
男の子が他の子を引っ張ったり叩いたりする問題があり、保育園入園前に改善したい相談です。
再度質問させて下さい。
1歳2ヶ月になる男の子がお友達の髪を引っ張ってしまいます。そのうちなくなるよー、と言われましたが、最近は押したり、叩いたりするようになってしまいました。
自分か遊んでいるおもちゃをお友達が触ろうとしたりするとする時もあれば、前を通るだけで髪を引っ張っています。
そういうことをするたびに、ダメだよ!お友達痛いよ!
と教えますが、全くなおりません。
この間はおもちゃでお友達の頭をコツンと叩いてしまいました。
来年4月から保育園に行く予定なので、かなり心配です。
あと、まだお友達にはしていませんが、私を本気で噛みます・・・。
どうしたら、しなくなるでしょうか😭😭😭
- きみ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ゆづリスト
うちも1歳2〜3ヶ月の時酷かったです!
不安になりますよね(><;)
しかも、児童館とかでやってしまったら、他のお母さんたちや先生の目も気にしてしまい、何度も怒鳴って怒ったことがあります。ちなみにうちは女の子ですが、気が強い女の子なので、2歳ぐらいの子になら平気で向かっていきます(><;)
ても、気がついたら少なくなってきました。たぶん「かして」や「みせて」が言えるようになったからかなぁと思います!

ちゃんころ
ずっと根気強く言い続けるしかないです!
一歳2ヶ月とのことなので
まだまだそこまで理解も出来ないと思います。
うちも1歳前から同じような感じで
最近やっと良くなってきた?
と思うくらいです。
それでも気を抜けば叩いたりしちゃうので
同じくらいの年齢の子がいる場所では
かなり注意深く見張ってます😅
-
きみ
回答ありがとうございます😊
やはり根気よくですよね・・・
ついついわかってると思ってしまって、叱ってました。
うちの子も落ち着いてくれるといいのですが・・・
頑張って見守ります!- 11月20日
きみ
回答ありがとうございます😊
本当に不安しかないです💦
うちも児童館でするので、2時間いるうちのほとんどを謝りながら歩いています。
話せるようになったら、違ってきますよね、きっと😭
今はまだ根気よく言い聞かせてみます。