
妊娠5週から悪阻が始まり、辛いです。いつまで続くか不安で、弱気になります。
皆さんはいつまでつわりがありましたか(;_;)??
私は体外受精でやっと授かりました。
妊娠反応のチェックをし、胎嚢確認できた5wあたりから直ぐに悪阻がはじまりました。
空腹でも気持ち悪い、匂いもダメ、TVでご飯もの観るのもダメ。。。今は無理無理食べれそうな物食べてます(;_;)
いつか落ち着くのもわかってはいるんです。母親になるのにこんなんじゃいけない!ともわかっています。
でも、夕方になると悪阻がひどくなって、いつまでこれが続くのかなぁって弱気になってしまいます。。。
正直しんどいです(;_;)
すいません。。。
- ちびうさ(6歳)
コメント

なお
5wからつわりが始まり、点滴と吐き気どめを飲んでいました。点滴しなくてよくなったのは16wぐらいだったと思います(^^)
でも、吐き気はずっと残っていて、普通に食事をとることは、産むまでできませんでした。
個人差が大きいですので、早く落ちつかれるといいですね♡

リトルミィ
悪阻本当に辛いですよね😞🌀
1人目の時も2人目の時も、13週あたりまで悪阻がありました。
2人目妊娠時、医師が「悪阻がひどかったら点滴もできるから、気兼ねなく来てね」と言ってくれましたが、娘を連れて病院受付をし診察を待ってまで病院に行く気力もなく、ただただ耐えていました😢
食べたいもの、食べられるものだけ食べて、少しでも気分がスッキリする食べ物・飲み物を見つけられるといいかなと思います🌱
私の場合、1人目のときはグレープフルーツ、梨、凍らせたゼリー、ステーキでした。
2人目のときはお肉類やご飯が食べられず、美味しく感じたのはホットミルク、味噌汁、はちみつレモン、午後の紅茶のレモンティー、ぶどう、するめ、焼き魚、焼きたらこでした。
あと1人目のときはパートをしているときは気が紛れて悪阻を忘れられました🌠家にいるときはずっと横になっていました。
2人目のときは娘がいたのでよく外遊びや買い物に行って気が紛れました🍀
ですが夜はばたんきゅーで旦那に娘を任せてベッドに横になっていました🌃
無理なさらず、元気なときに好きなスイーツを食べたり音楽を聴いたり、癒しの時間を過ごせると頑張れるかなと思います🌠
-
ちびうさ
ありがとうございます!色々な食べれたもの教えて頂き嬉しいです!
私は体外受精始めるときに仕事も辞めたので、気を紛らす為に外出してたんですが、先週の診察で絨毛膜下血腫がみつかり安静中です。なので、さらに気持ちが悪阻の方に向いちゃって(;_;)- 11月17日
-
リトルミィ
そうなんですね😣それはお大事になさらないとですね🌱
そうなると外出も難しいですね😞
たまに換気をして、横になりながら雑誌や小説を読んだり、グレープフルーツの皮を置いておいて臭いを嗅いだりすると気分が晴れるかもしれません🌠
杏仁豆腐やみかんの缶詰などもさっぱりしていて美味しいです😋💕
まずは13~14週あたりまで!と思って、思い詰めすぎずにお過ごしください🍀
乗りきれば、赤ちゃんの胎動を感じられたりお腹が膨らんできたり、嬉しいことが待っていますよ🌼- 11月18日
-
ちびうさ
そーですね❗️確かに他に集中してると、少しだけ気持ち悪いのも忘れているかも…😭
13.14週まで。。。もーすこしの我慢❗️と信じて踏ん張ります♪
早く胎動感じたいです❗️やっとの子供なのでお腹にきてくれた事だけでも本当は感謝なんですけどね。だんだん欲張りになってしまいますね😂- 11月18日
-
リトルミィ
私も、「1人目のときは13週辺りで落ち着いたけど2人目も同じようにはならないのかな?」辛いときには「この悪阻がずーっと続いたらどうしよう」とマイナスなことばかり考えてしまっていました😥
いま思えば、取り越し苦労でした🌱
過ぎてしまえばあっという間です😁❗
お腹の赤ちゃんのためですからね🌸ちびうささん頑張ってますq(^-^q)
ちびうささんのお身体第一で休まれてくださいね✊🌱- 11月18日
-
ちびうさ
ありがとうございます!色々お話しできて元気もらいました😭
きっとまた弱音は吐くと思いますが、今の現状は乗り越えられそうです❗️
優しいお言葉ありがとうございました😊- 11月18日
-
リトルミィ
よかったです❗
また頑張れるから、ママリでたくさん弱音吐きましょう💃
おやすみなさい🌃💤- 11月18日
-
リトルミィ
グッドアンサーありがとうございます😄🌠- 11月18日

チッチ!!
弱気になっていいと思います>_<
私も1人目体外受精で授かりました!
水分とって、食べられそうなものを少しずつ探してください!酢めしとかはダメですか?
夕方酷かったです>_<
1人目、うむまで食べて吐くの繰り返しでした!
2人目は、16週で落ち着きました>_<
辛いですが、乗り越えましょう>_<
-
ちびうさ
ありがとうございます!周りに言うと頑張れ頑張れ言われて、ちょっとしんどくなってきました。
それぞれ毎回悪阻の期間バラバラなんですね!
何とか食べれそうなもの探してみます!乗り越えれるよう踏ん張ります!- 11月17日

はなかっぱ🏵
私は出産する直前まで吐いてました😨笑陣痛に耐えながらトイレで吐いてました笑
ベッドとトイレの往復の毎日で、悪阻がひどいから点滴してました。
安定期に入れば治る!!と何度も言い聞かせて、耐えてきましたが、出産まで続きました。正直、マタニティライフを楽しむ余裕なんて一切なかったです。悪阻は相当辛いと思います。ですが、悪阻は永遠に続く訳ではありません!!長くても産むまでです!産んだら今までの生活が嘘かの様に収まりました。長く辛いと思いますが、応援してます!!
-
ちびうさ
ありがとうございます!とっても励まされます(;_;)
そーですね。長くても産むまで。。ながーい(;_;)wでも踏ん張らないとですね!- 11月17日

退会ユーザー
1人目は17週、今回は14週まで辛い状態が続き、その後はゆるくつわりが続いている状況です。
どちらも、安定期入る頃には少しずつ軽くなっていきました!
つわりでしんどい毎日なので、弱音を吐きたくなるのは当然だと思いますし、どこかで吐き出すことも必要だと思います😢
早く落ち着いてくれるといいですね😣✨
-
ちびうさ
ありがとうございます。こーゆう場でないと、なかなか弱音も理解してもらえなかったりするので助かります。
早く落ち着いて欲しいです!- 11月17日

あいぴ
望んで出来たのにつらいですよね(´;ω;`) 私は一人目産まれるまで続きましたが…辛くて辛くてというのは25週くらいまででした。明後日で16週ですが、やっと起きていられるようになりました。
つわり辛いですよね…人それぞれだからみんなに分かってもらえる訳じゃないのも辛い💦💦
食べられるものを食べつつ乗り越えましょう😭✨お互い頑張りましょうね!
-
ちびうさ
ありがとうございます!
昼頃やっと落ち着いて起きる→家事する→夕方気持ち悪くて寝込む。この繰り返しです(;_;)
あいぴさんも大変ですね(;_;)一緒に乗り越えましょうね!- 11月17日

バニーちゃん
今5週目のつわり中でほんときもちわるすぎてやばいです。
一人目も同じようなよだれ悪阻と食べ悪阻お腹も空いてないのに食べてないと気持ち悪いし最悪です。
私は10週目には落ち着いたので今回もそれを願って耐えるのみです。頑張りましょう(*´Д`*)
-
ちびうさ
よだれ悪阻結構しんどいですよね。止められないし(;_;)
10週ごろには私もおさまってほしいです。一緒に乗り越えましょうね!- 11月17日

塩だいふく☺︎
7週あたりから、17週まで同じように悪阻に、悩まされました😭しばらく落ち着いたのですが、20週からまたぶり返し、そのまま後期悪阻に突入し、現在進行系で悪阻に悩まされてます😭💦もう生まれてくるまでかなあと覚悟していますが、実際はとても苦しいですよね💦私も、吐いてばかりの時期は苦しいし、赤ちゃんに申し訳なくて落ち込んでばかりでした😢ですが、赤ちゃんは元気に大きく育ってくれていて、それが一番の励みでした!私も頑張らなきゃ!と無理に頑張るのではなく少しずつ、食べれるものを食べたり、時間をおきながら無理なくすすめていって、日にはよりますが、少し落ち着いてきた感じはあります😌💦また、悪阻があるうちは赤ちゃんは元気!という先生の言葉も心強かったです!ならば、耐えてみせるぞー!ってだんだんやけになってました笑また、私の周りでは、もっと早く悪阻も落ち着いている方ばかりです!やはり個人差がありますよね😌ちびうささんの悪阻も、きっと赤ちゃんが元気に育ってくれているに違いないです😌!今は苦しいですが、自分を責めずに、少しずつ落ち着いていくといいですね✨
-
ちびうさ
ありがとうございます。診察で赤ちゃんのエコー見る時だけ本当に元気でます!つわりも赤ちゃんが元気に育ってる証拠なんですね。。。それ聞いて涙出ました。周りの人は悪阻が軽かったり、早く落ち着いた人ばかりでなかなか気持ちわかって貰えず。。
でも赤ちゃんの為にも踏ん張って耐えたいと思います!- 11月17日

ぴ子
私は6wで妊娠発覚、7wに入る頃には悪阻が始まっていました。
常にゲーゲー吐くほどでは無かったものの、1時間に1回のペースでトイレに行って吐く。安定期に入るまで続きましたが(安定期以降嘘だったかの様に無くなりました🎀)、4ヶ月辺りでは吐くのが怖くて食べるのも億劫になってしまったくらいです💦
とにかく食べれそうに無い時はレモン丸齧りしてました…(笑)
親友は妊娠発覚〜安定期まで吐き悪阻、毎週点滴。
安定期を少し過ぎて8ヶ月から出産まで後期悪阻でぐったりしてました。
人それぞれなので主様がいつまで…とは一概に言えませんが、弱気になって当然です😢今まで経験した事の無いものに襲われるわけですから💦
水分だけはしっかり採って、無理して食べなきゃ!より食べれそうな時だけ食べてみる、くらいのスタンスでいいですよ🌱
それでも大体の人は安定期に入ると落ち着いてくるので、それまで頑張りましょう😭😭
-
ちびうさ
ありがとうございます。ぴ子さまもですが、ご友人の方も大変でしたね>_<
私もひどい時は点滴しに行くのですが、なるべくなら口からと思って無理してました。食べれそうなもの探してみます!!早く落ち着いてご飯が食べたいです(;_;)- 11月17日

みか
つわりツライですよね…😭
私も6wくらいからちびうささんと似たような感じでした(;o;)
特に夕方からが酷かったです😵
お風呂とか最悪でした(*´-`)
食べれる時に食べたいと思うものだけ食べてましたよ〜✨
13〜14週ぐらいから少しずつ落ち着いてきました😊
歯磨きは今でもオエってなりますけどね😂
でもエコーで元気に動いてる赤ちゃん見ると、つわりも許せちゃいます💓
-
ちびうさ
ありがとうございます!
お風呂時間最悪ですよね(;_;)体力も落ちてるから余計にしんどくて。。。
明日、診察なので元気な姿みて元気出したいです💓- 11月17日

ぺんちゃん
最近やっと吐き気のないスッキリした日が来るようになりました!
6週目〜20週目まで、通院で点滴してもらってました。最初の1ヶ月で体重がかなり落ちて余計に体力も落ちてしまって😭
もう絶望的で、毎日「つわり いつまで」とか検索してました!!
フルーツ・ゼリー・漬物・スイーツ色んなものを試して過ごしてました💦
寝起きは辛くないですか??
私は寝起きがトイレまで間に合わないくらい気持ち悪くて、布団から出る前に寝たままの状態で、クラッカーやビスケット、雨を食べてしばらくしてから動いてました。
それでも吐いてしまうこともあるんですが、吐くものがある分ましでした!
降りれない船で酔ってるようで、辛いですよね😭
先生や助産師さんに何度も半泣きで相談しましたよー!
吐き気止めの点滴が効かなかったので、漢方薬や錠剤の吐き気止めも出してもらえました。
早くつわり治るといいですね😭
ママリやトツキトオカってアプリ、エコー写真見て気分転換してました!
-
ちびうさ
ありがとうございます!ほんと、毎日わかってるのにいつまで?とか見ちゃいます。。吐くものないのにオエオエするの辛いですよね。今私そんな感じです😭
- 11月17日
ちびうさ
ご出産おめでとうございます!そしてお疲れさまでした(;_;)
産むまでですか!大変でしたね。。。
吐き気どめと点滴一緒です(;_;)
薬あんまり効果なくて。。
ちょっとでも早く落ち着きたいです(;_;)