
コメント

maki
私も3回流産し、不妊治療を経て不育症の検査をしし、凝固因子(プロテインS活性)が低い不育症でした。
診断されてからの治療は、排卵後からはアスピリンを毎日飲むだけ。
結局、妊娠してからも32週まで毎日バイアスピリンを服用したことで血液凝固することなく、胎児はずっと順調に育ってきました。
きちんと検査して方針が決まれば、妊娠してからそれを継続して出産も問題ないと思いますので、最初は心配だと思いますが頑張ってくださいね❗
maki
私も3回流産し、不妊治療を経て不育症の検査をしし、凝固因子(プロテインS活性)が低い不育症でした。
診断されてからの治療は、排卵後からはアスピリンを毎日飲むだけ。
結局、妊娠してからも32週まで毎日バイアスピリンを服用したことで血液凝固することなく、胎児はずっと順調に育ってきました。
きちんと検査して方針が決まれば、妊娠してからそれを継続して出産も問題ないと思いますので、最初は心配だと思いますが頑張ってくださいね❗
「体外受精」に関する質問
体外受精で他の病院に変わりたい場合、紹介状は必須なのでしょうか? 病院によるかとは思うのですが、紹介状が無くても、保険適用での治療回数(6回又は3回)を病院が把握できるのでしょうか? (患者の自己申告以外で)
1年半の間に流産を3回、化学流座2回繰り返しています。 複数回の流産後に妊娠継続出来た方に伺いたいです。 私は年齢は35歳で2人目の妊活中です。 1人目はすぐに授かり無事出産しています。 全てタイミング法です。 1回…
今周期初めての体外受精す。 採卵しましたが三つと少なく、顕微授精で一つのみ受精しました。その一つを昨日初期杯移植しましたが… 調べても中々出てこなくて不安なのでアドバイス頂きたいです。 培養2日目で3cell、フラ…
妊活人気の質問ランキング
M
コメントありがとうございます!
バイアスピリンだけで順調ですか!希望が持てました😌病院によっては不育検査しなくても流産防止でバイアスピリンだすとこもあるみたいですね💦
まずは、検査で治療方針ですね。