※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popo
子育て・グッズ

保育園に入園するために必要な服の枚数について相談しています。姉妹であり、お金に余裕がないため、保育園用の服をどれくらい用意すればいいか悩んでいます。現在持っている服の数も少ないため、必要な枚数や具体的なアイテムについて教えてほしいとのことです。

来年4月入園を目標に保育園に申請を出しています。
現在3歳と1歳の娘がいます。姉妹です。

貧乏であまりお金に余裕がないのですが、
保育園に通い出すと着替えの服がたくさんいるのですよね?

毎日持っていく着替えと、常に保育園に置いておく着替えがいるのですか?
となれば、最低でも三着?!(通園用、その日着替え、保育園に置いておく用?)

あまりお気に入りのおしゃれな服は
着替えや、保育園用にしたくないし、割と汚れても良い安い服をいくつか用意しないといけませんよね?


保育園に通わせている女の子のママさん、
服はそれぞれ何枚くらい用意しましたか?
例えば、
スカート5枚、
長袖下着6枚、
キャミソール下着 6枚
ズボン4枚、
長袖 6枚、
半袖 7枚、

などといった、服の枚数を教えていただきたいです!

姉妹なので、いくらおさがりが使えるとも言えども同時に二人分なので、これからどれくらい用意すれば?と困っています。
待機児童問題で無事に入園できるかわからないのですが、少しずつ、無駄のないようにフリマアプリなどで安く集めていけたらなあと思っています


今はまだ
下の子ズボン2枚、
上の子ズボン2枚、とかしかありません。
足りませんよね?
長袖下着も上の子で4枚しかありません。
服も全然汚れてもいいようなものがないため、
無駄な出費にならないように気をつけて用意しなければ行けません。

長くなりましたが、保育園に通い出してから所有した服をそれぞれの枚数教えてください!!
保育園のときではなく、持っている服です。通い出したからこれくらい最低でも必要だよ、というのが知りたいです!

コメント

LOUIS

息子が通っている保育園は
上下5枚ずつと、手を拭くタオル2枚
持って行っています!

保育園によって違うかと思いますが…

りよちゃん

こんばんわ。3歳の息子が保育園に通っています。
私のところは、自分のロッカーみたいな物を置けるところ(着替えやオムツなど)があるので、そこに上の服3ズボン3シャツ3くつした1くらい置いてました!
汚れたりしたら着替えてくるのでなくなりそうになったら補充するって感じでしたよ!
オムツもつねに7枚くらいはロッカーの所に置いてました!

参考までになればと思います。

けい

私も上の子を保育園に入れる時、ちょうどお金なくて困りました。

基本、保育園はスカート禁止なところがほとんどだと思います。
脱ぎ着のしやすいゴムのズボンや、フード無しのTシャツと下着です。
下着も指定で、半袖など決まって居たりします。
園によって違うので、リストを貰ってから揃えるといいと思います。

基本的に4.5枚はないと厳しいかもです。
園にも2.3セット置くように言われるので、他に4.5枚かなー?と😲

ヤフオクなどで保育園用で、古いものをまとめて売ってる人がいます。
いいのを見つけると1枚100円くらいでゲット出来ますよ!😊

みぽりん

保活大変ですよね😭
保育園勤務しているので、ご参考までに(*^_^*)
常に置いておく着替えは一組あれば足りると思います!
(季節によりますが長袖、半袖、肌着、ズボン、一応靴下)
スカートは控える(園庭やお散歩の時に転んで怪我してしまうかもしれないので)
長袖10枚
肌着10枚
ズボン8枚
で割と足りてます❁⃘
全て汚れても気にならない色や柄にしてます\( ・ω・ )/

はらぺこ

息子が通ってる保育園では
上下5枚、肌着5枚、
お昼寝ようにパジャマ
手拭きタオル、スタイ
オムツ7枚毎日必要でした。
靴もどろんこになるので
保育園用に安くて履きやすいの
購入しました。

yukky

保育園によって、細かな決まりがあったりするので、確認してから用意された方が良いと思いますよ。
娘の保育園は、フード、ひも・りぼ付き、ボタンなどはNGでした。

Macintosh

年齢が上がれば汚すことも少なくなってくるのでそこまで枚数はいらないと思いますが、トイトレする年齢だと結構着替えいります😅
1歳児クラスの娘は半袖肌着、Tシャツ、ズボン、トレパン3枚ずつ常備✖️3セットで約10枚ずつくらいです。保育園用はフリマアプリのまとめ買いで安く揃えましたよ😊
毎日帰ってから洗濯して次の日に乾いている!のであれば4〜5枚でいけるような気はします…。

さるあた

次女が1歳児クラスのときは1日3着必要でした。
通園用、着替えで置いておくのが2着でした。

着替えてきたら次の日に補充するって感じでした。

上の子のお古とで上下共に10枚以上は持ってました。

息子が今保育園に通ってますが、上下ともに10枚以上あります。
肌着はタンクトップが10枚
半袖が6枚です。

  • さるあた

    さるあた

    無駄な出費を抑えたのであれば保育園の説明会が終わってからのがいいと思います。
    園によって服装の決まりとかもあると思うので。
    だいたいの園がフード付きは危険なのでダメなとこが多いと思います。

    • 11月17日