
コメント

ちさりん
ウチの旦那が手取り21〜22くらいで
家賃68000円
食費25000円
消耗品5000円
旦那の小遣い3万
それぞれ携帯代3万
その他月々の支払い1万
ガス電気はauでまとめて合算で12000円ほど
水道2000円ほど
182000円ほどの出費という感じです…
貯金はなかなかできませんね…
5000〜10000円くらいは貯金するようにしてますが…
なかなか厳しいです…😔

退会ユーザー
手取り24-26万ですが
できてますよ❁︎
最低でも5万以上は出来てます!
光熱費は割引あるプラン?
会社に入って少しでも安くし
プラスお風呂は真冬以外あまり
湯船に入らず洗濯機の水として使ったりしてます😅
それくらいですかね💦

ビラーゴ250@ryo
私の旦那も22-23万程の手取りですが旦那は労金の財形貯蓄をしているので給料天引、毎月10000円を自動で引いてもらってます😊
そして老後に向けて労金の財形年金も月2万程しています。
保険も(終身、学資などの積立)給料天引なので一応月に5万は貯金出来ています( •̀∀•́ )b
後は月に1-2万ほど自分らの貯金用と息子の通帳に入れています🤣
後は500円玉貯金をしております♪
主人の誕生日プレゼント(高額)の為に始めたのですが主人と共にハマってしまい意外とすぐ貯まったので次は旅行行きたいねーと話してます🙆✨
後は500円玉以外の小銭貯金、これでテレビと冷蔵庫を買う!と3年ほどコツコツやってます😂笑笑
我が家は携帯代が格安SiMで3台5000円ほどなのと節水シャワーヘッドだったり、お風呂は真冬しか張らない、洗濯機の水に再利用、卓上ガスコンロ使用、業務用スーパー利用してます🤔
長男18歳(私立高校)と次男2歳(認可外)に通わせている時は教育費だけで8万以上かかった時は貯金どころか赤字でしたが授業料安くなったことと息子を幼稚園に入れた事でかなり浮きました😭✨

𖠋𖠋𖠋
手取り22万~プラス売電収入と内職代です\✩/
貯金は3万~出来てます( ˊᵕˋ )
年間で100万貯金が目標なので達成出来そう・出来たら買いたい物を我慢せずに買ったりもしています♡
我が家は食費・光熱費は必要な物として考えているのでこの2項目は節約していません(^^;
ただ外食は病院の日と体調が悪い日だけ、お出掛けは公園や近所を散歩、ウィンドウショッピングにする等、息子の服はすぐに大きくなるから必要最低限以外買わない・おもちゃは中古又は百均で買うですかね(´・ ・`)
帰省した時に親から日用品を援助してもらう等もしています🙏💕
ミニオン
ありがとうございます。水道2000円安いですね😭
ちさりん
お風呂溜めたりしないからですかね…
基本シャワーで済ませてしまうので!
よっぽど寒いときぐらいしか溜めません!