![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
生後3ヶ月の時につくりました😊❣️
学資保険も入ってます😊🍀
![ちびまる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまる☆
生後3ヶ月位にゆうちょで子供の口座つくりました🤗
出産祝い金やお年玉などを貯めてあげたかったので😊
学資保険も入ってます🤗
高校、大学の頃に入学金に困らない様に入りました♡
-
はな
3ヶ月くらいが多いんですね!(゚ω゚)
学資保険にはいつ頃から入りましたか?
また良ければいくらくらいか教えて欲しいです!- 11月20日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
産まれてすぐ作りました💭お祝いなども子供のために残しておいてあげたかったので(´・ ・`)学資保険は1ヵ月くらいの時に入りました!+生命保険もいれましたよ🙌
-
はな
産まれてすぐ作ることも出来るんですね(゚ω゚)💗
学資保険、生命保険で
月々いくらほどになりますか?
出費がいくらくらいになるのか
不安です( ;∀;)- 11月20日
-
あすか
銀行などによって違うかもしれませんが、わたしはゆうちょ銀行で作りました✨ゆうちょ銀行だと母子手帳があれば作れますよ😊わたしは手元に何万もあるのが不安で仕方なかったので銀行に預けてしまいました(笑)
学資保険、生命保険合わせて1万4千円くらいだったかと思います(´・ ・`)学資保険も生命保険も保険会社にもよるかと思いますが設定金額や内容が何パターンかあるかと思いますので支払いできそうな額や将来子供に用意しておいてあげたい額などで決めたら良いかと思います(・∀・)我が家は学資保険とは別に子供貯金もしていますがそれだけでは不安なのと保険会社より引き落とされた方が確実に貯まるので学資保険もいれてます(´・ ・`)長々とすみません🙇- 11月20日
-
はな
説明詳しくしていただいてありがとうございます😭💗
わかりやすいです!!
学資保険、生命保険合わせて1万4千くらいで済むんですね!
もっといくかと思って心配でした💦
お子さんの貯金とは、お年玉やお祝いではなく、定期で月々入れてるんですか?(゚ω゚)- 11月20日
-
あすか
保険会社にもよるかと思いますのであくまでも目安程度に考えてください(´・ ・`)もっと高いところも安いところもあると思いますし(´・ ・`)わたしもすごく心配だったのでお気持ちわかります💧
お年玉やお祝いももちろん貯金しますが定期で月々も入れてます(´・ ・`)また、この子にと貰ったお小遣いも今はこの子は使わないのでこの子の口座に全て入れるようにしてますが小学生くらいになれば多少のお小遣いも欲しいかと思うので額があまりにも大きくなければ子供自身に使わせてあげようと思っています(´・ ・`)- 11月20日
-
はな
そうですよね!
保険会社やプランで金額かわりますもんね(゚ω゚)私も色々調べてみることにします!😽
気持ちわかってくれて嬉しいです😭
今はさっぱり何をしたらいいのか、
何がわからないのかもわからない状態で不安だらけです( ;∀;)涙
あすかさん偉いですね!😮💗
私も見習って別で貯金する事にします!
ちなみに金額良ければ聞いてもいいですか?- 11月20日
-
あすか
私も産まれるまでとても不安でしたし理解力が全然ないので旦那にしっかり聞いてもらって何度も聞いたりしてました(´・ ・`)
貯金していないととても不安で(´・ ・`)毎月必ず3万はすると決めていますが旦那が夜勤が多い月やボーナス月などは収入が増えるので5万はしようと決めています(´・ ・`)他のご家族はもっと貯金されていると思いますが今は旦那の収入しかなく他にも支払いなどがあるので我が家ではこれが限界かと、、、(´・ ・`)- 11月20日
-
はな
気持ちわかってくれて嬉しいです😭ありがとうございます😭💗
あすかさん偉いー😮💗
3万も出来たら十分だと思います‼︎
私もこれから節約頑張ります( ・∇・)- 11月20日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
産まれてすぐ作りました😊
学資も入っています🙆
-
はな
そうなんですね!(゚ω゚)
印鑑は子ども様ので買い足しましたか?- 11月20日
-
ゆうママ
子供用の作りました!
銀行印は別の方がいいのかなぁ〜と個人的に思います💭- 11月20日
-
はな
なるほど!勉強になります🙏💗
ありがとうございます😊🌿- 11月20日
![ムーミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミン
◎生まれる前に準備
・学資保険を見積もっておく
・こども手当用銀行口座(主人名義)
◎生まれたあと
・学資保険に加入
・お祝いなどを入れる銀行口座(妻名義)
・終身保険(こども名義)
◎その後
・こどもが小学生になったら自分で管理する銀行口座を作る
・まとまった金額が貯めれたら定期預金なども検討する
わが家はこんな感じです😊
主人と妻(わたし)名義のものは、使っていなかった口座を使用してます!
-
はな
詳しくありがとうございます😭💗
不安なので助かります🙏
終身保険とは、ムーミンさんの終身保険って事でしょうか?😮- 11月20日
-
ムーミン
終身保険は子どもです!
死亡保険はかけませんが、医療(の方入院した時とか)はかけておいた方がいいです😊健康な間じゃないといい保険にも入れませんし、小さいうちだと肺炎で入院なんてことも良くあると思うので。- 11月20日
-
はな
お!なるほど!
私自身が保険について全くわかってなくて、保険の数が多くて何の保険に入らなきゃ行けないのかもイマイチわかっていません💦😭
いい機会なので、子どものために今のうちに色々調べてみたいと思います💗
ありがとうございます😊🌿- 11月20日
![💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
1歳の誕生日につくりました。
その通帳に毎月 生まれた曜日·体重
を貯金してます 😄
-
はな
え!生まれた曜日、体重ってなんだかステキですね😭💗感動!
- 11月20日
-
💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
間違えました (><)
曜日ではなく 日にちです 😅- 11月20日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
男の子なので印鑑は
フルネームで作りました😊🍀
女の子だと結婚すると
性が変わるので、下の名前だけで
作ってあげようと思っていたのですが
次も男の子なので
うちには全く関係なかったみたいです😅💦
学資保険は主人のお義母さんが
郵便局で務めているので
カンポで入りました😊🍀
-
はな
なるほどー!
男の子はフルネームで大丈夫なんですね🙆💗
かんぽ私も調べてみます‼︎
色々教えてくださりありがとうございます😊🌿- 11月20日
-
nana
ママリ内でも、どこの会社が
率が良いとか色々上がってたのを
拝見したので、大変だとは
思いますが調べるの頑張って下さいね😊🍀- 11月20日
-
はな
ママリでも話に出てるんですね!
調べてみてみます( ・∇・)🙏💗
nanaさん色々細かい情報ありがとうございました😊🌿- 11月20日
はな
なるほど!3ヶ月くらいで作るんですね!
学資保険はちなみに何ヶ月から入りましたか ?
また月 いくらにしましたか?(゚ω゚)
nana
たまたま、3ヶ月になる前に
印鑑を作っていたのですが
それが出来上がったので
3ヶ月の時に作っただけです😊🍀
学資保険は4ヶ月の時に
一括で支払いました😊
私は月々でも良かったのですが
8万弱程、一括払いの方がお得だったので、主人が一括にしてました😅
月々の支払いの予定では
1万円くらいかな😊?と予定は
しておりました😊🎀
はな
印鑑もやっぱり
作った方がいいんですね!
ちなみに何本作りましたか?( ・∇・)
学資保険一括って言うのもあるんですか!?(゚ω゚)私勉強不足です💦
全然知りませんでした💦
8万弱であれば一括で払ってしまった方が良さそうですね!!😽
nana
印鑑は一本だけ、作りました😊🎀
何本もあっても、大人になって
実印等用意しなきゃならないので
銀行印だけを作りました😊🍀
学資保険だけではなく
車の任意保険も契約期間の
一括払い等ありますよ😊🍀
保険の内容と会社によって
金額の差はあるかと思いますので
検討中の会社に確認してみた方が
いいかと思います😊🎀
はな
印鑑は一本でも大丈夫なんですね!
では私もそうします(゚ω゚)💗
え!車の保険も一括があるんですね!
私無知過ぎて恥ずかしくなってきました💦😭笑
ちなみに保険会社、どうやって決めましたか?
親などに聞いた感じですか?😮
nana
間違えて新規でコメントしてしまいました😱💦