
コメント

ニャン太郎
私も登山趣味で産前はよく山小屋泊していたものです(*´-`)
まだ子供が5ヶ月なので登山はしてないですが、私も一歳になってら一緒に連れて行こうって思っていますよ♪♪
預け先については、支援センターなどで一時保育やっていますので利用してはどうでしょう?

退会ユーザー
私もまだですけどシーズン始まる時にちょうど一歳なので里山でプチデビューさせたいです!😊✨ずっと抱っこでしょうけど(笑)小学校上がったら少し高い山行きたいです!
うちは夫婦での趣味なので、子供残して登ることは恐らく無いんだろうなと思います…子供心配で楽しめなさそうだし、登るなら一緒に!って感じです☘
旦那は出産後のお盆に一人で日帰り登山行ってましたけどね!😑
もし子供無しで行くなら実家に預けますかね🤔行ける山限られちゃいますが…
2歳半になったらスキーはデビューさせますけど😊
今から楽しみです…!🗻
-
komaeri
ご夫婦で登山されるんですねー☺️
それでしたらお子さん交代で抱っこしながら登ったりできそうですね🙌
そこなんですよねぇ💦
実家に預けるなら前日に預けて泊めさせた方が朝早く出れますよね🤔💡- 11月17日

ままりん
一歳過ぎたくらいに、登山ではないですが、上高地のハイキング+キャンプ場コテージはくが娘のデビューでした。うちは夫婦で登山に行くので、交代で娘を

ままりん
すみません、途中で投稿しちゃいました(^-^;
子供はドイターのキッドコンフォートで背負って行きます。モンベルとかいろいろ試してみて、メルカリで中古買いました。
子供抜きではいまのところ、まだ登山は行ってないです。夫はありますが。
子供が生まれてからは、登山からキャンプに自然とシフトチェンジしました。子供が小学生くらいになって、最初から最後まで自分の意思で登山行けるなら高い山もみんなで行きたいなぁって思ってます(^-^)
-
komaeri
お子さんと登られてるんですね😆
お子さん背負って登るのってやっぱ大変ですか?- 11月17日
-
ままりん
2歳くらいまでは私でも背負えました(^-^)子供の体重増えてくるとけっこうきついですけどε-(´∀`; )
あとは、オツム、飲み物、食料、着替えなどなど、子供の荷物がかさばるので、子連れとなると行く山を選ばないと大変ですよね。私は怪我や急病など何かあった時のことを考えると、行き慣れた山、平日でもそれなりに人が多い山、下りはロープウェイがある山、などにしてます。もしお子さん背負って行かれるなら、ひとりでも行けなくはないですが、どなかたいるとより安心ですね。旦那さんが難しければ山友達とか(^-^)
あと、登山で子供預けたことはないんですが、スノーボード行く時には、スキー場の託児所に預けて行くことはあります(๑˃̵ᴗ˂̵)- 11月17日
-
komaeri
2歳まで背負えるんですね!😳いろいろ配慮しなきゃないですもんねー💡
詳しく教えていただきありがとうございます✨- 11月17日
komaeri
私はまだ日帰りオンリーなので山小屋泊憧れます✨
一時保育ってだいたい9時くらいからなので、旦那に仕事行く前に連れてってもらう感じになりますよねー😅