※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mit☆
子育て・グッズ

オムツ替え時に携帯を見せることに賛否ありますが、子供の写真を見せて慣れさせ、オムツ替えさせる方法を試しています。

賛否あると思いますが、オムツがえのときだけ、携帯を見せるのはどう思いますか??
ちなみに、うちは動画とかではなく、子供が写ってる写真などを見せています。
色々試行錯誤しましたが無理で、
最近は慣れで携帯を見せれば、オムツ変えさせてくれる感じになってます😓

コメント

めぽちゃん

うちもでーす!!
動画というかアニメみせてやってます✨そうでもしないと変えられませんっ💦

  • mit☆

    mit☆

    みなさん、やはり大変な思いされてるんですね💦
    うちも、オモチャなどは全然効果無くて😭💦
    コメントありがとうございます!

    • 11月17日
あやま

私の友達も携帯で動画見せてたけど大人しくかえさせてくれてたからいいと思いました!
けど息子は携帯じゃだめで、グーンのオムツ1枚預けてワンワン見せてると大人しくしててくれます(笑)

  • mit☆

    mit☆

    ありですかね😅携帯が癖になりつつあり、若干心配になり、質問させて頂きました😭
    グーンのオムツで大人しく変えさせてくれるなんて、なんて可愛いですか😂
    コメントありがとうございます!

    • 11月17日
ぴっぴ

うちも携帯もたせますよ!ただ、動画みさたりとかではなく何もない画面で渡すだけで、ボタン押したりスクロール(親の真似)したりして遊ぶのでその間にぱぱっとオムツ替えしてます😊

  • mit☆

    mit☆

    同じ感じですね!
    携帯が癖になりつつあり、若干気になり質問させて頂きました😣
    コメントありがとうございます!

    • 11月17日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    オムツ替えの一瞬でどうにかなるわけではないので、大丈夫だと思います😊
    私も色々試してこの方法にたどり着きました😅あまり神経質にならず、気楽にやっていきましょ♡

    • 11月17日
空色のーと

正直に思うところ…ナシ、というか、考えられない、というか…😅

  • mit☆

    mit☆

    率直なご意見ありがとうございます!

    私もどこかで、これでいいのかなぁという気持ちあります😓
    ちなみに、よろしければオムツがえのときなどどうされてたか、教えて頂けますか?

    • 11月17日
  • 空色のーと

    空色のーと

    オムツ変えるよーって転がして、お洋服スポーン🎶肌着プチー🎶お尻プリーン🎶って歌いながら子供の注意を引き付けてます😊

    • 11月17日
  • mit☆

    mit☆

    楽しそうですね🎵
    試してみたいと思います✨
    ありがとうございます✨m(__)m

    • 11月18日
ちぃ

ある程度は仕方ないと思います(;´∀`)そりゃ見せずに済めばそうしたいですもん…でもホント無理な時は無理ですよ。力の強さも意思表示の手段も、その子の個性でもあるし。

それに、常にスマホで動画見せてるのとは違うと思います。

  • mit☆

    mit☆

    仰って頂いた通りですほんとに😢
    使わないで済めば、こしたことないんですけどね😢
    なにやっても途中で大暴れで風呂行きになってしまうので😣
    その時だけなら、ありですかね😅
    コメントありがとうございます!✨

    • 11月17日
あさりちゃん

いいと思います!
スマホ見せるの良くない的なのありますが、
四六時中見せてるわけじゃないなら、
何ら問題ないと思います!

  • mit☆

    mit☆

    その時だけならありですかね😅
    癖になりつつあり、若干気になり質問させて頂きました😣
    コメントありがとうございます!✨

    • 11月17日
t&u

スマホ以外を持たせて大人しくしてくれるならそれに越した事はないですが、試行錯誤した結果スマホでおとなしくオムツ変えさせてくれるなら全然有りです( ᵕᴗᵕ )

  • mit☆

    mit☆

    そのときだけならありですかね😅
    自分なりには色々買ったり、めずらしいもの用意しても、途中でいつか飽きてしまって、風呂行きになることが何度もありすぎて、
    今に至ります😢
    ふとこれでいいのかと気になるんですが、そのように仰って頂けると、心強いといいますか😢
    コメントありがとうございます✨

    • 11月17日
はなたろ

うちも子どもが1歳半ごろから動画を見るのが日課というか、いつでも見たがるようになってしまったので、言い聞かせて理解してもらいました。初めはぐずりましたがもうすぐ2歳で卒業できてます★ 焦らず言って分かってくれる日がくるかと思います☺︎

  • mit☆

    mit☆

    今はこっちの言ってることは分かっても、理解まではむずかしいですもんね😓
    後に分かってくれるように、なるべく言い聞かせながら、うちもやっていこうと思います!
    コメントありがとうございます✨

    • 11月17日
chiaki(*^^*)

それだけならいいと思いますよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
オムツ替え、たいへんですもんね。💦
そこから、あれ見たいこれ見たい他ならないようにしないとですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • mit☆

    mit☆

    その時だけならありですかね😅
    一応、オムツ変えたら、すぐ電源押してロックかかるので、いじれないようにはなります😅
    ほんと、知恵ついてきて、要求されないように気を付けなければですね!😣
    コメントありがとうございます✨

    • 11月17日
みもり

長時間じゃないし、それでお子さんが大暴れするのをふせげるならいいと思います💦
長時間見続けると脳が麻痺して受動的になるそうですが、短時間なら逆に刺激になるから問題ないと思います。うちは童謡とかケータイで流してます😊

  • mit☆

    mit☆

    私もそのようなことが気になり、癖になりつつあるので、これでいいのかなぁとふと思い、質問させて頂きました😣
    短時間ならありですかね😅
    知人にも、少しなら指の刺激などになっていいと今はいわれている、と言ってた人がいました!
    動揺とかいいですね😄🎵

    • 11月17日