
コメント

あきまる☆
こんにちは。
主人が経営企画・経理・財務管理部のリーダーやってます(一般的な立場で言えば課長)。
個人事業ではないですが、部下二人というわりと小規模な会社です。
普段仕事の話をしてくれているので、そこからの私の推測なのですが…
短期間で取得できる、かつ、最低限の知識を身につけるという意味では
やはり簿記3級、簿記2級
です。
簡単ではないので短期間では難しいですが、資格を取るとか合格するというより「知識を身につける」ことを重点に置くと
簿記1級
中小企業診断士(個人事業向けではないが、論理的な流れが学べる)
税理士資格(科目がたくさんあるのですが、その中の財務諸表論と簿記論)
かなと思います。ただ、これらは難しいわりに間接的に役に立つかも?な感じです。
あとは
具体的なタイトルではないですが、
「マンガと図解でわかる 個人事業経理・会計」
みたいなイラストや図がたくさん載っていて、説明が簡易な言葉でかつ、文章が分かりやすく書いてある本もいいみたいです。
特に1年間の流れ、1ヶ月の流れ、1日の流れ、みたいなのがきちんと説明されているもの。
THE 参考書!!な本は、難しい内容を難しい言葉で書いてあるので、慣れない人には取っ付きにくいです。
参考までどうぞ☆
Hi-cn♡
色々あるのですね😲
分かりやすく教えて頂きありがとうございます😊調べてみます❣️