※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
子育て・グッズ

娘が風邪をひいて咳が出ているが、病院で薬をもらい、義理母にも相談した。自分は実家で働いており、娘の様子を見たいが、疲れている。義理母の反応に戸惑いつつ、どうすればいいか悩んでいる。

4ヶ月の娘が最近咳が出るようになりました。
常にしているわけではないですが寝ている時もたまにコンコンしているし、ハナクソも鼻水混じりになってきたため月曜に小児科に連れて行きました。
結果は身内に風邪ひきがいるためそれをもらったみたいねとのことで、
鼻を保湿してから鼻水を吸引して、鼻水がでやすい様にという薬を処方してもらいました。
問題はここからです。
私は主人の実家で家業の手伝いをしに月曜から土曜まで行っています。
なので咳は出ているも元気だったので病院に行った後に実家に向かいましたが義理のお姉さんたちがきょうは午後から休んでいいよと言ってくれたので休ませてもらい
翌日通常どおり実家に向かいましたが義理母から良くなるまでゆっくりしてていいよと言われその日も家に帰りました。
そして本日、薬が効いてるのか1時にミルクを飲んでから9時まで爆睡していた娘、時々咳をしながら。
起きてきてからも元気にしてますが咳は出る様な感じだったし前日に良くなるまでゆっくりしてていいよと言われていたので本日も様子を見させて欲しいと電話をしたらなんか微妙な感じで分かりましたと言われました。
正直なところ義理母と私の関係は良好とは言えず私自身が実家に行くのに気が参ってしまっているので娘の風邪を機に少しゆっくりしたいというのが本音ですがこの反応だったので明日から娘の様子を見てですが出るつもりです。
夕方になるといとこの子どもたちが学校から戻り騒がしくなり娘も眠くても抱っこ紐につけておかなければ寝ない状況です。
長くなりグダグダな文章ですがみなさんならこの状況、どうされますか?

コメント

mikitty

私だったら
良くなるまで ゆっくりしてていいよ!
と言われたなら 中途半端に 仕事に行かず
娘の風邪か治るまで 休ませて頂きます!

義理母との関係が良好で無いなら 尚更でふ

仕事と 子育てしっかり線引きしながら行った方がいいと思います(o^^o)

  • e

    e

    回答ありがとうございます!
    そうですよね!
    正直2ヶ月になる前から実家で仕事を手伝っていて育児よりも義理一家との付き合いに参ってしまっていました。
    娘の風邪を治すついでに私も休ませてもらおうと思います!

    • 11月15日
mikitty

2ヶ月前から 手伝っているんですか⁈ 頑張り過ぎで 偉すぎます‼︎
それ聞いたら
より一層思いっきり休んでいいと思います(o^^o)