

(›´ω`‹ )
私、本当にお金がない時に食費一日500円生活してましたww(米、調味料抜きで)
毎日500円握りしめて買い物行ってました!
良い物は食べれないけど、肉買う日は前の日とかの残りの野菜とかと料理したりかなりの工夫が必要でした(゜Д゜)
今は食費一日1000円で過ごしてます!

(›´ω`‹ )
あ、それと、バラ売り買ってました!

(›´ω`‹ )
何回もすいません。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
あと、安い日にたまに献立決めて1500円とか持って行って三日分買ったりもしてました!

Rmama
私はブラジル産の鶏肉2キロで980円を冷凍して豚肉はしゃぶしゃぶ用のお肉大パック780円を買い冷凍。野菜は農家の人が作って売っているような直売所で野菜を買っています!
直売所だと大きい白菜が100円とか70円で売られていたり玉ねぎもたくさん入って110円など
そのほかにも葉物なども80円で買っています。
それだと2万でもギリギリですがやっていけました。
(何作っていいか途中、気が狂いそうでしたが…)
カレールーや調味料など入れるとかなりキツイです…ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
買う場所を変えれば節約できますよ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ただ、卵とか魚とかはほとんど買えませんでした(´・ω・`;A)

まみとら
そうですね!まとめ買いが一番やりくりしやすいと思います
週の前半は日持ちしないものを、冷凍できるものは冷凍で
最初はわからなくて買い足しすることもあるでしょうけどだんだんコツがつかめてくると思います!
もやしや鶏胸肉、キャベツや白菜はコスパ高いですよ!

yumi0526
二人で5万はなかなか多いですね
おっしゃる通り、一個単位や少量で買うより袋で買う方が断然安いと思います。
一週間分をまとめてかうならなおさら袋入りの方がいいと思います
レシピにもよるんでしょうが一週間毎日料理するなら野菜一個とかしか使わないことないと思いますし。
肉も安くすませようと思うなら業務スーパーなどで大きいパックを買い、一回分ずつ冷凍しておくのがいいですよ

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
毎日、買い出し行くのも大変ですね。

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
多めに買った方が良いのですね。少量にすると足りなくなっちゃうし、逆に多めに買うと余って腐らしてしまうから量の調整が難しいんですよね。

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
量の調整が難しくて後半になると足らなかったりするし、逆に買い過ぎて腐らしたりするんですよね。

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
業務スーパーで食材買ったことないんですよね。
量が多いイメージがあるんですけど値段は安いんですか?

りんごママ
外食など含め5万ですか??そうすると、一週間で何回くらい外食で、何回は自炊か、などでもかなり買う量は変わってくると思います。外食やお弁当を買ってくる頻度が増えると、材料が結局余ることになりますし・・
うちは週2回くらいは外食もしくはお弁当やお惣菜を買ってくるサイクルで、それ以外は自炊です。純粋に自炊部分だけの買い出しで週4000円程買えば使い切るか少し余るくらいです。
野菜はバラの場合もありますが、ほぼ2個以上のセットのが多いかもしれません。冷蔵庫がそこまで極端に小さくなければ、お肉や野菜類なども冷凍しておけるので、思い切っていつもより多めに買ってみて、1週間でどのくらい余るか様子を見てみるのも良いかもしれませんね◡̈⋆
ちょうどいい食材のバランスを私も今見つけている最中です、がんばりましょう٩(•̀ω•́٩)≡:

シェリーメイ
以前は共働きで仕事終わってから作るのがめんどい時があって材料あるのに急きょ弁当に変更したりしてました。
産休に入ってから毎日自炊頑張ろうと思ってるんですけど足りないかな思って多めにお金持って行っちゃうんですよね。
ちなみに外食は別で旦那が出してくれます。
最近は外食はないんですけど。
週2回外食出来て羨ましいです。
たまには私も外食したいです。

yumi0526
業務スーパーにいってたのは 独り暮らしのときだったので記憶が正確じゃないんですが、普通のスーパーとは全然値段が違いました。
とくに大きいパックはたしかRmamaさんがおっしゃるくらい、鶏肉キロ単位で1000円きるくらいであったかと思います。
量はほんと多いので、いかに一週間もたせるかというよりはいかにうまく消費するかを考えながら生活してた気がします

s.mama❤︎
旦那と娘の3人暮らしです。
うちは週に一回、
必ず5000円以内で!と決めて
買い物に行きます(>_<)♡
スーパーの安い曜日にまとめて
お肉などを買い冷凍保存です。
旦那と二人の時は
どうせ余るし〜と思い
野菜も一個だけ!とバラで買ってました。
でもそれが逆に高くつきますね(´・_・`)
買い物難しいですよね…(´・_・`)

シェリーメイ
近くに業務スーパーがあるんで今度行ってみます。
ありがとうございます。

ルニー
みなさんがたくさんアドバイスされてるので私はちょっと違う事を(^^)
5万から急に2万はきついと思います!
買い物の仕方なども分からないでしょうし、
まずは 今月は4万。
クリア出来たら次は3.5万。
という風に減らして行くのはどうでしょう?
今どの程度外食されてるか分かりませんが、
それが急に減るのも
もしかしたらお二人にはストレスに感じてしまうかもしれませんし。
あと基本的に玉ねぎ・人参・じゃがいもなら保存が効くのでまとめ買いするべきです(^^)
ネギやほうれん草などの野菜や
油揚げなども刻んで下処理して冷凍しておけば
汁物作る時や副菜作る時に便利です(っ´ω`c)♡

ルニー
おっ。
外食は旦那さんが別で…
と書かれてましたね。
すいません(´ー`;; )
でも、だとしたら食費相当かかってますよね(´._.`)

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
中途半端に余ると微妙に足りなかったりするんで量の調整が難しいです。
買い物上手になれれば良いんですけど。

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
予算は5万ですけど、毎月4万行くか行かないかですね。
それでも使い過ぎやなって感じてしまって…
共働きの時はクックドゥとか簡単に出来る物ばかり作ってて、休みの日はちゃんと作ってたんですけど、クックドゥばっか買ってたのも高くついた原因なのかも。
最近は飽きてきて、ちゃんと作ろうと思うんですけど、中途半端に食材が余って、微妙に足りなかったりするんですよね。
1週間後には冷蔵庫の中の食材、キレイに無くなれば良いのですが上手く行かないんですよね。

くろねこママ
2人で5万はすごく出費ですね、私は四人家族ですが食費3万5千円で済ませるようにしています、
一日1000円だけ財布に入れて買い物に行きます。
そうすると余分な物を買わないのでいいですよ★

シェリーメイ
コメントありがとうございます。
毎日買い物に行ってるのですか?
やっぱり5万は多すぎですよね。
参考にしてみます。

あみ
私は週1度の買い物しかしないです(^^)
ちなみに妊娠中で食費は
旦那と私の分だけ!
朝、弁当、夕飯を作っています。
予算は週3000-5000円で
なんとかやっています。
常に家にあるものは
じゃがいもと玉ねぎです。
これは暗いところで保存すれば
長くもつので常に3-4個はあります。
あと人参もありますね。
「一週間で買うもの」
牛乳2本
たまご1パック
肉2種類(小分けして冷凍)
魚(いくつか冷凍)or果物
レタスor サニーレタス
白菜1/2or キャベツ1玉
きのこ2種類
葉もの1種類(ほうれん草や小松菜など)
小分けされたお菓子1つ(お弁当と一緒に持っていく)
は定番であとはそのときに
安いものを選んで買っています。
ヨーグルトやジュース、お酒なども
気が向いたらかごの中へ!
魚は冷凍庫にあれば買わないで
かわりに果物を選びます。
こんな感じで土曜日に
からっぽになり、
日曜日に買い物しています!
これで月2万前後だと思います(^^)

シェリーメイ
詳しく書いて頂きありがとうございます。
私は、昼は弁当作らないんです。
旦那が昼食べないんです。
私が作ったら会社で食べるとは言ってくれるんですけど、何作ったら良いのか分からなくて…
来月出産控えてるから子供の為にも弁当が必要になって来るやろうし今の内に練習しといた方が良いのかなと思うんですけどね。
朝は毎日、同じパンにオムレツで飽きちゃいました。

amw
私は働いているので2人で月6万円くらいかかってしまいます。ひとり2万でせめて4万におさえたいのですがここで家族で2万円とか1万5千円とかいう話もうかがって驚愕しています(>_<)
無駄はなくしたいですが、食材の質を落とす、例えば外国産のお肉にするなどは抵抗があります。
口にいれるものは健康に直結するので、極端な食費の節約は生活や人生の質を落としてしまいそうです。
私も勉強中なので買い過ぎ、無駄を見極めるところから始めたいと思っています。

シェリーメイ
6万は凄い出費ですね。
健康を優先に考えてらっしゃるのですね。
お互い無駄をなくせるように頑張りましょう。
コメント