
1歳4ヶ月の娘が中耳炎で悩んでいます。再発が続き、耳鼻科で鼓膜にチューブを入れる手術を検討中。同じ経験をしたお母さんの話を聞きたいそうです。
いつもありがとうございます😊
1歳4ヶ月の娘、9ヶ月の時から保育園に行っていて
ここ2〜3ヶ月で耳垂れが出るほどの中耳炎が
治っては再発治っては再発の繰り返しです。
今回は火曜日に完治したのに金曜には再発。
耳鼻科の先生にこれからも続くようなら
鼓膜にチューブを入れる手術を入院してした方がいい、
紹介状を書くと言われました。
耳なのでこれから先、発達の段階で言語も
多少なりとも関わってくるとのことでした。
娘本人も中耳炎の度に熱が出て鼻水に耳垂れに
可愛そうなので判断は先生に任せて後々手術を
受けるつもりではいます。
鼓膜にチューブを1年くらいつけておいて
成長とともに中耳炎になりにくくなったら外す。
まれに鼓膜に穴が開いたままになる子もいるなど
色々言われて大丈夫なのかなと不安になっています💧
同じようになったお子さんをお持ちのお母さんいますか?
色々とお話し聞きたいです…
- やま(8歳)
コメント

∞まぁみん∞
子供のことではないですが、中耳炎を私も去年繰り返してました。
風邪をひくたびになるかんじです。
なのでチューブ入れました。
膿を出しきるのもだし、換気をすることで中耳炎にはなりにくくなりました。
中耳炎になると耳の聞こえも悪くなり難聴気味になります。
私は中耳炎繰り返したことで前の聴力まで戻りにくくなってます。
早い段階で治療できてれば変わってたかもしれないですが。
鼓膜は穴が開きっぱなしになるとプールとかで潜ったりはできませんが、日常に支障はきたさないのかなと私は思います。
ただ、稀なので気にし過ぎも良くないかなと。
チューブをしないと中耳炎繰り返して慢性化するよりいいと思いますよ。
やま
コメントありがとうございます。
お話し聞けて嬉しいです、ありがとうございます😊
やっぱり聴覚に影響でてきますよね…
先生の話だと、12月いっぱい様子をみて2〜3回また繰り返すようなら手術、という流れでした。
早い段階でチューブ入れてもらえるようにお願いしてこようと思います!
貴重なお話ありがとうございました🙇🏻♀️