
旦那さんの帰宅時間がバラバラでお風呂の時間が不規則。自分で入れた方がいいか心配。赤ちゃん大好きでお風呂が楽しみ。生活リズムを整えるためにはどうしたらいいでしょうか?
みなさん旦那さんの帰宅が何時を過ぎたら自分でお風呂にいれますか?
毎日帰ってくる時間がバラバラで、早くて7時
遅い時は10時になります。
お風呂の時間が毎日こんなにバラバラでも大丈夫なのでしょうか?
昨日は6時にお風呂いれて8時に寝たのに、
今日は10時にお風呂いれて
寝たのは11時です。
旦那さんは赤ちゃん大好きで
毎日お風呂をたのしみにしているのですが
生活リズムを〜とかよく言われるので
遅い日は自分で入れたほうが良いのでしょうか?(>_<)
- めえ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
新生児から毎日決まった時間に入れてます🙂
そろそろ生活リズム出来てきてると思うので、旦那様が遅い日はいつも通りの時間でママが入れてあげた方が赤ちゃんにとってはいいと思います🐰💓さすがに夜の10時は遅すぎかと😓💦

🐼桜華🐼
ウチは新生児の時から私1人で入れてます(´・-・`)
旦那は夕方に帰ってきますが、帰ってきてすぐに晩ご飯を食べて寝て夜中に出勤なので、むしろ娘をお風呂に入れた事ないです。
あとお風呂場が狭いのでガタイのいい(太ってるのもあり)のでベビーバスでかなり場所をとり旦那が腰が痛いと煩く言うので、旦那に任せません。
最近はお風呂からあがる娘をバスタオルで受け取り着替えさせてから寝ますが、出勤時間が早い日は(毎日夜中出勤ですが)私が全てやってます(´・-・`)
ちなみに旦那が休みの日でも私1人で入れてます。
-
めえ
ありがとうございます!
毎日の育児おつかれさまです😿😿
お風呂、大変ですよね😿
私も今日からがんばります!!- 11月16日

さーこ8
早く帰る日は旦那に入れてもらって
遅くなる日は自分で入れてました♬
だいたい時間は決めてあげた方が
リズムはつきやすいとおもいます!
早く寝かせてあげた方がいいかなと思いますし!
-
めえ
ありがとうございます!
旦那に入れてもらうほうが楽だし〜とおもって甘えていましたがやっぱりリズムつきにくいですよね😿
今日からがんばってみます!!- 11月16日

ぼえぼえ
旦那が何時に帰ろうと、
毎日5時半〜6時には
お風呂いれてます!!
だいたい7時から8時には
帰ってきますが、やはり
生活リズムは大事だと思うので
6時には入れると決めてます!
-
めえ
ありがとうございます!
6時から8時のあいだに入れている方が多いみたいですね☺️💓
私も今日から時間をきめていれてみます!☺️- 11月16日

ママ
お風呂の時間はバラバラだとしても寝る時間は決めてあげたほうがいいかな?
リズムが出来てくるとだんだんその時間にだいたい眠たくなってくるよ(*´꒳`*)うちの子はw
-
めえ
ありがとうございます!
お風呂〜寝かしつけ〜ってかんじなのでやはりお風呂をはやくいれないとズレてしまいますね😿このままでいいかなとおもっていましたが今日から見直してみます☺️- 11月16日

Y.Kmama
うちも旦那の帰宅時間バラバラです。
なので、土日以外は自分でお風呂入ってます★
平日は18:30に必ず入って、19:30~20:00に寝ます!
土日は17:30~18:00に入って、寝る時間は平日と同じです!
-
めえ
ありがとうございます!
土日だけお任せするほうがいいですよね☺️
甘えて楽してました😿今日からがんばります!- 11月16日

zu
10時は遅すぎだと思います😅
最低でも8時9時には入れて寝かしつけの流れがいいと思います!
バラバラにし続けると後から大変になっちゃいますよ😱
-
めえ
ありかとうございます!
今日から8時にはいれるようにします☺️!- 11月16日

はち
生活リズムは後々大事になりますよ♡
だいたい決まった時間に入れた方が
いいですね(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
うちも帰宅時間がバラバラなので、
一応18時にはLINEで今日は何時くらい
と連絡もらってます!!
19時半から20時で入れてますよ😌
-
めえ
ありがとうございます!
8時にはお風呂いれるようにするから遅くなるなら連絡して、と今朝言ったのですが、、、返事まちです↓- 11月16日

はじめてのママリ🔰
バラバラはあまりよくないと思います💦
その頃は17時には入れて20時には寝かせてました。
旦那さんには土日にお任せして、平日は自分で決まった時間に入れてあげるといいと思いますよ(^ ^)
-
めえ
ありがとうございます!5時にお風呂だと自分の時間ができますね(≧∇≦)!8時にはいれようかなとおもいます!
- 11月16日

sakusachi
毎日平均して同じ流れで過ごす方が子供のためです👶
もう3ヶ月ですし生活リズムはつけて行った方がいいですね^ ^
-
めえ
ありがとうございます!
今日早速8時に入れたらネグズリなしで寝てくれました☺️💓これからこの作戦でいきます!- 11月16日

まるまり
生活のリズムつけてあげたほうがいいと思います‼️
うちは娘が首座ったタイミングから徐々に一人で毎日同じ時間に入れるようになりました🤗
-
めえ
ありがとうございます!
今日からがんばってみます☺️💓- 11月16日

angel✧*
ウチは最近日にちまたいで帰ってくるので
私が5頃に入れてます!
バラバラよりは決まった時間に入れて決まった時間に寝るのがいいです^^*
-
めえ
ありがとうございます!
毎月送られてくる勧誘系のチラシにも生活リズムを〜とかかいていたのでいつからやろうか迷っていました😿今日からがんばります💓- 11月16日

エリクサー
遅い日は自分で入れた方がいいと思います!
それにしても旦那さん、
毎日お風呂を楽しみにしてるなんて羨ましいです〜😆
生活リズムは大事ですが3ヶ月ならそんなに気にしなくてもーって私は思っちゃいますけどね〜!まだ母親の都合のいい時間でいいと思いますよ。でも例えばお昼とか夕方より前とか。遅すぎはさすがにーですが!!
夜ぐっすりタイプなら決まった時間にお風呂の方がいいと思います✨
-
めえ
ありがとうございます!
赤ちゃんも私よりお風呂楽しそうにしてるので羨ましいです(笑)
今日からがんばりますー!☺️- 11月16日

まかろに
生活リズムこれから大事ですよー!
22時だと寝る時間もどんどん遅くなりますし、
お風呂の時間決めてそれまでに帰れないなら入れる!ってやった方が良いと思います♪
9ヶ月?頃になるまでは
17時までに入れてました!(19時まで起きてられなかったので。笑)
今でも18時台には入れてます☻(19時までにお風呂〜夕飯としたいので)
-
めえ
ありがとうございます!
早寝さんだったんですね!
とりあえず8時までに目標を設定しました☺️!- 11月16日
めえ
ありがとうございます!
やっぱり10時は遅いですよね😿
私自身も、お風呂いれるまではなんだかずっとソワソワしてて(^_^;)