コメント
なな@s
私の友達の子も
小麦粉、卵アレルギーでしたが、
1歳で治る子がほとんど
だと言われたみたいですよ( °_° )
3歳までって長いですね( °_° )
病院によって違うんですかね…
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
6ヶ月の娘が卵白3のアレルギーです💦うちの小児科の先生は、様子を見ながらあげて大丈夫って言われました!
数値として出てても何も反応が出ない子もいるし、大きくなると無くなってくると思うしと✨✨
まだあげたことはありませんが、卵白も通常通り様子見ながらすすめるつもりです♪
-
yunkoro
数値として出てても何も反応がない子もいるんですね( º_º )!
うちの子は卵(黄身)を入れたほうれん草の離乳食をあげたら、最初は口周りが真っ赤で、えー?!アレルギー?!なんて思っるうちに全身に出ちゃいました😓💦
小麦粉は初期の頃パン粥とかあげてて大丈夫だったので、試してみようと思います!
ミルクも加熱調理して、少量からやってみます!✨- 11月17日
晴日ママ
卵アレルギーです!
1歳の時に2、1才半で3になりました。
病院で絶対食べさせない方がいいと言われましたか?
うちは
2の時も3になってからも
家じゃ食べさせていいよと言われたので普通に子供に出します!
保育園は
ハンバーグなどのツナギのみオッケーにしてましたが
今月から保育園でも除去なしにしてもらいました!
たまに口の周りが赤くなる程度です^^;
家庭で出しますが好んでは食べてくれません😰
-
yunkoro
卵に関しては蕁麻疹が全身に出て、血液検査してやはり卵だね〜となったので、卵はあげないというか、毎日かた茹での黄身のみを耳かき一杯与えて、免疫をつけてと言われました!
お口に少しアレルギー反応が出るくらいなら、あげちゃっても大丈夫なんですね!
小麦粉やミルクは特に今までにアレルギー反応は出ていないので、普通に上げてみようと思います〜!- 11月17日
みぃ
うちの娘も卵白が1歳の時に出ましたが
はじめは卵黄だけで…とかしてましたが
食パン等食べても問題ないので
それからは少しずつたまご料理も
食べさせるようになり
今ではゆで卵もペロっと食べてしまう位
全然アレルギー出てません☺️
少しずつ離乳食みたいに
今日はスプーン一杯ね!
って感じで慣らしてあげていけば
いいと思いますよ!
-
yunkoro
ゆで卵をペロッ食べれるようになったんですね〜\( ˆoˆ )/✨
やはり、少しずつ食べさせて免疫をつけさせるのがいいみたいですね!
まだ耳かき一杯しか与えてませんが、ちょっとずつ増やしていこうと思います😄✨- 11月18日
はじめてのママリ🔰
うちもアレルギーあります。
卵白5、乳3、小麦と大豆2です。
実際に症状は出ましたか?
数値に出てても症状でないこともありますし、逆に数値出てなくても症状でることもあるので、あまりあてにならないそうですよ💦
うちは卵は数値が高いので完全除去ですが、小麦も大豆も症状は出ないので普通に食べさせてます。
乳もものによって出るものと出ないものあるので、症状がでないギリギリのところまであげてます。
アレルギー科の先生によると、症状でない量をあげ続けて、ちょっとずつ増やして行くのがいいみたいです。
うちは小麦も乳も数値はそれなりですが、体調悪くない限りは症状でませんので、小麦も乳も使った市販のものあげてます。
症状が出ないものはあまり気にしなくていいと思いますよ(^ ^)
-
yunkoro
数値ってあまりあてにならないのですね〜💦
卵に関しては、与えてる最中に全身に蕁麻疹がでたんです💦それで、血液検査して、やっぱり卵だったね〜!ってなったんですよ〜😓💦
小麦とミルクはその時の検査で分かりました!
でも、パンとかあげてて蕁麻疹が出たりとかはないので、普通にあげてみようとおもいます!- 11月18日
☆あーちゃん☆
うちの娘は卵5、ミルク4、小麦6です。現在5歳で完全除去です。数値は徐々に下がってきていますが先はまだまだ長いです。血液検査の結果はただの数値であって参考にしかなりません。実際食べてみないとアレルギー症状が出るかどうかはわかりません。6レベルでも症状でない人もいますし、1レベルでも重篤な症状が出る人もいます。食べられるのに除去するのもあまりよくないようです。お医者さんには除去と言われましたか?自宅で食べさせるのも恐いので病院で負荷試験をしてもらえると1番いいですね!
うちでは食事は基本和食、パンは市販の米粉パンを食べさせています。日本ハムからアレルギー用の食品が色々出ていますよ^ ^娘はミスドのふかふか焼きドーナツはがお気に入りです^^;1番困るのは外食ですね(T_T)
-
yunkoro
卵ミルク小麦が5歳で完全除去とは、本人もお母さんも大変ですね😓💦
血液検査の数値は参考にしかならないんですね💦
1でも重篤なアレルギーが出る可能性があるとは驚きです💦
卵に関しては全身に蕁麻疹が出たので、除去というか、耳かき一杯くらいを毎日与えて免疫をつけるって言われました!
日本ハムからアレルギー用の食品も見てみようとお問います✨
外食大変ですよね😓💦
卵や小麦ミルクってなると相当限られちゃいますもんね💦
早く治ってくれると本人はもちろんのこと、ママも嬉しいですよね!!- 11月18日
yunkoro
えっ!お友達は1歳までにといわれたんですね〜!
3歳と1歳だと大分違いますよね〜💦
その先生が言ったように1歳までに治ってくれたらうれしいんですが…💦