![Rmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きがひどくて寝不足。昼間は話しかけると落ち着くが夜はダメ。心配で泣きすぎて吐くことも。何か対処法はあるか心配です。
魔の三週目?でしょうか…。
夜泣きが毎日ひどいです。
オムツ、おっぱい、ミルク。
あやしてもギャン泣き。
酷いときは夜9:00以降から夜中の3:00頃までギャン泣き。
ずっと抱っこで途中ウトウトして寝たと思って布団に置くと、ハッとして起きて、またギャン泣き。
初めての育児で寝不足も続きつらいです。
なんで夜から、こんなにギャン泣きされるんだろう…。
成長の一貫として捉えて耐えて頑張るしかないのかな…。
何かいい方法ないですか?
あまりに泣くので、心配になります。
泣きすぎて、おっぱいもミルクも吐いちゃうし😖
飲ませすぎてる訳ではないと思いますが泣きすぎて、のけ反ったりもするのでその時、吐いてしまいます。
私のあやし方が悪いのかな😖
でも昼間はギャン泣きしても、抱っこで話しかけてると落ち着いて寝ます。
夜だけはそぉはいきません…。
今日の夜も恐怖です😢
- Rmam(7歳)
コメント
![すーくむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーくむ
私も魔の三週は限界でした!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車とかでドライブとかは、どうですか⁉️
昼間話しかけて、落ち着くのなら、夜も、軽くトントンして、話しかけても、ダメですか❓
-
Rmam
車でドライブはまだ産後1ヶ月経ってないので良くないって周りから言われるので💦
昼間と同じように話しかけてトントンしてあげてるんですが、夜は全くダメです。- 11月16日
-
退会ユーザー
あれまぁ💦
もう、寝かせようと無理せず、
オモチャの音とかで、少し子供の気分を変えるとか!
ジップで、そばとか麺のすする音とか、テレビの砂嵐の音とかが、お腹の中にいた時の音で落ち着くみたいなので、
子供が寝付くまでらテレビの砂嵐の音をだしてみたらどうでしょうかぁ。- 11月16日
-
Rmam
昨日はもぉ耐えられなくて疲れて寝てくれるの待とうと思って、ある程度、抱っこであやして限界になってからは布団に置いてトントンで寝てくれました。
音も昨日、試しに出してみましたが娘の泣き声が酷すぎて聞こえませんでした😅💦- 11月16日
-
退会ユーザー
そうなんですか⁉️
娘さん、すごいですねぇ💦
部屋とかくらいんですか❓
もしかしたら、くらいのが怖い。とか❓- 11月16日
-
Rmam
定期的に泣くので夜は布団の横に弱めのライトつけたまま寝てます。
(オムツとか授乳をすぐにできるように。)
お腹に居たときから胎動も激しい子だったので産後も手足の力すごいです。- 11月16日
-
退会ユーザー
うちは、豆電球つけたままにしてます(o^^o)
それでも、充分
オムツもミルクも作れますし😊- 11月16日
-
Rmam
電気は暗めにつけておかないと面倒見れないですもんね。
時々、様子見るのにも真っ暗だと心配だし。- 11月16日
-
退会ユーザー
そうなんですよねぇ💦
うち、割と、魔の3週目も、1日か2日で終わって😓
泣いたら、上の子が起きて、トントンしたり、手を握ってくれたりして落ち着いてくれて😅- 11月16日
-
Rmam
魔の三週目、私もあれ?終わり?って思ったんですが、うちは終わってなかったです😅
上の子が見てくれるなんて頼りになりますね!
子供ながらに何か通じるものがあったのかな😵
私はひたすら終わるのを待って耐えるしかないのかな😖💦- 11月16日
-
退会ユーザー
そうですねぇ。
逆に旦那さんとかに抱っこ変わってもらったら、寝ちゃう子とかもいるみたいですよ(笑)- 11月16日
-
Rmam
旦那の抱っこで寝たの一瞬でした(笑)
赤ちゃん、気分屋って聞くけど本当ですね😅
今夜もそろそろ始まるかと思うとハラハラします…。- 11月16日
-
退会ユーザー
泣く前に今から、テレビを砂嵐にしておいたらどうですかねぇ⁉️
そうして、ユラユラしたら、寝てくれるかもですよ👍🏻- 11月16日
-
Rmam
水の音と湯タンポやってあげたら奇跡的に昨日は寝てくれました👶!!
少しグズグズしたけど、まとめて寝てくれました😱
寒かったのかな😖💦
足は温かいけど手は布団に入れてもすぐに出しちゃうので、ほとんどの時間すごい冷たくて😖
もっと早く湯タンポやってあげれば良かったと思いました😢💦- 11月17日
-
退会ユーザー
寒かったんですねえ(o^^o)
でも、原因が分かって良かったです。
今日も、ゆっくり寝てくれるといいですね💕- 11月17日
-
Rmam
とりあえず寝てくれて良かったです(笑)
今日からまたどぉなるかは わからないですけど湯タンポは継続してやってみます!
今日も寝てくれるといいです😅- 11月17日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
こんばんは😃
私も全くおなじでした😭
なにもやっても、泣き喚いて手がつけられなかったです。
始めの1、2日は泣きやませようとあれこれしましたが、無理でした。ミルクを少し増やしたり寝る環境変えてみたり...😂
なのでその時期は泣きつかれるまで泣かせて、朝方ようやくウトウトしてくれるって生活でした。
辛いですよね。
でもずっとは続かないと思います😊
うちはそんな状態が2週間続いて、だんだん寝る時間が夜にまとまっていった感じです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
Rmam
こんばんは🌃
コメントありがとうございます。
昨日はさすがにつらくて。
帝王切開の傷も疲れと娘のギャン泣きでの、のけ反りでお腹に当たったりで痛みもあって。
もぉ抱っこでダメなら布団に、そのまま置いて話しかけてトントンしてあげて疲れて寝てくれるの待とう。と思って可哀想だけど😢泣く泣く試してみました。
そしたら泣き疲れてウトウトして寝てくれました。
2週間も続いたんですね…。
ずっとではないと思って言い聞かせて夜を迎えてますが、ものすごい泣き方なので心配になります。
ミルクや、おっぱいも飲んでも泣きすぎて吐いちゃうし😖- 11月16日
![おぐさや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぐさや
産後の寝不足辛いですよね。
そして夜が恐怖に感じる気持ち
すごくわかります(´・ω・`)
夕方からほんとに憂鬱になりますよね。
私も1人目の時は
夜うまく寝かせられなくて
ずっと抱っこ泣く抱っこ泣くの
繰り返しでしたT_T
1人目だから抱っこの仕方も
まだよくわかってなかったです笑
おくるみか何かで包んでから
抱っこで寝かせて置くといいですよ👶
包まれてると落ち着くようです💗
-
おぐさや
置くときもできるだけ体をくっつけたまま布団に置いてそっと自分の体を離したほうが良いと思います!
赤ちゃんがお母さんに触れてると落ち着くと思うので💗- 11月16日
-
Rmam
コメントありがとうございます。
おくるみ試してみました。
でも動きが活発すぎてダメでした…。
包まれてると安心するって聞くので、おくるみがダメなら包むようにひたすら抱っこしてます。
ウトウトしてくれるんですが置くとギャン泣きの繰り返しです。- 11月16日
-
おぐさや
喘息とかどうですか?
背中に耳を当ててゼイゼイしてる感じありますか?
妹は置くと泣くの繰り返しで数ヶ月の時に喘息持ちがわかったらしいですT_T
でも寝にくいだけかもしれないので
参考にだけしてくださいT_T- 11月17日
-
Rmam
もぉ生後1ヶ月近くなりますが喘息って、そんなに早く出ますか😵?💦
私が小児喘息だったので遺伝しちゃってたら可能性あるかもです😖
喘息、苦しいので遺伝してほしくないけど😢💦
昨日は、湯タンポやってあげたら、まとめて寝てくれました👶
グズグズはしましたが、いつもより落ち着いてたし寒かったのかな😖
手を布団に入れてもすぐに出しちゃうので、ほとんどの時間、冷たいので心配です💦
足は温かいんですけど😖
赤ちゃんって、そんなもんなのかな👶- 11月17日
![スズメのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメのママ
魔の3週目辛いですよね。
おっぱい、ミルクでも、オムツでもない、室温が暑い、寒いでもなくて、あまりに泣き止まないので、お手上げ状態で夜間小児救急受診しましたよ。
診察して、具合が悪い訳でもないから、ミルクあげてみて下さい!と先生に言われて、あげると1時間半前にあげたはずなのにゴクゴク飲み干し、嘘のように診察室で寝ました(笑)
3週目は、赤ちゃんが外の世界に慣れ始める時期だったり、ミルクやおっぱいの飲める量が増え始める時期にあたると先生に言われました。
実際、ウチは1週間で魔の3週目も終わり、夜間もぐっすり眠るようになりましたよ。
-
Rmam
コメントありがとうございます。
私も病院に電話…って迷いました。
でも昼間はギャン泣きしてもなんとか寝てくれるし熱がある訳でもないし、吐くのは泣きすぎだからだし…。
ミルクもおっぱいも欲しい素振りするけど、あげようとするといらない!ってやるし。
ただ眠たいのに寝れなくてイライラして泣き叫んでる感じです。
時間と間隔見て、脱水ならないようにおっぱいとミルクあげるようにしてます。
魔の三週目、1週間で終わり…。
私もぉ何日この状態なのかわからないです😢- 11月16日
![あかねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねん
私も同じでしたよー💦
本当寝不足だし、辛いですよね😥
ずーーーっと抱っこしてました…💧
毛布とかでお包みみたいにして抱っこするとウトウトしません⁉️
-
Rmam
コメントありがとうございます。
寝不足でつらいです。
本音はご飯より寝てたいですが、おっぱいあげなきゃだし。と思ってムリヤリ食べてます。
おくるみ試したんですが動きが活発すぎてダメでした…。- 11月16日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
夜中の泣き声って昼間と違いますよね‼︎精神的なダメージが😭💦💦
私も同じくつらくてつらくてネットで調べまくって魔の3週目を知りました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )まさに魔でした😣
ずっと続くわけじゃないってネットで見てもうちの子はずっとなんじゃないか...とかいつも悪い方に考えてました💧
でも、少しずつ
アレ?昨日より1時間長く寝てくれた🤩とか、今日は昨日よりすんなりねてくれた🤩とか色々変化が必ずあると思います♡
夜中のあの泣き声って、
近所に虐待してると思われるんじゃないか😫とか考えてました笑
-
Rmam
コメントありがとうございます。
夜中の泣き方、全然違います。
何かに取りつかれてるんじゃないかってくらいものすごい泣き叫んでます。
だからこちらも精神的にダメージきます。
つらくてあやしながらネットで検索しました。
寒い時期だから窓は閉めて寝てるけど外に聞こえてそうで近所からの虐待の心配しちゃいます。
そんなことしてないししたいと思わないけど他人からはわからないし通報されたらどうしようって思うくらいに毎晩、泣き叫んでます。
旦那ともネットで調べていろいろ試してはいるんですが、どれも上手くいかず早く魔の三週目から解放されたいと思ってビクビクしながら夜を迎えてます。
私も頑張るしかないですね😣💦- 11月16日
-
もも
ほんとですよね!まだお腹から出てきてほんの少ししか経ってないのにあんな何時間も泣き続けられるってすごいです😣
色々考え方とかもその時期は意識して、ママに甘えてるんだなぁとか。こんなに泣けるなんて力もついたんだなぁ。とかプラスに考えよう考えようとしてました( ´•ω•` )
昼間は寝られてますか??
その分私は家事なんて一切せず、昼間は子供が寝たと同時に眠って
夜泣きに備えて6時とか7時には寝てました〜😓- 11月16日
-
Rmam
こんなに小さいのに頑張ってるんだって私もプラスに考えるようにしてます😖
甘え泣きの時も多いし私がしっかりしなきゃって言い聞かせてます😖
昼間は寝てますが娘が寝てる合間に家事やったりしてます。
食事の支度が一番困ります😖
あと洗濯。
泣きすぎてガーゼもよく使うし着替えもするので毎日、洗濯しないと追い付かないです😖
旦那は朝早くて帰り遅いので、あやしてくれたり育児とできる家事は協力してくれるので全部、旦那任せって訳にもいかないし😖
私も夕方には寝室行きたいくらいです💦
いつも魔の夜泣きが始まる21:00以降に寝室なので。- 11月16日
![あかねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねん
あまりにも泣くと参りますよね…😭
泣き叫ぶと隣に聞こえて、虐待してるんじゃないかと来そうで怖かったり…😥色々思い出します。
でもこれを乗り越えれば、よく寝るようになるし、そのうちアーウーとかアイアイアイとか喋るようになるんで、どんどん可愛くなってきますよ😊
今は生まれてきて嬉しいはずなのに、可愛く思えないかもしれませんが、必ず可愛いって思えますから😊💕
本当に毎日辛いと思いますが、抱っこしても泣く時は、泣かせておいてRmamさんは少しだけでも横になったりして少し休憩して下さいね😊
-
Rmam
コメントありがとうございます。
テレビ見てると毎日のように虐待の話題があったりするので、あまりのギャン泣きに通報されないかハラハラしてます。
やっと授かった子なのでギャン泣きされて大変でも娘のことは可愛いくてたまらないです。
時々喋るようになったので成長かなって思ってますが夜泣きはやっぱり寝不足になるので精神的にもつらいです💦
何してもダメですなら泣き疲れるのを待つしかないですよね😖💦
今夜もまた頑張ります😢!- 11月16日
-
あかねん
すごーい❗️もう喋るんですかー⁉️
めちゃくちゃ可愛い😍💕
けど、ずっと泣かれると辛いですよね😅
もう、家事は手抜きして赤ちゃんだけに徹するのもありかと❗️
あまりにしんどい時は、お惣菜とか弁当を買って来てもらってましたよ❗️
旦那さんの協力がないとやってられませんよ😊- 11月16日
-
Rmam
アーとかウーって毎日言ってます👶
親バカですが可愛いです💓
魔の三週目の夜泣きは勘弁してほしいですが😅💦
家事、だいぶ手抜いてます😣
週末、旦那が掃除細かくしてくれるので平日はザッと済ませてます😖
食事もあまりにつらいときは買ってきてもらってますが旦那の帰りが遅いのでそこが困るとこです😅
旦那が帰ってくる前に自分がお風呂入りたいですが、いつ泣くかと思うと入れないし😖
定期的に泣くけどまだサイクルが完全ではないので、なかなかタイミングつかめないです😖- 11月16日
-
あかねん
私もお風呂なかなかは入れなくて、結局旦那さんが帰って来てから入ってました😅
そうですよね❗️まだサイクルできてないから、色々タイミングつかめないですよね😅
家事は本当手抜きで、赤ちゃんが寝てる時にRmamさんも一緒に寝ることできればいいですね😊- 11月16日
-
Rmam
お風呂の時に泣かれたら、すぐ出てこれないしって思うと旦那が帰ってきてからのが慌てなくて済むので結局入れずって感じです😅
家事、もっと手抜きしなきゃダメって母にも注意されました😅
掃除は赤ちゃんが居ると思うと気になってしまって平日は毎日やってしまってます💦
食事は、あまりにも身体がつらいときは旦那に買ってきてもらうけど作れたら作っちゃうし😖
母乳あげなきゃと思うと栄養面も気にしちゃいます😖
家事手抜きして赤ちゃんと寝なきゃダメですよね😣💦- 11月17日
-
あかねん
掃除も毎日してるんですね❗️凄いですね😊
私は産後4週間は実家でお世話になって、家に帰ってきて1ヶ月は掃除機の音にビックリすると思って、1週間に3回くらいコロコロしてました💦
きりがなかったけど…🤣
まずは、毎日の掃除をちょっと減らしたらどうですか⁉️- 11月17日
-
Rmam
ベビーベッドは用意しなかったので、床に布団敷いて寝てるので余計に気になって掃除しちゃってます😅
元々、潔癖なので、それもありますが💦💦
実家でお世話になれるっていいですね✨✨
あまり神経質にならないように気を付けてはいますが掃除だけは…って😅💦
綺麗になると気分転換にもなるし😅💦
たまにはサボらないと身体もたないですよね😅- 11月17日
-
あかねん
潔癖なんですね❗️それだと気になる感じですね😅
あまり神経質にならず、肩の力抜いて下さいね❗️身がもたないですよ💦
こっちまで心配になります😥
毎日掃除しなくても死にはしないので、少しでも手を抜くことも必要ですよ😊
なかなか難しいと思いますが、頑張りすぎないように、程々にやっていって下さいね😊- 11月17日
-
Rmam
潔癖ってストレスたまりますからね😅💦
気を付けなきゃです💦
毎日、掃除しなくても死なないですもんね😂- 11月17日
-
あかねん
頑張るのは程々にして下さいね😊👍
- 11月17日
-
Rmam
はい!
ありがとうございます😊💦💦- 11月17日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
そうなんですね😭
この時期だけだと思って少し家事の負担も軽く出来るといいんですけどね😭なかなかそうはいかないですよね。
うちもガーゼや肌着が足りなくて、毎日洗濯するのが大変だったので
買い足しちゃいました😊
ガーゼとかはまだ新生児のころ使ってたものも使えますし💦
でも、協力的な旦那さんでよかったです♡全てママだけなんて倒れちゃいますよねー😭💦💦
-
Rmam
義実家がすぐそこなんですが頼りたくないので、我慢です😅💦
家事は体調悪くてもついてくるので頑張るしかないですね😣💦
私だけ産後の検診が先にあるので検診の前日も寝不足だと思うとつらいです。
娘は実母が見ててくれることになったので安心ですが検診は自分で行かなきゃですし😣
ガーゼとか服、最低限しか買ってなかったので足りないので検診で外出るときに買い足そうと思ってます😅💦
予想より大きく産まれたので服もすぐ小さくなりそぉなので😨
旦那の協力、有り難いです。
けど平日は旦那、仕事だし寝不足はつらいと思うので夜泣きは私が担当なので平日は娘と戦ってます😣- 11月16日
-
もも
私は同居なんです😭でも泣いてる時は面倒見たくないみたいで、ニコニコしてるミルク後しか見てくれません💧
そうですね😃
少しでも余裕もてるように、お洋服とかは枚数増やしてもいいかもです♡
どんどん大きくなるしすぐ着れなくなりますね😓全然着てないのとか何枚もあります(゚⊿゚)笑
私は旦那も巻き込んでました( 'ω' *)💧
夜中私だけではどうしてもどうしても不安で😭
一緒に私も泣いてました( ・᷄ㅂ・᷅ )- 11月16日
-
Rmam
同居、大変ですよね😖💦
都合のいいときだけでは協力とは言いませんもんね😖💦
すぐ着れなくなるって友達から聞いてたので我慢して少な目に服、用意してあとはお古とかだったので急に寒くなったから冬服、ないと風邪ひいちゃうと思って買わなきゃです😅
着てない服あるともったいないですよね😨
旦那さん巻き込まれても自分の子だし!
うちは私のこと起こしてきますよ😅
まだ私自身、泣くまではいってないですが泣きたくなります😢💦- 11月16日
Rmam
コメントありがとうございます。
いつ頃まで続きましたか?💦
すーくむ
なので、置くと泣かれるから
おくるみでまこうと思ったけど身体小さいからモコモコしちゃうし
暑そう!と思って沐浴ガーゼありますよね?
長いのーあれで腕とからだ、
1周ぐるっと巻いて、
腕の横で縛るようにして
抱っこして、(ちょっと可哀想にみえますが)
寝たら置く!モロー反射もないし、
きゅっとなってるのがよかったのか
そこから寝るようになりました😭😭
頑張って!(>_<)
Rmam
私も、おくるみでやりましたが、動きが活発すぎてダメでした…。
手握ってあげてギュッといつもより丸まって安心するように抱っこしてあげて寝ても置くと泣くし。
沐浴ガーゼあります!
今日、早速試してみようかな😢💦
頑張ります。
ありがとうございます😢
すーくむ
試してみてください😊
でも置く時もママがずーっと
そばにいる感じで
密着しながら置いてくださいね😊
あと、何度も前後に
ゆーらんゆーらんって
下ろす動作をするのもいいと思います💨
人間心地よい揺れってありますよね👍
それを目指して笑!
今はほんと辛いと思うけど
今しかないちーっちゃい、お子さん
見守ってください💓
ファイトです!💓
すーくむ
魔の三週は1週間ほどでした😊
Rmam
トントンもゆるーくゆらゆらもしてますが、なかなか手強くて😅
一瞬しか利き目ないです😢💦
沐浴ガーゼは試してないので試してみます。
つらいですがやっぱり我が子は可愛いので頑張ります😢
ありがとうございます。