてしまい、良くないなと思い一旦寝かせる事を諦めて外に出てみたり、遊んだりして気分転換して落ち着いてから寝かせるようにしてます😄
- 11月20日
-
あんな
確かに外出たいです😅最近寒いから、選択肢もへりますよね😱頑張ってあやします…
- 11月20日
-
みわ
うちの子は寝室から出るだけでも気分が変わって泣きやむ時もありますよ!
あんまり頑張りすぎず、もう駄目だ~と思ったら、見える所で少し泣いててもらってママも休憩しても良いと思いますよ😄- 11月20日

コロン
元気出してください(>人<;)
私なんて産まれてすぐくらいから夜泣きがひどくて、6ヶ月まで続きました😅
それ以降は寝るのは他の子より遅いけれど、機嫌よく起きててくれる感じです。
赤ちゃんによって、体質や性格も個性があるので、大変でしょうけれど負けないで辛抱強くなくの待ってみた方が良いかもしれません。
-
あんな
夜泣きってどんな感じですか⁉️うちの子は20分くらい泣き続けて、よーやく寝てくれましたが、置くとすぐ起きたりで…男の子で多いから声量もデカくて、自分がパニクりました😭先が怖い‼️
- 11月20日
-
コロン
夜中の午前零時に目がパッチリ開いて、寝かせようとすると本格的に泣き始める感じです。耳が痛くてそのまま酷いと朝の6時まで泣いてます…。早く寝てくれる時でも、夜中の午前3時までは泣き続けます。オムツ変えてあげたり、ミルクあげたり何しても泣きます…((((/*0*;)/眠れないのってこんなにストレスに感じることがなかったので、大変でした。
しまいには、私自身が湿疹中毒症にかかり母乳が出なくなる始末でした。
途中で放り投げたしそうなくらい辛かったような…。そんな気持ちでした。
でも今は娘は大きくなりもう少しで2歳になります!可愛くて今は仕方ありません(❁´◡`❁)- 11月20日
-
あんな
女の子だからと言って、手がかからないわけでもないんですね😅💦
そんなに長く泣かれたら、正直自分でもどーなるか想像つきません…😱
そりゃ、ママが体調崩しますよね😨成長は嬉しいですが、ギャン泣きだけは短めでありたい‼️- 11月20日
-
コロン
そうですね…生まれた時からこうなので、私は総合病院で産んだため他の患者さんも入ってる病棟なので、『うるさい!』と言われた時もありました。
正直お話しすると、それを言われて泣いたこともありました。
あんなさんも辛いんだなとなので感じます。
あんまり酷い時は、パパに車を運転してもらって赤ちゃんを寝かしてました。ボコボコした道だと赤ちゃんは寝てくれるので…。
チュッチュもしてくれなかったので、おっぱい出ないけど、おっぱいをくわがせて寝かすとよく寝てくれると思います。
おっぱいくわがせるのはオススメなのですが、お母さんが風邪ひかないように気をつけてください。
今は辛いし、体力的にも大変だと思うけれど夜泣きはなおるので、もう少しだけで良いので頑張ってみて下さい。
娘は今はとても可愛いです。最近お喋りしてくれるようになりました。
『ミッキー』とか『ハッピー』とか『キレー』とかとても嬉しく思います。
赤ちゃんが環境に慣れてくれるとお母さん安心ですね。- 11月21日
-
あんな
赤ちゃんや子供がいないと、泣いてるときは白い目されますよね😅💦しかも迷惑みたいな…わかるけど、自分も赤ちゃんだったじゃん‼️好きで泣かせてるわけでもないし、理解されなくて病みますよね…
パパが車出してくれるなんて優しいし、羨ましいです。うちは車🚗なしなんで😭
おっぱい効かないギャン泣きは、親でも無理ですよ…
今を懐かしく感じる日が早くきてほしいです😂- 11月21日
-
コロン
ですよね…。
今辛いと先のこととかあまり考えたくない時もたくさんありますよね。私は目先のことなんて構わずに、そんな事ばかり考えていました。
あんなさんは強くて優しいお母さんですね(◍⁃͈ᴗ•͈)
赤ちゃんのこと考えられてるところがとても素晴らしいと思います。- 11月21日
-
あんな
いやいや、我が子ながら鬼の子育ててると感じます😩寝てるときは天使なんですがね💦まずは今日を考えまずは‼️
- 11月21日

ちょも
ギャン泣き大変ですよね!
泣いて、かわいそうだし。
泣きすぎて咳き込んだり苦しくなったりしてる姿もかわいそうだし。
自分の心も折れそうで、私も泣いちゃいました( ;∀;)
心配と不安で、母子手帳?子供緊急相談?とかに電話して相談しました( ;∀;)
ギャン泣きは大変ですが、初めてのギャン泣き、2回目のギャン泣き、3回目のギャン泣き。
回数を重ねる度に、少しずつ冷静さを保てる様になりました!
そういうプロに電話相談も良いですよ^_^
-
あんな
確かに‼️でも泣いてるときは、あやすのに必死すぎて😭💦😱
夜泣きじゃなければ良いですが…成長なんですがね- 11月20日

おもち
夜泣きは半年くらいから始まるそうなので夜中ではないと思いますよ😊
場所が違うからかもしれませんね!
-
あんな
ありがとうございます😊
- 11月21日
あんな
だと良いですが😭