※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tarochan
子育て・グッズ

義母に子供を預けられず困っています。保育園に入れて復帰したいが、義母の娯楽を奪っているのはわがままでしょうか?給料が不安定な家族で、私の収入も必要です。

皆さん義母は快くお子さん預かってくれますか?
ずっと技術職で前職からヘルプが最近かかるんですが、土日の仕事で義母に頼んでも、霊波之光の集まりで断られます。
9月〜お願いしてますが、1回しか預かってもらえず、前職には断ってばかりです。保育園に入れれば復帰したいし手を動かしておきたいのですが、義母の娯楽を奪うのは私のわがままですか?ちなみに仕事は家族でやっていて給料ない時もあるので、私の収入もあると安心です。

コメント

YU0123

あなたの仕事のために義母さんの趣味を奪うのはわがままだと思いますよー!義母さんにはあなたの仕事の事情は関係ありませんから(^^; 近くに一時保育はベビーシッターはありませんか?

  • tarochan

    tarochan

    そうですよね〜!お祈りや札に毎月何十万も使うし勧誘してくるので辞めてほしい気持ちもあります💦
    ファミリーサポートで何度か頼みますが、帰りも遅い仕事なので復帰は難しいですねー

    • 11月15日
ふーこ

ワガママだと思います。
自分の子供ですから、自分たちで手を打ってそれでも行き場がなくなったらまず現状の相談。
その上で、子供をお願いできるかを打診する。
それからだと思います。義両親に預けるのは。

  • tarochan

    tarochan

    保育園をアレルギーで退園させられ、預けれず退職しました。ファミリーサポート利用していますが、時間が遅かったりして難しいです。
    利用料金も高くなっていくし、義母に相談しました。

    • 11月15日
  • ふーこ

    ふーこ

    そこで相談して義母さんは、快く了承してくださいましたか?
    具体的に1週間のうち何日なのか。
    そして、何時間なのか話しましたか?
    保育園は他のところは探していないのでしょうか?
    仕事も子供がいる事が分かっているなら、短時間への変更などしましたか?
    仕事を取るなら、利用料金が高くなっても仕方ないと思います😓
    それがイヤなら仕事をしっかりと断ることだと思います💦
    孫だから……という理由で無条件に義両親なら預かってくれるとは思わない方がいいですよ💦

    • 11月15日
  • tarochan

    tarochan

    下に書いちゃいました💦

    • 11月15日
あゆ

自分の子供なので預かってもらえなくても文句は言えないです。。
義母の娯楽は仕方ないですね。。
託児所とかはどうですか?( ˙ᵕ˙ )

  • tarochan

    tarochan

    もちろん文句は言っていません。
    義母も子育て終えて自分の時間が出来たんですもんねー!
    色々調べてるんですが、時間長くが難しくて💦

    • 11月15日
  • あゆ

    あゆ

    いまは子供優先なので断っても仕方ないですね。。
    早く保育園みつかるといいですね( ˙ᵕ˙ )

    • 11月15日
YKmama♥

主人と2人で記念日だからデートしたい!!とかで数時間、せめて1日とかなら預かってくれます。

多分言えば私の産後の入院中とかずっと見ててくれると思います。

でも、仕事で預けるのは違うかなーと思います💦

  • tarochan

    tarochan

    自分のデートに預けれて、仕事は良くないのはどうしてですか?

    • 11月15日
  • YKmama♥

    YKmama♥


    そりゃ預かる回数も時間も全然違うからです😓
    義母の負担がデートだと月1回数時間でも仕事になると週何回も何時間も…
    全然違いますよね💧
    私が義母ならそりゃ嫌ですよー
    仕事したいなら保育園に預けれる環境になってからやって。って感じです💦

    • 11月15日
  • tarochan

    tarochan

    フルタイムの仕事で頼んでいたら私も悪いと思いますが、仕事の多忙な数日で保育時間が難しい日を相談したので、協力して欲しかった😭とゆーのが私の気持ちです。それを勝手だなと思われたら仕方ないのかと皆さんのコメントを見て思いました。もちろん協力的な義母もいるんだろうなと。
    息抜きとはいえ私はデートで預かる方がえっ?と思いました💦
    それでも月1回2人の時間を作らせてくれる義母さんは素敵と思います☺️

    • 11月17日
空色のーと

実母ですら、どうしても!という出産時以外では子供を預けたりしません😊

自分の都合で義母を頼るのはワガママかなー🤔?

  • tarochan

    tarochan

    すごいですね☺️
    自宅で育児されているんですか?

    • 11月15日
  • 空色のーと

    空色のーと

    そうですかね😅?
    自宅で育児してますよー♥

    • 11月15日
  • tarochan

    tarochan

    頼らずすごいと思います☺️
    子供との時間も大切ですが、飲みに行きたーい!ってあったかいもの食べたーい!とか思っちゃいます💦
    そして、反省します。

    • 11月15日
ゆ

私はいっさい義理親に
頼んだことないです!
実の母にはしょっちゅうですが…😅

  • tarochan

    tarochan

    私も実家が近いなら実母に頼んでるし
    実母なら協力してくれるて思ってしまいます。

    • 11月15日
  • ゆ

    実家は近いんですか?

    • 11月15日
  • tarochan

    tarochan

    飛行機でしか行けません😱

    • 11月15日
  • ゆ

    それは遠いですね😱

    • 11月16日
マカロン

私預けたくない人ですが、
娯楽奪うのはわがままだと思います!
自分の子です(><)

  • tarochan

    tarochan

    私も出来るなら預けたくないんですが。我が子なので自分で解決すべきですね!

    • 11月15日
K

義母さんからしたらいい迷惑な話だなと思ってしまいますね‪‪💦‬
仕事を変える気はないのでしょうか?
(シッターに預けることも可能な時間内で早く帰れるような仕事にするとか)

  • tarochan

    tarochan

    まぁ結局断られているので迷惑かかってませんがね💦
    仕事は変えたくないですが、この状況では無理かと思っています。
    保育園に入れても病気なども多いだろうし。いい機会かな。
    子育てが落ち着いたらまたゆっくり再開しようかと思います。

    • 11月15日
  • K

    K

    預かっての連絡をすること自体が迷惑と思ってしまうかと。
    私は子供を産んで仕事のスタイルを変え自宅で出来ることしかやらないので今まで実母も義母も預かってと頼もうと思ったこともありません。
    落ち着いたらでいいんですよー☺︎
    預けなくてもできることはたくさんあります!

    • 11月15日
  • tarochan

    tarochan

    ↓1番下に書いてしまいました😭

    • 11月17日
さるあた

仕事のために、義母の娯楽を奪うのはな…って感じです。
うちは義母の予定がなければ預かってくれますよ。

だいたい仕事が確実に休みだって分かってる日曜日にしかお願いしないですが。
それでも用事があればもちろん、断られます。

  • tarochan

    tarochan

    そうですよね〜‼︎ウチも予定がなければ預かってくれます!
    義母さんお仕事されてるなら大変ですね💦
    こちらの都合なので、何も言えないですよね、預かってもらえるだけ感謝ですね!

    • 11月15日
  • さるあた

    さるあた

    もう何ヶ月も預けてはないですが。
    保育園に通ってるので、何か用事があれば仕事休んで、平日にできちゃうので。

    • 11月15日
ちびゆり

すみません、わがままかどうかは分かりませんが、私は義母や実母に完全に任せて預けたことはありません。
仕事をしているので、保育園に預かってもらっています。仕事で遅くなったりする時は、夫と分担しています。

ちなみに、うちも食品アレルギーがあったのですが、退園させられることなんてまずないのですが、退園させられちゃうんですか!?最近の保育園は普通に対応してくれてる印象なんですが、特別なアレルギーなんでしょうか!?

  • tarochan

    tarochan

    ウチは旦那が月半分以上いなくて難しくて💦協力し合えて素敵ですね☺️

    無認可だったんですが、無認可は何十件も断られてよーやく見つけたんですが、目を腫らせてた事があり、原因が特定できなかったんですがその理由で退園になりました。
    認可園はそんな事はないみたいです!なので今待機です。
    ちなみに小麦、卵です。

    • 11月15日
  • ちびゆり

    ちびゆり

    旦那さんの協力が難しいんですね(/ _ ; )それは大変すぎます…
    男は月の半分家を空けられるのに、女は1日であっても叶わない…
    そういう点では、すごく不公平だとは思います!!
    旦那さんは、お母さんに預けることをどう思われてるんでしょうか?

    無認可だと簡単に退園とかになるんですね(´;ω;`)うちは、一度認可落ちたのですが、職場の託児施設に預けて復帰したので、ポイントアップして、一歳の四月で認可に運良く入れました!恵まれてますよね(>_<)
    うちは卵だけだったのですが、小麦もあると大変かもですね(/ _ ; )
    認可園、通るといいですね!!

    • 11月15日
ろーーも

私は、義母にも実母にも預けたことないです。仕事したいですが、親に預けてまでは…と思っちゃいます。たまに1~2時間預かってもらうとかなら考えられますが。。
それすらもないです。

  • tarochan

    tarochan

    私も1歳まで自分の病院、結婚式以外で預けた事ありませんでした!
    自分でなんとかするのが理想なんですがねー!

    • 11月15日
tarochan

10月11月が多忙期で土日に出勤したいと相談しました。時間は変動あるが基本朝から夜になると。旦那が出張で月の半分は居ないので居る時は旦那がみると伝え、1日見てもらえました。

保育園はアレルギーなので認可園を勧められ、今待機です。前職に手伝いに行ってるのも内職として書いてもらい、ポイント上げたので4月には入れたらいいけどって状態です。

今回で孫だからって思ったらダメだなと思いました💦楽しみなんですもんね‼︎皆さんの意見聞いて、えらいなーって思いました!私も自分のしたい仕事ではなくママとして考えて行く事にします

YU0123

ママとして考えることとやりたい仕事諦めることは同じじゃないですよ!本当にやりたいなら義母に頼らず旦那と、お金がかかっても保育園待機の間なら高くても投資だと思って払えば良いと思いますよ!自分のやりたいことを実現するために、やり方なんていくらでもありますよー!

  • tarochan

    tarochan

    そこまでして、子供を預けて今やらないといけない仕事なのか?って今考えています。育児が落ち着いてきたら復帰するのがベストかなって!それまで旦那が見れる日だけにするとかにして。

    • 11月15日
りーすもぐら

他の皆さんは、親に頼らず頑張ってらっしゃるみたいですね😢

私も来年仕事復帰に向けて、私も旦那もシフト勤務なので、実母や義両親に預けることを念頭に置いてたので、甘かったなーと思います🤔

実母が、実姉の子供たちを三歳で保育園に入れるまで実家で面倒見て慣れており、今回も保育園に預けなくたって見るよと言ってくれたのは、本当に感謝すべきことなんだなぁと思えました😭

  • tarochan

    tarochan

    私も皆さんすごいなーと思いました‼︎
    なんとなく親は助けてくれる、味方してくれり、応援してくれると勝手に思い込んでいました💦
    私も実母ならもっとワガママも言えるのにって思ってしまいます!

    • 11月17日
りた

こんばんは!

私は夫婦とも両親がいなくて預けられなくて悪戦苦闘しています💦

でも周りは割と皆さん両親が協力的で羨ましいなっと思っていたとこだったのでコメントしました!

多分、主さんは義母さんが仕事とかでなく宗教(お金もかかり周りも割と引っ張られる💦)という理由で中々、協力してもらえない上に身内だからといって勧誘されるという弊害付きなところにカサカサするんですよね???

何となく私も同じ立場ならモヤモヤするかなと思います!
ただ、うちも身内で宗教に身を捧げている親戚がいるのでわかりますが義母さんという近しい関係だけども距離をとった方が未来が明るいかもです💦下手に預かってもらって色々、洗脳されたり主さんも恩を感じで入信せざるおえなくなるよりは仕事という犠牲は大きいですが良いかもです!

  • tarochan

    tarochan

    私の気持ち組み取って頂いてありがとうございます‼︎なんだか泣きそうです!嬉しくて。

    確かに宗教の集りとかに連れて行かれたり怖いですしね。仕事は少し離れようかと思っています。やはり自分勝手だったのかと反省しています。

    • 11月17日
  • りた

    りた

    毎日ずっと見てもらうわけでないならワガママではないと思いますよ!
    見てもらって当たり前と、踏ん反り返っていたらワガママかもしれませんが💦

    だって子育てって夫婦だけでは限界があります💦
    だから親や兄弟や地域の保健師さんなどなどみんなに協力してもらって助けてもらって育てていけるんだと思います!
    勿論、主になるのは両親ですが一切迷惑かけず私はしてます!なんて人は果たしているのか?!と私は思います!

    今のご時世、女性も仕事をしないと回らない時代なのに保育園がなかったり生きづらいですよね本当に💦

    • 11月17日
tarochan

困っていて、悩んで、相談して迷惑と思われたらそれは家族なんですか?
とりあえず保育園が決まれば先が見えてくるので、願うばかりです☺️

さくら

すみません💦😞
質問全然と違うのですが💦霊波之光で検索したらtaroahanさんがヒットしたのでコメントさせていただきました💦
もし知っていたら教えてほしいことがありまして💦(>_<)

私の義母も霊波之光です💦
結構な信者で、何万もするお札や何十万もする置物を買い込んでます…😅
昔ずっと勧誘されてました…
でもネットや知り合いの評判はヒドいもので私は絶対に入りたくないのですが、旦那は産まれたときには入れられていました。でも、旦那は何も信じてないし特に何もしてません…。

私に子供が産まれたら、無理矢理、勝手に入れられるって事があるのか知りたくて💦
義母の妹も、ノルマ?なのか異常なまでに強引に勧誘してくるタイプです💦
もう怖くて怖くて…💦

失礼なのは重々承知なので、もし不快ならこのまま無視していただいてかまいません💦
でも、もしお時間あったらいつでもいいのでぜひ教えてほしいです😞💦
宜しくお願いしますm(_ _)m💦

  • tarochan

    tarochan

    ごめんなさい。
    私も内部の事など全く知らなくて💦
    ただ私の場合は個々のお札のようなものを購入?してそれ神棚置いてお祈りするっぽくて、私と息子の名前を書きたいって言われました!お金もお祈りもしなくていいからと言われましたが、信仰は昔からおばあちゃんにダメと教わってきたと伝え断りました。
    うちは義母だけなので、周りが結構強く言ってくれたみたいでそれ以降何も言ってきませんが、良くは思われてない感じです💦

    義母は私には確認しましたが、旦那のお札は勝手に作られたみたいです。血縁があるからかな?
    色々聞くのも嫌で、ノータッチなのでお役に立てずごめんなさい。

    • 1月19日
  • さくら

    さくら


    返答ありがとうございます!

    そうなんですね💦
    でも少しでもお話聞けてよかったです😌やっぱり関わりたくないですよね😞💦私もノータッチでいたいのですが、除霊と書かれた紙切れに、私と旦那の名前が書かれたものを、最近旦那の衣装ケースから見つけて…これって入信させられてる!?
    と不安になり検索魔になってしまいました💦😢
    旦那に聞いたら持ってろって言われちゃったから💦って言うだけで…でも怖くて義母には聞けなくて…💦

    今度頑張って探ってみます🙆
    お手数おかけしてすみませんでした💦
    本当にありがとうございました!✨😌

    • 1月20日