
帝王切開で出産予定の初マタです。結婚式のお祝儀を出したくないと悩んでいます。出産祝いをもらえないのにお祝儀を出すのは嫌だと感じています。おかしいでしょうか?
明後日、帝王切開出産予定の初マタです。
旦那の友人が四月に結婚式をあげることになり招待されています。
私と旦那は子供が生まれこれからお金がかかるため、正直無駄な出費をだしたくたりません。(お祝儀をあげたくありません)
帝王切開で入院中お見舞いに行くねだとか出産祝い渡すねだとかそういったこもいってこないので、出産祝いは相手からもらえないと思います。
貰ってないのに結婚式のお祝儀渡すの尺だし嫌です
乱文ですいません。私はおかしいですか?
- マミポコ(7歳)
コメント

aco
うちも旦那の結婚式今月から2月まで
5回あります😱😱😱
2月は第二子の出産予定日なので
あまりお金は使いたくないですが、、
やはり結婚式は仕方ないかなと思います😭

みきりん
私はなんとなくあいるさんの気持ちがわかります💦
出産と結婚は別ですがおめでたいことには変わりなく金額云々っていうより
相手のお祝い事はスルーで自分たちのはよろしく!的な感じは嫌です。
少し話はずれますが、私の結婚式には仕事が忙しくて…と来れなかった友人がいますが
その後出産した際に病院にお祝いを持って駆けつけてくれました。
そんな友人が今回飛行機に乗って行く距離で式を挙げますが
私は行くつもりです(^^)

ksママ
旦那さんだけの出席なら
だすしかないかと💦
もらえないから
出したくないは
筋違いです
-
マミポコ
私も一応知り合いでさそわれてはいるのですが、夫婦で出るとなるとお祝儀が倍になるので今頭を悩ませてるところです…
- 11月18日
-
ksママ
ご夫婦なら5万ですね💦
お子さん預けれないから
とかで断ればどうですか?- 11月18日
-
マミポコ
5万はでかい…😭😭
一応そういった理由で私は断ろうと思ってるんですが旦那は、まあ行こうかなと言ってるので…内心嫌で仕方ないです- 11月18日
-
ksママ
旦那さんだけなら3万で
行かせれます!- 11月18日

A☻໌C mama
うーん…おめでたい事ですし、私は無駄な出費だとは思わないです。笑顔で送り出しますね😊
それに、旦那さんのご友人ですよね?あいるさんのご友人でないのなら、出産祝いや入院見舞いは無くても普通だと感じました💦
-
マミポコ
いえ!私も何回か会って海に出かけたり、食事にでかけたりしています!😢
ayamamaさんは心が広いですね…私はドケチなので、人にお金なんてあげたくありません…- 11月18日

まさこ
出産祝いと結婚のお祝いは違うと思いますが。
あいるさんご夫婦は結婚式はされていないのでしょうか??
結婚式をしていなくても、お祝いをいただいていないのでしょうか?
ご祝儀をあげたくない、お祝いしたくない程の仲なら、そこまで言って出席されなくてもいいと思います。
今後、お付き合いする気もないのなら尚更です。
-
マミポコ
私達は先に子供が出来たのでまだ結婚式はしていませんし、今後もする予定はまだありません…
私と相手とは顔見知り程度ですが(何回かお食事にいきましたが)旦那と向こうの旦那さんは昔からの仲で、出席はしたいと言ってます…けど私はそれほど仲良いわけでもないしお祝儀あげたくないってかんじです…- 11月18日
-
まさこ
でしたら、ご主人だけ出席してもらえばいいのではないでしょうか??
そこはご主人と昔からのご友人との関係なので、出席させてあげてもいいと思いますが。- 11月18日
-
マミポコ
そうするつもりです!
私としては、祝い貰えないのにあげなくちゃいけないのが気に入らないのです- 11月18日
-
まさこ
結婚式をされてなかったら、ご祝儀いただけないのは仕方ないかなと思いますが…。
結婚式へのお祝いだと思っているので。
あとは考え方ですが。
結婚式をするかしないかじゃなくて、結婚式に出席してお料理や、引き出物でそのご祝儀そのぶんだと思いますが。
入籍→結婚式→妊娠なので結婚式してますが。
式によりますが。
例えば。
お料理が1.5万
引き出物3000円
引き菓子1000円
飲み物代にお席代に、プチギフトなどなど、結婚式には1人それくらいの費用はかかっていますから。
結婚式に行ってお祝いを渡したからその方たちから、お祝いをもらおうとも思いませんでしたが。- 11月18日
-
まさこ
自分の出産のお祝いは何回かあってるんだから欲しいけど、結婚式には何回かしか会ってないから、お祝いしたくない、ちょっと矛盾してるなと思いました💦
例え出産祝いもいただいても、一万円もらっても1/3〜1/2はお返ししたくてはいけませんが、結婚式は3万円いただいて、お料理いただいて、引き出物、引き菓子が手元に残りますがそれは受け入れられるのかな?と疑問に思いました。
考え方は人それぞれ、ご主人とよく話し合って下さい😊- 11月18日

退会ユーザー
ご主人だけ行ってもらって3万包むじゃだめですか??
これからもご主人はお相手とお付き合いあるなら行くのがいいと思います。
主さんは行きたくないなら行かなければいいのでは??
「ご祝儀あげたくない」と思っている人に表面的にだとしても祝ってもらいたくないです・・・
-
マミポコ
旦那だけ行かせるつもりです!
私は、祝い貰えないのに、お祝儀あげなくちゃいけないのが気に食わないのです- 11月18日

アーニー
相手からのお祝いを期待できないから
行かないというのは、お祝いの気持ちが
ないので、行かなければよいと思いますし、
今からお断りしていいと思います。
ご主人が行きたいならば、家計からではなく、
ご主人の貯金から出してもらえばよいかと。
赤ちゃんの世話で無理だから私は遠慮
します、といえば良いかと思います。

ママ
うちも1月と5月に招待されてますが行きますよ!確かに出費は痛いですが、おめでたいことなので(^-^)
出産祝い貰えないから…はちょっと(^^;)

もんもん
んー、自分たちが挙げないからと言って
友人があげることにご祝儀がどうとか
なんだか…
うちもけっして余裕は無いですが
そこは割り切るしか無いですよ、
結婚式にお呼ばれしてご祝儀包むのと
出産祝いとでは話が違いますし
極端な話
友人からの出産祝いなんて
ちょっとした物か5000円程度のお祝いですよ、
正直もらった方がお返しなどめんどくさいですし
物をもらった場合逆にお金がかかります。
私ならいらないです😭
ご主人の昔からのお友達
しかも1人で行かせるなら
気分良く行かせてあげて欲しいですね…
お料理13000から5000円
引き出物で5000から10000円
招待した側からしたら
30000円でもプラスになんてなりませんよ😭

森の人
向こうから祝われないから、ご祝儀あげたくないって、、笑
ちょっと考え方が違うかなあと思います。
人にお金あげるって💦
自分たちは結婚式しなかったんですか?
してなくても周りからご祝儀いただいてる訳ですよね。。
ご祝儀は気持ちだし、そんなに嫌なら旦那さんにも話して行かなければいい話だと思います。

まぁ
旦那さんだけ出席のつもりだけど、ご祝儀自体渡すの嫌ってことですか?
もしそうなら呆れますね。
結婚式してないならご祝儀はもらえなくて当然です。
嫌なら結婚式挙げてご祝儀もらってから子供作るべきだと思いますよ。
そして出産祝いをもらえないことと、結婚式のご祝儀は別ですよ。
出産祝いもらえたから、相手の結婚式にご祝儀あげるっていうものじゃないと思います。
一生結婚しない人も、子供を作らない人も作れない人もいますから。
実際ご祝儀の3万のうち2万は結婚式への参加費(食事や引出物など経費)で、1万がお祝いという感じですから、行かなければお金はかからないし、旦那さんの友達でこれからも付き合いがあるならお祝いとして1万渡せばいいと思います。
旦那さんが恥かかないようにしてあげた方がいいと思いますけどね。

さおり
生命保険入ってないのですか?女性特約付きの?
帝王切開は、生命保険おりますよ?
祝儀に困ってるなら、生命保険の中から頼っても。
私も12月1日に帝王切開で、三月に私の弟の結婚式と主人の会社の人の結婚式ダブルあります( ̄∀ ̄)
出費嫌だけど仕方ないですよね

ぽんたんたん
旦那さんの顔もあるので、御祝儀3万もたせて、結婚式行っておいで。って言ってあげた方のがいいとおもいます😅あたしは今年結婚式5件、来年2件入ってますよ。今日今年最後の5回目の結婚式行ってます。二次会のお金多めに1万円ももたせてます。
男なのに、ましてや友達の結婚式なのにお金の理由で結婚式、二次会行かせないのは嫁として嫌なので。
御祝儀貧乏ですがおめでたいことなので、惜しむお金ではないとおもいます。出産祝いもらえないから。とかそれとこれとは違うとおもいますけどね💧

退会ユーザー
相手からお祝いもらえないから自分もお金を出したくないってゆうのはちょっとよく分かりません
おめでたいことなのに素直に喜んで普通は行くと思います
自分達も結婚、出産した時ご祝儀もらいましたよね?
考え方変えた方がいいと思います
私も今生活はきついですが、もし結婚式の誘いが夫婦であれば喜んで出席します
めでたい席に呼んでもらえるなんてとてもありがたいことです

退会ユーザー
気持ちわかりますよ!
結構否定的な意見が多いのですが、
結婚式今後する予定がないなら
結婚式にご祝儀って大きいですよね?
結婚式に対してのお祝い(ご祝儀)はあって、結婚式しないからなしは
そっちの方が考えが変だなと私は思います💦
気持ちはとても分かりますよ^_^
-
マミポコ
ありがとうございます(T_T)
否定的な意見が多くておどろいていたところなんです(T_T)
おんなじ考えの方がいてよかった- 11月19日
マミポコ
わあ😢5回!?
3万円を渡したとしても15万の出費ですね…でかい…
わたしも12月に1回、4月に1回
計2回あって、お祝儀はデカいなーと頭を悩ませてます😢