
コメント

ゆほま
ご加入の社会保険事務所等です。
うちは協会けんぽでしたよ〜

mamamama𓇼
産後2ヶ月ぐらい経ってから請求の用紙が届きました!
私は協会けんぽからでした😀
-
アップル
じゃあ自宅にそのような請求の用紙が来るかもしれないんですね
それまで待ってみます🙂- 11月20日
ゆほま
ご加入の社会保険事務所等です。
うちは協会けんぽでしたよ〜
mamamama𓇼
産後2ヶ月ぐらい経ってから請求の用紙が届きました!
私は協会けんぽからでした😀
アップル
じゃあ自宅にそのような請求の用紙が来るかもしれないんですね
それまで待ってみます🙂
「直接支払い制度」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
アップル
旦那の扶養に入ってる場合は、旦那の会社の保険ということでしょうか?
バカですみません😵💦
ゆほま
会社の保険というか、
保険証に書かれていませんか?
アップル
全国健康保険協会って書いてあります!
ちなみに、また質問してすみません😵、退院のとき、ベビーが¥20,000-、ママが¥250,000-、合計¥270,000-で、病棟クラークさんが概算を出してくれたんです
それで、限度額なんたら〜というのを会社に提出することにして、退院時はベビー¥20,000-のみ支払いました
限度額なんたら〜の証明書が手元に届いたら、ママの概算¥250,000-を計算し直して(?)支払いになるみたいです
たぶん、もっと安くなる、と主人は言ってました
でもその金額¥250,000-が、なんなのか、よくわからなくて…
分娩費用なのか、個室代も入っているのか…💦
それと、帝王切開は役48万かかると、病院の冊子に書いてあったので、¥250,000-は安いなぁ、と不思議に思ってます
病院クラークさんが概算用紙をくれたときに、保険が¥260,000-適用されてと言ってきたような気がしたので、¥260,000-➕¥250,000-で合計¥510,000-かかったのかな?と…
その時突っ込んで聞けばよかったんですけど😱
ゆほま
協会けんぽですね!
25万円は大体そんなもんじゃないですかね?わたしも帝王切開で27万円でしたよ。
個室代別で!
保険が適用されて26万円だったなら、概算とあまり差もないし、請求がだいたい26万なんじゃないでしょうか?
明細見るまで何も分からないですが😅まぁ30万円でお釣りくるんだと思ってたらいいと思いますよ☺💡
ちなみにうちは協会けんぽに書類持参したら入金早かったですよ♡
アップル
そんなもんなんですね!
なんとなくわかりました✨
明細みたらわかりますよね💧
書類持参してもいいんですね、持参しなかったら用紙が来るのかな
個室代は別ですね、わかりました!
おつりがくるのは良かったです😊
丁寧に教えてくださってありがとうございます!