
娘に「早く!」と言うのは避けて、どう伝えればいいですか?
2歳の子が今イヤイヤ期?反抗期?みたいなので、何するにも先に進みません。
ご飯食べてても他に目がいってご飯が進まなかったり、お風呂に入ってお洋服を着る時も遊んじゃって着るのに時間がかかるし、お出かけする時も全然準備が進まず、早く!と言ってしまいます。
今日ふと気がついたら、私はいつも娘に「早く!早くして!」と、言っていることに気が付きました。
あまり早くというのは良くないと、何かで見ていたので言わないようにって気にしていたんですが、もうどうにもならなくやっぱり「早く!」という言葉が出てしまいます。
そういう時って、娘に「早く!」ではなく、なんと言ったらいいのでしょうか?
- まいまい(8歳, 10歳)
コメント

ゆもとみ
まだ〜?とか、着替えないと怖い怖いくるよーとか脅します!

チャイ
うちは、頑張れ!とか応援します(笑)
これ着たらかっこいいーーーー!!!とか(笑)
出来たときに、褒めるようにしたら
今では褒められたいのかやってくれます。
出来たとき、必ずいぇーいってハイタッチするようにしました!笑
-
まいまい
ハイタッチいいですよね!
私もやってます!!
けど、なかなか難しい年頃のようで効く時と効かない時があって、いろいろな手を駆使しなきゃで疲れちゃって(u_u)
成長してる証拠なんだと思ってはいるんですが、自分にも余裕がなくなるとなかなか。。
おませさんで本当困ります。笑- 11月18日

ゆうき
ウチの子はアンパンマンが大好きなので洋服から食器からとにかくアンパンマンにしてアンパンマンいるよーってやる気にさせてます、
そして本人が乗ってきたら褒める!
早く!については言い方もあると思いますよ、はやくしてよもうっ!って感じではなく
早く早く~♪って感じならいいんじゃないでしょうか
-
まいまい
ありがとうございます!
言い方大事ですね!!
つい自分に余裕がなくなると自分の感情ものせちゃってるんですよね。。
なりそうになったら、少し落ち着いて言い方気にしてみようと思います!- 11月19日
まいまい
ありがとうございます☀︎
脅すやってみます!