
コメント

1児mama
9時から16時までにしてます!
いずれはフルタイムで働きたいなと思ってます!

べっこう
2時間時短勤務です。9:30-16:00勤務の事務職をやってます。
うちの職場だとワーママさんは9:30-16:00の方が最も多いです。本来の勤務時間は9:00-17:30になります。
-
ダンボ
うちは誰も時短勤務されていなく…なのでとりぬくい&今でも残業なので時短になる事を考えると…2人目復帰後
パートの方が良いのか…、
でも自分のキャリアが…とか
いろいろ考えてしまって(@ ̄ρ ̄@)- 11月17日

胡桃
今は休職中ですが以前復帰した時は
9時~16時半、週5勤務でした。
早く終わるぶん、夕飯作りに余裕がありましたが5連勤はキツかったです。
その後、家の都合で週4勤務フルタイム(8時半~17時)に変えましたが体は楽になったけど、フルタイムになったせいか時間で帰れず、ひどい時には20時頃まで働いていたので、保育園のお迎えには行けず何度もパパにお迎え、夕飯準備などおまかせしてました( ˊᵕˋ ;)
-
ダンボ
回答ありがとうございます😊
遅くなりすみません💦
私も同じく今週5連勤です💦
これから2人目できたり、子供が小学生いなったりと考えたら働き方どうしたらいいんだろうかと考えてしまって💦
うちもパパには無理矢理協力してもらっています💦
ほんと、子育てと仕事のバランスって難しいですね(●´ー`●)- 11月18日

ふ🍵
フルタイムだと9:00-18:00ですが、私は最大3時間の時短で申請は出しています。
でも実質9:30-16:30の2時間時短でやってます。
-
ダンボ
回答ありがとうございます😊
遅くなってしまってすみません💦
最大3時間なんですね!
実質とは…残業ですか?
私も今の仕事はなかなか定時であがれないし…なんだかんだ先々考えてしまいます🤔
ゆくゆくは小学生になり…
自分は小学生の頃、学校から帰ったら親が家にいて…とか考えたら😭
どう働いたらいいのか…悩みます。- 11月18日
-
ふ🍵
正社員ですが、時短勤務者は時間で給料管理されています。
例えばフルで働くと1日8時間で、20日働くと1ヶ月160時間働いたことになりますが、最大1日3時間の時短申請しておけば、1ヶ月最大−60時間することができて、その範疇なら欠勤にならないということです。
逆に160時間超えなければ残業という扱いにもならないので残業手当ては付きません。
私も1日単位で見れば−2時間のこともあれば−30分のこともあったり−3時間のこともあります。1ヶ月でおしなべると平均して1日2時間時短してるってことです。
うちも実母は専業主婦でしたし明確に鍵っ子にしたくないから私が中学生になるまでは家にいると明言してました。それはそれで感謝していますが、やはり女性が経済的に自立しているのは個人的には健全だなと感じるので、私はゆるーく働き続けますよ。
幸い制度の整っている会社で辞めるのも勿体ないので。
こればっかりはそれぞれの考え方ですし、ダンボさんご自身がやはり子供が学校から帰ってきたときに親が家にいたほうがいいよねと思うなら、とりあえず保育園の間だけなんとか頑張ってお金貯めて、小学生になったらスパッと仕事辞めるもしくは短時間のパートタイムにするなど割り切っちゃえばいいかなって思います。- 11月18日

あゆ
2時間の時短です。9時〜16時です。
子供が出来るまでは、8時半〜17時半、10時〜19時、夕方17時〜朝9時 等交代してました。
子供が大きくなったら、また、8時間勤務に戻そうと思ってます。
-
ダンボ
回答ありがとうございます😊
返信遅くなりすみません💦
時短勤務は何歳まで予定してますか?
質問返しですみません💦- 11月19日
-
あゆ
私の予定では、小学校卒業ぐらいまでは、6時間の時短でいたいとは思ってます。小学生になったら、親も宿題見ないといけなかったりするので💦中学上がったら、帰りも遅くなりますしね💦
でも、今、2人目も考えてるので、ちょっとズレるよーになるので、2人目出来てたら、上が中学卒業するまでになりますね💦- 11月19日
-
ダンボ
長く時短とれるの良いですね!🙂
羨ましいです!
私の会社は小学3年生までみたいです!- 11月19日
-
あゆ
長くとれるのかどーか分からないですが、子供が小さいうちは、6時間しか働けません。くらいしか、言うてません💦
もし、8時間の話でたら、まだ、無理とか伝えますが…💦- 11月19日

cocoa
先月から時短で復帰しました。
最大2時間まで取れるので2時間マックス時短にしました。
通常8:25-17:05のところ9:00-15:40です。5分単位で取れるのでもう少し生活に慣れてきたら徐々に伸ばしたいですが、通勤に40〜60分ほどかかることもありしばらくは今のペースで働きたいです。周りの人は様々でわたしのようにマックス2時間取られる方もいれば、まだ復帰早々フルの方もいます。本人の性格と家族のサポート具合にもよると思いますが、復帰早々フルの方は本当にタフだなって思います‼️
-
ダンボ
回答ありがとうございます😊
先月から復帰されたんですね!
時短2時間とれるの理想です!!
ほんと、仕事と家庭のバランス、両立
難しいですね💦
私も今の仕事で2人目出産となれば…
どうなる事やら…。- 11月19日

ちよ
9時-16時の時短です^^
フルだと8時-17時なのですが子供が3歳になるまではこのままいこうかなと思ってます☆
でもフルに戻す頃、会社の勤務時間が8時半-17時半に変更になりそうで💦
残業もあるし電車の時間なども入れると保育園のお迎えが延長保育の時間になってしまいそうなので今からどうしようか悩んでいます^^;
-
ダンボ
お疲れ様です(б´∀`)
回答ありがとうございます❗️
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
私の仕事も残業あります〜!
悩みますよね😞- 11月19日
-
ちよ
旦那の仕事が朝早く夜も遅いので、子供のことはほぼ私がやらなくちゃいけなくて^^;
頼れる親族なども近くに1人もいないので、フルに戻す頃に同じ会社でパートになるか、別の職を探すか旦那と今から相談しています^^;- 11月19日
-
ダンボ
わかりますー❗️(。-∀-。)
今の職場のパートさんみてもフルタイムとかわらないくらいの責任の重さ、終わりがやや遅くなりがち…←やっぱり残業…汗
そして、有休や他に休みももらえたり…今の立場と比べると…やっぱり今の方がいいよな〜とか🤔😞
先々の事考えると未知すぎて考えまとまらないです。笑っ- 11月20日
ダンボ
回答ありがとうございます😊
2人目ご妊娠されているのですね!
おめでとうございます♪♪
私も行く行くは2人目予定していて…
今考えてもしょうがないのですが😂
いろいろ悩みます…