
コメント

しおぱん
約半年前から預けてます✨
勤務先に書類は出さなきゃですが、保育料もガクッと安くなりましたしいいですよ🤗🎵

はぴべび
今月から通い始めました✋
といっても初日から最初の2週間は胃腸炎でお休みしていたのでまだ慣らし保育中ですが💦
収入にもよるのかもですがうちの場合は断然安く済みました!
施設の基準は認可保育園と一緒だな、と感じて園長先生に質問したら、市の認可としては無認可になるけど内閣府が主導だから国からの補助も出てます。と言われたので、市立の学校と国立の学校みたいな違いなのかな??
と勝手に解釈してます😊
最近人見知りなのもあって毎日ギャン泣きなんですが、どの先生も息子に寄り添おうとしてくれてる感じがします✨
お迎えに顔を出した時は「今日も頑張ってましたよ~。昨日よりも泣かない時間が増えました!頑張ってますよ!」と、前日よりも成長してる部分とかをちゃんも見てくれてる感じがするので、今のところは預けて良かったな、という感じです🎶
-
chiko☆
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね✨預けてよかったって意見がすごく私の気持ちの後押しになります!
調べてみたらうちも断然企業主導型保育園の方が保育料が安いです(>_<)
無認可だと~って言われる方が多くて、周りにも預けてる友達も居なくて預けておられる方の意見が聞けて本当に嬉しいです。
あまり変わりがないのかなってかんじでしょうか??
「今日も頑張ってましたよ」って想像しただけでうるうるしちゃいます。
貴重な意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました✨- 11月19日
-
はぴべび
認可、無認可はあくまで市などの自治体に認可されてるかされてないか、なので内閣府直結であって市などの自治体を通してないだけなのかな??と理解してます😊
最初は不安ですよね😣
まだ日は浅いですが自分なりに調べたり園長先生に聞いたりして。
保育園て認可、無認可で周りの人は枠組みして先入観で話しちゃうのはあるのかな??て感じました。
あとは良くない評価ほど耳に入りやすいのかな??と😓
別の無認可の保育所に短時間だけ預けることがあるんですが、うちのギャン泣きしててもそのまま泣かせて目の前で玩具ちらつかせてあやしてる姿をよく見てました(1:1なのに)。
通い始めた保育園は3:1が基本なのにギャン泣きしてたら1:1で根気よくあやしてくれて、日に日にギャン泣き時間が減ってきてお昼寝もできるようになってきました😊
給食も一歳までは調味料を使わず素材の味を味わって欲しい、という方針みたいで✨
認可に預けたことはないので比べることはできないですが、今の所◎の評価です🎶
デメリットではないですが、皆さんベテランさんばかりだったので(当たり前過ぎて)説明が足りなかったり、直前まで自分が聞かないと教えてもらえなかったりでモヤモヤしましたが、過ぎてしまえば全然問題なし!て感じです😊
長くなってしまいましたがこんな感じです🎶
あくまで人の意見。自分は自分(そしてお子さまも💖)、としてその保育園を見てみるといいと思います🎶
良いところだといいですね✨- 11月19日
-
chiko☆
すごく分かりやすいです✨
そうなんです💦何かあると無認可だからって言われますよね💦
私なりに調べていいかなって思って人に話すと無認可は~って言われてしまってすごく不安になってしまいました😣
なのでとても参考になります。
1:1でそれはひどいですね😣😣
そういう所じゃないといいです。。
お子さんすごく成長されてるんですね✨とてもいい所に預けられていて羨ましいです。
そうですよね。あくまで人の意見と思い、自分でちゃんと見て決めようと思います🎵
不安でもあり楽しみでもあるのでじっくり考えてみます。
本当に貴重な意見を聞かせて頂きありがとうございます🙇- 11月19日
chiko☆
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね✨
園の雰囲気などもいい感じでしょうか??
しおぱん
企業手動型の申請が通るのも認可に準じた施設じゃないと厳しいみたいなので、認可みたいな感じです🎵
娘の園は雰囲気もいいですよ😆💕
chiko☆
不安な面もあったので、実際に預けておられる方のお話が聞けて良かったです!
ありがとうございます🙇✨
しおぱん
実は私も同じ園で働いてるんですが、国からの補助が降りたりして、教材に回したりしてるので、企業手動型でよかったなぁって思うこと沢山あります🎵
初めてだったら色々不安ですよね😭
いい園だといいですね😊💕
chiko☆
そうだったんですね✨
保育士さんですか??
すごく不安です💦まだどこにも預けた事がなくて、、
これから働く予定なので認可だと難しそうなので企業主導型保育園を検討しています。
認可の保育園と子供達の1日の過ごし方に大差はないのでしょうか??
何度も質問して申し訳ありません(>_<)
しおぱん
保育園の栄養士をしてます🎵
上の子のときは無認可→認可→幼稚園を経験しました😊
その時は無認可がビルの中にあるような保育園だったので、やっぱり認可がいいな〜と思っていました😣
下の子と一緒に企業手動型に通いだしてからはすごく認可寄り!っていうイメージです✡
朝の会、帰りの会はありますし、運動会やお遊戯会の行事もきちんとしてくれてます🎵大きくなれば園外保育も結構してるので、これならずっとここでもいいかな✨って思ってます🤗
自分の園のことしかわからず申し訳ないですが、何かわからないことがあればいつでも言ってください❤
chiko☆
栄養士さんなんですね!!
すごく頼もしいです!
通われてる所は園庭がありますでしょうか??
私が検討している所は園庭がないみたいでその辺りもお聞きしたいです(>_<)
しおぱん
いやいや〜😣
でも毎日園は見てるのである程度はわかると思います😊🎵
園庭は小さいですがあります✨
検討されてる園は園だけの建物になるんですか☺️??
chiko☆
園だけの建物になります✨
ただ3月開園なので建物はまだ見れないんです💦
園庭がないのが少し気になるんですが、詳しく答えて頂きとても参考になりました。
8割そこに決めようかなって思っています!
本当にありがとうございました(*^^*)
しおぱん
グッドアンサーありがとうございます❤
少しでもお役に立てたならよかったです😊✨
また何かあったらいつでもコメントください🎵