![●](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児歯科検診で言葉の遅れ指摘されたが、15単語ほど話せる。保健師に相談され、発達相談が必要か悩んでいる。話しかけや絵本でサポートするが、見てもらうべきか不安。
言葉を話すのが遅かったお子さんお持ちの方いらっしゃいますか❓
現在2歳0ヶ月で、今日2歳児歯科検診がありました。
そこで、"言葉の遅れ"にも指摘がありました。
半年後にまた電話で言葉の発達について連絡するから、その時に教えてと言われました。💦
まだうちの子は単語は話せても、そこまでの量はないし、ましてや二語文なんて到底言えません。😔
アンパンマン、ちっち(おしっこ)、おいしい、くっく(靴)など、たぶん15単語くらいです。
でも、言ってる事は伝わってるし、なんとか頑張って言おうとしてたり、自分なりの言葉でごにょごにょ言ってる(笑)事は多々あります😅
わたしは、確かに言葉が遅いとは思ってたけだ、単語話せるしそこまで気にしてなかったんですが、保健師さんがすごい心配したように話してきて、「発達の相談もできるけどどうする❓」って勧められて、逆に不安ばっかり募りました。
なるべくたくさん話しかけたり、絵本読んだりしてあげよあと思いましたが、発達相談とかで見てもらった方がいいんでしょうか❓😭
- ●(6歳, 9歳)
![ともさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともさん
遅かったのかな❓
下の子が2歳3ヶ月で、年明けからペラペラお話上手になりましたよ❓
子供それぞれ成長速度があるかと思います(^^)気になるようなら、相談もいいかと思いますよ(о´∀`о)
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
上の子が遅めで、2歳過ぎてからでした!
それも家族にしか分からない感じで(笑)
他人に話が伝わるようになったのは3歳過ぎてからでしたよ😅
まだ見守ってあげてもいい気もしますが、発達の遅れならば早めの対策が良いとも言います。
半年後に相談する機会があるのであれば、それまでじっくりと、本を読んだりゆっくり話しかけたり等してあげれる事をすればいいかな?と思います✨
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
2歳になったころは全然喋らなかったですよ!
ママとかパパとかちっちとか言い出したの
たぶん2歳3ヶ月頃だったと思います!
今もまだ話せる単語は多くないし
言える単語を繋げて言える言葉だけで
お話ししてくれますが(笑)
何言ってるかわからないことが
ほとんどです(笑)
私も健診で保健師さんに指摘されたりで
不安でしたが少しずつでも喋れるように
なりますよ(*^^*)👍
![フリード](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリード
相談したら自分も楽になるかもしれないです。
あと、絵本は効果あると思いますよ😃
![むっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっちん
すいません、回答になってないんですけど全く同じ状況で思わずコメントしちゃいました(>_<)
うちの子も今2歳2ヶ月で3日前に2歳児歯科検診行ったばかりです(^_^)
同じように単語は増えてきてるのに二語文はひとつも言いません。
動物のイラスト見せて『これは何?』って聞いても答えません。
でも「象はどれ?」って聞くと指差すので理解はしてると思います。
同じように内容は分からないけど1人でおしゃべりもしてます(^_^)
そして同じように半年後に電話するからその時に二語文出るようになってなかったら発達相談の教室行ってみようか?って言われました。
うちの担当の保健師さんはそんなに心配して深刻そうな話し方ではなかったですよ(*^^*)
確かに2歳児としては遅れてる方だけど1歳半検診の時に比べたら増えてきてるからって(^-^)
なので私はまた半年後まで様子見のつもりです(*´꒳`*)
あまり心配されても不安になっちゃいますよね(^_^)
不安が解消されるなら相談してみても良いと思いますけどね(^-^)
コメント