
コメント

柚子胡椒
差引保険料の金額です(о´∀`о)
合計金額の10万というのは、旧契約の金額の合計ですか?
超えていても書けます(о´∀`о)10万以上払っていても最高5万までしか控除しませんよ〜ということで、例えば11万や50万保険払っている人も、5万しか控除されません。
わかりずらかったらごめんなさい💦とりあえす、掛けている保険は全部書いて、金額足して、計算表に当てはめて、控除額だしてみてください(о´∀`о)
柚子胡椒
差引保険料の金額です(о´∀`о)
合計金額の10万というのは、旧契約の金額の合計ですか?
超えていても書けます(о´∀`о)10万以上払っていても最高5万までしか控除しませんよ〜ということで、例えば11万や50万保険払っている人も、5万しか控除されません。
わかりずらかったらごめんなさい💦とりあえす、掛けている保険は全部書いて、金額足して、計算表に当てはめて、控除額だしてみてください(о´∀`о)
「年末調整」に関する質問
パートのことで教えて欲しいです! (まだ働いてもいなくて面接を受けてもいないです) 扶養外でパート掛け持ちの場合の質問です。2〜3箇所想定 ①確定申告や年末調整はどのようにやってるのでしょうか? また分からなく…
パートのことで教えて欲しいです! (まだ働いてもいなくて面接を受けてもいないです) 扶養外でパート掛け持ちの場合の質問です。 ①確定申告や年末調整はどのようにやってるのでしょうか? また分からなくなった時の相談…
Wワークをしていて130万を超えそうなので メインの職場で社会保険加入を考えています。 ①その場合、契約上の勤務時間を週20時間以上にする必要がありますよね? ②メインで週20時間以上の契約だけど、こどもの風邪などで…
お金・保険人気の質問ランキング
ママの助
ありがとうございます😊
よく、10万超えてなければ…と聞くので(><)
私のわかりにくい質問にご丁寧に答えていただきありがとうございます😭
とりあえず、書くだけ書いたらいいということでしょうか?
柚子胡椒
書けるだけ書いて大丈夫だと思いますよ(о´∀`о)
わたしも書き方わからなくてネットを見ながら記入したのですが、
「(新制度では)最大限の控除が受けられるのは年間保険料8万円以上」と書いてあったので、すくなくとも「少なめに生命保険料の支払い額を申請しなきゃ…」ということはないはずです(о´∀`о)
ママの助
ありがとうございます😊
書く勇気が湧いてきました!