
コメント

れあまま
我が家もほとんど何もしません😂
帰りが遅いのもありますが、、
期待するとしんどいので頼るのはやめちゃいました😂

はじめてのママリ🔰
我が家もそうですよー(^^;
期待すると必ず裏切られるので。
頼らず自分でやった方が早いと、最近は思ってます🤔
ほんと稀にやってくれる事はあるので。
その時は『やってくれた✨』と素直に喜んでます(*´-`)
-
ちはるママ
自分でしたほうが早いとは思うのですがそうしたら全く何もせず携帯ばっかりいじったり腹が立つのでお風呂ぐらいは😞と思うのですがなかなか😰
確かに裏切ることが多いですね😫- 11月15日

ガチャピン
私の旦那もです。子ども二人いるのに、お風呂・オムツさえも替えた事ありません😅
最初の頃はイライラしたり喧嘩したりしてましたが、、、、3人目妊娠中ですが、遊んだり、着替えさせたり、本当に少しずつしてくれてます。皆がみな、イクメンじゃないから難しいですよね😅
-
ちはるママ
皆さん結構同じなんですね💦
イクメンなんて本間に少ないですよね😨- 11月15日
-
ガチャピン
そうですね、、、でも、😸本当はこうして欲しいのに!って思ってても絶対口出ししないようにしてます。
あんまり期待すると裏切られるので期待はしてません😅- 11月15日
-
ちはるママ
確かにやってくれたときに口出しするともういいわ💦とかなりますもんね😰
- 11月15日

あゆママ
うちの旦那さんも育児に全然協力してくれないですよ~子供が泣けばちょっとの間でも抱いててくれればいいのに、ママじゃないとダメだから!っと決めつけてすぐ諦めます。
イライラするので旦那さんに、期待するのはやめました(^_^;)
-
ちはるママ
うちもそうなんですよ😰こっちはいっぱいやることあるのにちょっとぐらい泣いたからって考えてあやしてほしいです😫
- 11月15日

退会ユーザー
共働きで協力的じゃないと
イライラしますね
いつもご苦労様です😌
私は共働きじゃないですが
育児に協力的じゃなかったり
自分本位に動いてたら
それでさえイライラするので
余計ですね😣
やってくれたら褒める事を心がけましたが
時間が経てば元に戻ります。笑
本当イライラしかしないですよね
色々時間にも追われるので
入れて欲しい時に入れて欲しいですよね🤥
-
ちはるママ
ありがとうございます✨
かなりイライラしますよ💦早く帰ってるのにテレビか携帯見て子供とあまりふれあわないしそんなに携帯の方がいいのか❗って言いたくなります😠
なかなか難しいですよね💦- 11月15日
-
退会ユーザー
うちもですよー笑
今日は夫の帰りしなに
電話で喧嘩になって
帰ってきて無視状態です😂
赤ちゃん泣いてても
見るだけで抱っこもせず
携帯ゲームばかりです笑
毎日携帯ゲーム。
やってって言う方もいやなんだし
言われるの嫌だったら
先にしてよって感じですよね😐
いつもビール一本なのに
今日は2本も勝手に飲んでるし
ほんとにうざすぎます笑
仲直りできましたか?- 11月16日
-
ちはるママ
おはようございます🎵喧嘩してからと言うか私が早くとか言い過ぎてもう実家に帰れ❗とか言われたのでそっから朝になっても口を聞いてません💦
いつもひどいことでも言ったことを忘れたり言ったら次の日スッキリしてたりするので理解できません😓
仲直りできましたか⁉
まだまだ自覚が無さすぎですよね😰- 11月16日
-
退会ユーザー
おはようございます😃
実家に帰れってそれもまた
むかつきますね😑
怒ったらひどいこと言ってくるのも
一緒です😑
仲直りしてません😅
お前と喋ってたらイライラするって
言ってました😁笑
自覚ないし思いやりがなかったら
思いやれないですよね
何やってるんやろってなってきます😅😅- 11月16日
-
ちはるママ
かなりむかつくでしょ😠
ななさんところも一緒何ですか💦
お前としゃべるとイライラするってそれはこっちのセリフだ(笑)
本間にまだまだ子供過ぎて困りますよね😓- 11月16日

say5
うちも全く何もやらないです(ーー;)初めてオムツかえたのなんてパンツタイプになった8ヶ月くらいだったと思います!
期待するだけ腹がたつので、もう自分でやっちゃいます(ーー;)
-
ちはるママ
やっぱり自分でやった方が気分的にイライラしませんよね⁉
- 11月15日
-
say5
どうしても手がまわらない時に手伝っては欲しいですけど、携帯片手に相手されるのも子供に悪影響かなと思ってしまうし…
何より自分でパパッとやっちゃった方が結果早いです!笑
本当は褒めておだててイクメンに育てられれば良いんでしょうが、、、それで育つ男ばかりではないですからね(ーー;)- 11月15日
-
ちはるママ
確かに携帯片手に何かされたり一緒に携帯のみたりするのは嫌なのでやっぱりぱぱっと自分でやる方がいいですね✨
教育したらかわるとは言いますがうちの旦那は言えば言うほどするのが嫌になるタイプなのでだめです😨休みの日もほとんどいてないし子供は私の実家に預けてます💦- 11月15日

さんぴん茶
うちも最初そうでした。自営業(農家)のため、土日休みもないし、晩ごはんの後にも倉庫で作業があったりでなかなか一緒の時間も取れず…。お風呂だけは入れてくれてましたが。
でも、みといてと頼むとスマホ片手にだったり、動画見せたりで💢たまに旦那の兄さん家族が遊びに来ると、兄さんとこの小学生の男の子とはサッカーしたり、キャッチボールしたりして遊ぶのに娘はお義母さんに任せてほったらかしにしてたので、私もイライラして「あんたは誰の父親よ!!〇〇君らの父ちゃんじゃないやろ?娘の今は今しか見れんのよ!!そのうち父ちゃんなんかすぐ嫌われるんやから、今のうちちゃんと遊んであげてや!!」とみんなの前でブチキレてやりました(笑)
それから少し態度が変わってきました。そのあと娘が一歳半のときに私が病気で3ヶ月入院することになってしまったので、そこでやっと父親になった気がします。
生んでないし、一緒にいる時間が少ないからちゃんと父親になるには時間がかかりますよね…。
-
ちはるママ
私たちは一生懸命やっているのに当たり前と思っているのか感謝の気持ちがないのかあったら行動に出してくれたらいいのに全然ですよね😫いいときだけ子供にかまってそんなのずるいですよね💦
私も切れたらするんですがなかなか手強いです😨
旦那さんかわってくれてよかったですね😊ママのかわりは誰にもできないのに倒れたら誰がするのよ❗ってなりますね😫- 11月15日
ちはるママ
期待するとこっちがイライラするしストレスたまるからしないと楽になりましたか⁉
休日とかは子供とのスキンシップはどうですか⁉💦
れあまま
最初はやっぱりしんどかったです😂
でもだんだん慣れてくるので1人でやる方が楽になりました(笑)
休日も気が向けば見てますが、基本テレビを見るかスマホでYouTube見てます😡
どうしても手伝ってほしい時には何でしてくれないのと思わずに、手伝ってくれると嬉しい助かるという風によいしょして伝えたりします(笑)
めんどくさいですけどね😂