
コメント

カミツレ
無意味にイライラしたり、同じ部屋にいるのが嫌!というのがなくなったのは、子供が2歳過ぎた頃でした。
それまでは、同じ部屋にいるだけで嫌で離婚を本気で考えて仕事や住む家を探してました。
私の場合は、きっかけは子供が朝まで寝るようになり、寝かしつけた後は自分の好きなことをするようになったことですかね。
主人が休みの日には、1時間でも子供と出かけてもらって1人の時間を作りました。

はむ
1年ちょっと経ってからですね。きっかけは、生理が再開した頃で、ホルモンってすごい✨って思いましたよ。
-
みきぷる
ありがとうございます!なるほど。。私はもう生理は数ヶ月前から来ているのですが、ことあるごとにイライラしてしまいます。。
- 11月14日

りまま
産後11ヶ月前後から、はっきり覚えてないですが、2ヶ月くらい大嫌いで、それから「嫌じゃないけど好きじゃない」でたまにウザいなって時期が2ヶ月くらいあって、普通になって、気づいたらまた最高の夫だ✨に戻ってました😊明確なきっかけは覚えてませんが、家探しを再開したあたりから普通になった気がします🤔
-
みきぷる
ありがとうございます!
最高の夫って思えるのうらやましいです💜産前はそう思ってました、、、- 11月14日
-
りまま
私もさなかの時は、一生こうなんだ😭と絶望してて、ママリで元に戻った話を聞いても他人事でした😣産前は好きだったなら、きっと戻れますよ!焦らず、リラックスして過ごしてください♬
- 11月15日
みきぷる
ありがとうございます!
もう産後一年たつのに。。もう復活することはないんじゃ。。と思っていたので少し安心しました。休日に家での一人時間をもらうの、やってみたいと思います💜
カミツレ
余裕がない上に旦那は自由で好き勝手していて、自由に寝て起きて、夜中一切起きない、ゲームし放題、テレビ見放題、泣いても自分は何もしなくて良いと思っていることなどなど、もう!イライラしてました!毎日!
お金を稼ぐ以外、必要あるんだろうか?
なんのために旦那はいるんだろうか?
父親なのに働く(未婚の人も子供いない人もしていること)だけ。
自分だけが制限されているような気持ちがあり、旦那なんていない方が良いと思ってました。
少しずつ出かけてもらうようになって、旦那も慣れてきて今では半日、私が体調崩した時などは朝から夕方まで2人連れて出かけてくれます。
今はこういう気持ちになっているけど出産前のように仲良く暮らしたい
そのために協力して欲しいと伝えてください(^^)
気持ちの余裕が出来てくれば落ち着くと思います。