

退会ユーザー
まず、社会保険、健康保険は同じものです。
派遣としての就業期間はどのくらいですか?
派遣会社自体に産休制度はありますか?
そこをまず担当営業者に確認しないといけないですよ(^-^)

ぱんだ
出産一時金は出ると思いますが
帝王切開になったりして
お金がおりるかは入っている生命保険の契約内容で変わるだろうし…
産休の手当ては
会社の基準を満たしてれば出ると思いますが(*´_ゝ`)

ハイジ
2年は働いています。産休はあるとだけは、ききました。
一月には産休の予定ですが、産休は?お金は貰えるのですか?産休は赤ちゃんが産まれるまでを産休?ですか、産まれた後に育休?とは

ハイジ
出産一時金と出産手当は違います?

Aimi♡
私も派遣で働いています!
基本的には出産一時金42万は貰えると思います。
後は派遣会社によるかとおもいますが、産休、育休が取得できる場合は出産手当金、育児休業給付金も貰えると思います!
また、入っている健康保険によりますが、出産一時金に加えて付加給付が貰えることもあります(*゚∀゚)
後は保険料の負担が免除されたり。
ただ、働いている期間によってなど、産休、育休が取れない場合は手当等も貰えません。(その場合、出産一時金は旦那様の健康保険から出るかとはおもいますが、)

ハイジ
貰えるものは、頂けたら助かりますし、中々払えて貰えるのは、会社からは、教えてくれないので((o( ̄ー ̄)o))こちらから、訪ねないと。出産一時金は確実貰えるので安心です。

退会ユーザー
一時金と産休手当ては全く違いますよ。
一時金は誰でももらえます。
産休手当て制度がある派遣会社なら、規定通りに働けば産休手当てもらえます。
出産予定日の何日まえに産休に入ること、など規定が細かいですので、ご自身で派遣会社の担当部署に連絡してわかるまで聞いた方がいいです。
ややこしいので、こちらで文章で説明するよりはわかると思います。
育休は子供が生まれた後、仕事復帰が条件なので、派遣だともらえないことが多いです。

退会ユーザー
というか、こちらから聞くのが当たり前だと思っていた方がいいですよ。
派遣社員の現状がわかっているのは担当営業者です。
しかし、担当営業者は産休制度とか詳しい人はあまりいません。
なので、特に派遣の場合は自分からガンガン質問した方がいいですゆま

ハイジ
規定通り、産休まで働く時間を短くして貰うかと考えてたので(~_~;)
育休を貰って辞めたよて聞いてたりしたので、その後に失業保険を貰ったと、友達がいたのでね。

ハイジ
担当の上司が男性だし、事務は、若い人だし。中々聞いても。
本社に聞いてくれるのかと。
こちらから、色々制度があると、わかってからガンガン聞いてみたかったので、(*´ω`*)ありがとうございます

退会ユーザー
派遣の担当営業者は当たり外れありますからね(^_^;)
自分からそういう部署に直接聞いて大丈夫ですよ。大手ならきちんとしてますが、ありますか?
わからない人が聞いた話を聞いてもわからないかもしれないので(^_^;)
派遣でも育休取れるとこも確かにありますが、契約次第なのでキチンと確認された方がいいです。
あと、産休後に退職するならハロワに行って、必ず受給延長手続きして下さいね!

ハイジ
当たり外れあります。あります。
うるさい女の人だなと思われますね(´,_ゝ`)
会社同僚が辞めて失業保険も中々書類もして、貰えなかったと、言うていたのでね

退会ユーザー
派遣会社によっては、失業関係の書類は最後のお給料後にしか出せないとこもあるので、その辺りは仕方ないかもです。
場合によっては一カ月空いちゃいますからね(>_<)

ハイジ
派遣会社には今4週間切迫流産で休み中なので、復帰したら聞いてみます。傷病手当えるから、聞いてみたいし。
ありがとうございます(^^)
コメント