離乳食後のミルクについて悩んでいます。泣いたり欲しがったりするとき、お腹が空いているのかどうかがわからないです。完食後はミルクをあげないでいますが、お風呂上がりには200ml飲んで、戻すことも。この場合、ミルクを欲しがっているのか、お腹が空いていないのかが気になります。
離乳食とミルクについてです!
現在3回食です。
離乳食食べた後ミルクを欲しがる欲しがらないが
よくわからないんですが
みなさんはどうやってわかってますか?😔
食べた後泣いてたら
まだお腹空いてるって事ですか?😔
いつもしっかり完食してくれます。
その後泣きません。
だからお腹いっぱいなのかなと思って
基本ミルクはあげてません。
でもたまにミルクをあげれば200飲みます。
その後少し戻します。
お風呂上がりは必ずミルク200飲みます。
それでまた少し戻します。
↑これは泣かなくても欲しがってるってことですか?
お腹空いてなくても飲んでるんですか?
- はんぺん(7歳, 8歳)
コメント
たゆと
保育士ですが職場ではあげて飲めば欲しがっている、飲まなければいらない、としています。
zu
私は、ミルク作る前に哺乳瓶みせて、
まんまいる〜?って聞いてぐずったりなにか欲しいサインがあれば作って、
なにもなく遊んでいたりしたら作らなかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
作って飲まないと勿体無いので><
-
はんぺん
コメントありがとうございます!
飲まなかったら勿体無いですよね😓
多分哺乳瓶見ると
ぐずったりはしないんですけど
反応はするんですよね😓
でも大量に吐かれたことあるから不安で😔- 11月16日
-
zu
量を減らしたらどうでしょうか?
飲み切っちゃうなら調節してあげるのがいいかなと思います╰(*´︶`*)╯♡- 11月16日
-
はんぺん
確かにそうですね😳
毎回200飲んじゃうから
少ないとだめって勝手に思い込んでましたww- 11月16日
-
zu
150.100でももしかしたら良いかもですね╰(*´︶`*)╯
徐々に量をへらしておやつに変えたりしてミルク卒業できるようにするのもいいかと思います♪- 11月16日
-
はんぺん
ありがとうございます☺️
- 11月16日
退会ユーザー
私の娘も10ヶ月、離乳食三回です。
私の場合ですが、、、
起床時6時半から7時にミルク100
朝ごはん9時から10時 昼ごはん12時から13時 晩御飯17時から18時 寝る前にミルク200 です。
食後は、たくさん食べたなら(完食したなら)ミルクあげない。もしくは2回目の食後(食後ちょっと時間を置いておやつ感覚で)に50~100の間で、なんとなくでミルクをあげてます。飲み干す時もあるし、いらない時拒否します。食べなかったらその分ミルクで、ぐずったりしたなかったらミルクは与えなくてもいいのではないでしょうか?
-
はんぺん
コメントありがとうございます!
混合なので朝はめんどくさいから
母乳飲ませてます😓笑
朝ごはんの時間が少し違うだけで
昼と夜は同じ感じです!
お腹空いてれば泣いて教えてくれますかね?😓- 11月16日
-
退会ユーザー
うちは、あまり泣いて訴えることはないのですが、たまに機嫌が悪くなる時があってその時には飲ませてます。ちなみに完ミです!
- 11月16日
はんぺん
コメントありがとうございます!
必ず戻しちゃうんですけど大丈夫ですか?😓
たゆと
飲みすぎちゃう子なんですね😄
でも多すぎる量あげてるわけじゃなきゃ大丈夫だと思いますよー!
10ヶ月なら1日200を5回くらい飲んでもいいんじゃないかなと思います。3食と、おやつがわりと、寝る前って感じが一般的かな?
はんぺん
そうなんですね!
この前離乳食あげてすぐミルクあげたら
大量に吐かれて不安だったんでよかったです(^-^)